• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

新年初のサニーフレンチモーニング

新年初のサニーフレンチモーニングに参加してきました。
場所は、スターバックス青梅店駐車場です。

寝坊してしまい、1時間遅れで到着。既に50台ほど集まっていました。



今回もエグザンティアは2台でした。
Nさんのお車。1995年のSX。


C5ですが、この年代のC5はあまり見かけません。



初代のC3。本革仕様でした。


ミーティングでは多く集まる2CV。
手編みでしょうか、毛糸のカラフルなシートカバーが素敵でした。2CVに似合っています。



このミーティングは「フレンチ」なのですが、何故か、いすゞジェミニ。参加者のお車です。



自宅からの総走行距離252.4km、走行時間5時間20分でした。
Posted at 2023/01/08 17:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年12月18日 イイね!

今年最後のさくらモーニングクルーズSMC

今年最後のさくらモーニングクルーズに行きました。

途中、広域農道を走りましたが、霧が濃く、前方のフォグランプを点灯するも、さらに視界不良の場所があり、後方のフォグランプも点灯しました。フォグランプを点灯したのは何年振りだろうか。


8時30分頃に会場の幸手市権現堂公園駐車場に到着。少ない!


9時頃になっても常連さんが少ない。もしかして、行田の蓮会に行ってしまったか?行田へ行くか、など考えているうちにロータスヨーロッパのTさんが到着です。

そしてTwitterを見ると、青梅のサニフレ主催者C3tokotokoさんが参加!でも洗車中!着くまであと1時間はかかるな、と思っているうちに間もなく到着。何と、会場の向かいにあるGSで洗車をしていたのでした。



今回はフランス車が少ないなか、綺麗な2CVがいました。エンジンルーム内はピカピカ!手で触れても汚れないようにとのこと。
2CVの良さ、魅力をたっぷりと聞かせていただきました。



そうこうしているうちに、いつもの様に会場は賑やかになりました。




今日の変わり種を。

ホンダ700。初めて見ました。


車名は分かりません。駐車するなり「プシュ〜〜ッ!」という音とともに、このようなペシャンコに。エグザンティアはここまで車高は下がりません。


続いてダットサン・ブルーバード。
塗装のハゲ具合からみて、これから整備するのかと思いきや、このまま乗り続けるとのこと。ガソリンについて聞いたところ、レギュラーガソリンを入れて、鉛が入った液体を注入するのだとか。



カバー付きの鍵穴。




これで、今年のミーティング関係への参加は終了です。
来年は1月8日のサニフレが最初になる予定です。
Posted at 2022/12/18 21:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年12月04日 イイね!

SUNNY FRENCH MORNING 初参加

先週のKitakan Frenchに続いて、今日はSUNNY FRENCH MORNINGに行ってきました。場所はスターバックス青梅店の駐車場です。

5時少し前に家を出て、久喜ICまでは下道1時間30分。久喜ICからは東北道〜圏央道で青梅ICまで40分。何とか開始の7時に間に合いました。

到着順に誘導され、隣はアミ6、その隣はBX。新参者にとっては光栄でした。


店の前はこんな感じに。


しばらくすると、私のエグザンティアとほぼ同年式、同色のエグザンティアが到着。即、声をかけて色々聞くことができました。


ここでは、ごく普通の風景なのでしょう。バラエティー豊かな2CVたち。


先週のKitakan Frenchでもそうだったのですが、ナンバープレートに「75」が目立ちました。ローバー75では「・・75」や「6875」などが多いですが、フランス車で「75」には何か意味があるのか、聞いてみました。答えは「75はフランスのナンバープレートではパリの都市コードを表している」でした。



この後は、せっかく青梅に来たので青梅鉄道公園に行ってみました。


展示していたこの写真(一部を拡大)、途上国で日本のブルトレが走っている、と言うより小さく写っているクルマが気になりました。


帰り際に、桜ロードに出てみたら桜が咲いていました。シキザクラだそうです。


来年は1月に開催のようですが、行けるか?
Posted at 2022/12/04 20:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年11月27日 イイね!

初参加 Kitakan French

Kitakan French に初めて参加しました。場所は笠間芸術の森公園の南駐車場です。
自宅から約56km、下道1時間20分の距離です。

3番手で到着。青梅のスタバ駐車場での SUNNY FRENCH 主催者にご挨拶。私が乗っていたC3と同じ色で、懐かしく拝見しました。


さて、Kitakan Frenchですが、開催して3回目らしく、こんな具合です。


主催者は大学生2人です。学業が本分ですがこちらも頑張ってほしいです。応援します。



シトロエン AX
外観と色合いがローバー114にそっくり。ナンバーも「75」(ローバー75を連想)で、親近感を覚えました。



プジョー205。クルマに乗り始めたころ憧れました。



2CVと初代C3。
どことなく似ています。お爺さん(お婆さん)と孫、いやひ孫?




FMMでもお会いしたケイピカさんのC5エアクロス(左手)。



Ë-C4、初めて実車をみました。



ローバー114乗りH岡さんのプジョーの自転車と私のエグザンティア。
どちらも20年選手!



C3とエグザンティア。
弟に譲ったC3を引き取ったらこんな並びになるのかと想像してしまいました。





次回は来年4月に開催予定だそうです。
Posted at 2022/11/27 18:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年09月11日 イイね!

邑楽町タワーミーティング 初参加

邑楽町タワーミーティングに初めて参加しました。FMMやSMCは皆さんの集まり具合が早いので、同じようなつもりでいました。ナビの予測では約1時間30分ですが、少し遅くなると考え7時に家を出発です。

しかし、車の流れが順調で、8時30分に到着してしまいました。参加者らしい車は1台きりで、2着となりました。


仕方ないので周辺を歩くことに。




邑楽町役場の建物とシンボルタワー未来MiRAiです。高さ36mの所に展望室があり、その上には屋上の回廊があります。約40mです。



散歩を終えると、9時頃からボチボチと集まりはじめました。




せっかくなので、タワーに昇ってみました。100円です。

36mの展望室から




10時過ぎると結構な台数に。





よっちん321さんや T海さんと話ができたのは良かったのですが、シトロエンどころかフランス車が1台だったのは寂しかったです。
Posted at 2022/09/11 15:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation