• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

MG ROVER OFF 2018 秋

今日はMG ROVER OFFに参加しました。
コースは足利市・ココファームワイナリー〜栃木市・魔方陣スーパーカーミュージアム〜宇都宮市・来らっせ、です。

昨年の11月4日は那須・BBQ at Sagaway〜紅茶・アンティーズでしたので、一年ぶりに栃木県コースです。

集合時間よりも早く足利市入りしたので、史跡足利学校を見てきました。
日本で最古の学校といわれ、日本遺産に認定され、世界遺産を目指しています。
参観料を払い入学証をもらいます。なかなか洒落てますね。







足利学校から15分ほどで集合場所 ココファームワイナリーに到着。
参加車は、

Rover 114…3台
Rover 75…2台
Rover 400…1台
Range Rover…1台

です。









車談義を楽しんだ後、昼食を摂って栃木市の魔方陣スーパーカーミュージアムへ移動。
3年前に来て以来2度目です。

ミュージアムへの入口は栃木駅を移築した建物です。



ここでRover 114が1台、途中参加しました。
久々に揃ったRoverの車、特に114 が4台は凄い!



一応、OFFはここで中締め。帰宅組と餃子OFF組に分かれました。

50分ほどかかって宇都宮市に到着、来らっせで餃子を食べながらガヤガヤ。
店内に入ると餃子の匂いが広がっていて、食欲をそそります。


さて、明日11月4日はRover 114の日です。
そして、ろまんちっく村ではFMMが開催です。いい日になりそうです。

Posted at 2018/11/03 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年11月19日 イイね!

英国車プチオフ

英国車プチオフ幸手市の権現堂公園で、DJ KENTOさん主催の「フォーマルセダンサミット」が開催されました。今回も、ギャラリーとして覗かせていただきました。







相変わらず、凄車、怖車が多数勢揃いです。




今日はジャガー・ソブリンのこい_さんも参加されていて、ご挨拶させていただきました。
そして、こい_さんが「75を並べましょう」と声をかけてくださいました。

ということで、英国車🇬🇧🇬🇧のプチオフ実現です。
この2台を見て、英国車が並んでいるとわかる人はどの位いるのでしょうね?
悲しいかな、これがローバー75 の認知度なのです(-。-;


ジャガーのスタイリングは古風ですが、ローバー75は今風ってな感じです。
年式の差は7年、ジャガーは1997年、ローバー75は2004年です。


リアは、どちらも英国車によく見ることができる「尻下がり」です。

Posted at 2017/11/19 19:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年06月25日 イイね!

78th Free Motor Meeting

78th Free Motor Meeting今日は6月の第四日曜日、78回目のFMMです。worksTKOさんのアルファ166のお披露目ということが功を奏したか、天気はもちこたえてくれました。








そのアルファロメオ166 V6 24V。
いかにもセダンという出で立ちです。16年前の車ですが、古臭さはなく、むしろ新鮮な感じを受けました。



ベージュの内装色と、ドアからダッシュボードへの流れるようなライン、整然としたコンソール、運転する楽しみが湧きでてきますね。


ん!こんなところに肘掛けが。粋な装備ですね。



次は今日の特選車、旧73式小型トラックです。
一目では分かりませんが、市販車のシャーシに旧73式小型トラックのボディを載せ換えた車だそうです。



フロントグリルに付いたこの装備、キャッツアイというらしいです。見る距離によって見え方が変わるので、後続車のキャッツアイを見れば自車との大よその距離が分かるというものです。


これは後部に付いたキャッツアイ。後続車から前車を見れば前車との距離が分かります。


パーツリストや取説も専用のものです。


ホイールに刻印された桜のマーク。防衛省へ納品されたことの証だとか。




前々回、前回に続きランドローバーがお目見えです。今回はディフェンダー 110 Td5です。



ランチア デルタご一行様。よく集まりました。そしてカラフル!



毎度のフォード マスタングのグループ。



やはり、アルファロメオのイメージカラーはレッドなのか?
Posted at 2017/06/25 19:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2017年03月26日 イイね!

76th Free Motor Meeting

76th Free Motor Meeting今日はFMMだと言うのに朝から生憎の雨。しかし、Sagawayのボスが初参加なので、迷わずに家を出ました。

9時過ぎにろまんちっく村の駐車場に着きましたが、小雨の中、既に車談議が始まっていました。
Sagawayのボスも一足先に到着していました。



ローバー75とボスのRange Rover。


三菱のスタリオン。車名の響きが懐かしい!


CR-ZとCR-X。


センチュリーご一行様。
中央の方は初参加だそうです。


ケイピカさんのルノーカングー。
排気量1.2Lながら3ナンバーです。何と無く違和感を覚えます。


リアウィンドウに映るローバー75(^o^)


フィアット プント。




次回は5月ですね。
Posted at 2017/03/26 21:50:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2017年02月26日 イイね!

The 75th Free Motor Meeting

The 75th Free Motor Meeting









今日は第四日曜日、恒例のFMMに参加して来ました。第75回目ということで75に因んでRover 75で出動です(毎回ですが…)。


ロータス ヨーロッパが4台並びました。


こちらはロータス エスプリ。


ロータスが続きます。エリーゼ(左側)とエキシージ。


ちょっと恐そうなエリーゼ。


ジャガー Eタイプ。1962年式だそうで、55年経過です。ホイールのデザインが素敵です。


こちらはMG F。ハイドラガス・サスペンションを採用し独特の乗り心地を味わえるとか。


ランチア リブラ ステーションワゴンです。初めて実車を見ました。好みのデザインです。どことなく初期型ローバー75のフロントマスクを思わせます。



サーブ900ターボ。このスタイルは一度見たら忘れられませんね。特に切り立ったフロントガラス、尻下がりのトランク、大型バンパー。


シトロエン C4ピカソ。みん友のケイピカさんのお車。色合いがイイですね。


トヨタ クラウンとセンチュリー。FMMではお馴染みの光景になりましたね。


ホンダ プレリュード 2.0Si。4WSを搭載したモデルです。一時期、多くの車に採用されましたが、現在はどうなんでしょうか。



三菱 エクリプス。輸出モデルを国内で販売したのでしょうか、それとも逆輸入車?



次回は3月26日に開催予定です。
Posted at 2017/02/26 18:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
近く、メインの車になる予定です。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation