• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

魔方陣スーパーカーミュージアム&蔵の街散策 その2

今日も先週に引き続き栃木市へ。目的は 魔方陣スーパーカーミュージアム 見学です。


ミュージアムへの入口は、昭和3年建造の旧栃木駅舎を移築した建物です。


建物に入ると、まさに駅そのものです。


先ず、受付で入場券を買います。


改札口を入ると、ホームの先にはスーパーカーが勢揃いしています。今日は自分以外の見学者は誰もいなく、ゆっくりとクルマを見ることができました。ちなみに、写真ではわかりにくいですが、ホームと展示ブースは段差があり、駅のホームからクルマを見ている感じです。


ランボルギーニ ミウラ P400 1968年式


ランボルギーニ カウンタック アニバーサリー 1989年式
右ハンドルです。スーパーカーにシガーライターが付いているとは。


ランボルギーニ カウンタック LP400 1974年式
自分がイメージするスーパーカーはこれです。ガルウィングが上がっているところを撮りたかった。


フェラーリ 512BB 1980年式
新興のランボルギーニに負けていられません。


マセラティ メラク SS 1979年式
V6 3000ccのエンジンはシトロエンSMにも載っているそうです。


アルファ ロメオ モントリオール 1973年式
モントリオール万博でデビューしたそうです。


BMW M1 1979年式


トヨタ2000GT MF10型 1967年式
国内仕様237台のうちの1台です。


ニッサン フェアレディ 240ZG HS30 1971年式


三菱 ギャランMR


ミュージアムの外にはこんなものがあります。
栃木市出身の山本有三作「路傍の石」に登場する「吾一の鉄橋」を再現したものだそうです。


この後、蔵の街を散策していると、店先に骨董品を並べている店があり、覗いてみるとメンコが10枚で200円。どんなものがあるのかメンコを漁っていると、記憶の中にある絵のメンコがありました。
鉄腕アトム、鉄人28号、ナショナルキッド、わんぱく王子、ポルシェロードスターと橋幸夫。
マツダクーペと一緒に写っている歌手は誰なのかわかりません。赤い車名もわからないです。


今日もよく歩きました。いい運動になりましたね。
Posted at 2015/01/18 19:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation