• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

第7回マロニエ・オートストーリー「秋」ミーティング

三連休中日の今日は『第7回マロニエ・オートストーリー「秋」ミーティング』が開催されました。会場となる「道の駅 ろまんちっく村」がある宇都宮の天気は、雨後曇りの予報です。しかし、雨には負けていられない。とりあえず現地へGo!


やはり、雨でした (-。-;
傘をさしながら参加車を拝見しました。

会場に並んだクルマを眺めると、アルファロメオ、MG、フェラーリ…
さらに奥を見ると、「ん!、セドリックか?」と思わせるスタイルのクルマがいました。
⤵︎これは以前に見たセドリック


近づいていくと少し様子が違います。「あっ!、ハンバーセプター!」。
ということで、今日のイチオシはハンバー セプター MK Ⅰ (1963年)です。
イギリス・ルーツ社のヒルマン・スーパー・ミンクスをベースに作製されたクルマです。


リアのフォルム、特に、さり気無く付いている“ハネ”と配色は何とも言えないいい感じです。


続いてもイギリス車、MGB GTです。共に1969年式で左ハンドル車です。


さらにイギリス車が続きます。
モーガン プラス8 (1994年)。エンジンはローバー社のV8なんですね。


次はイタリアのクルマです。
ランチア アッピア SRⅡ (1959年)。
飾り気のない控えめなスタイルです。


ランチア アルデア ピックアップ (1947年)。


ナンバープレートの奥は、スペアタイヤの収納スペースになってました。


アルファロメオ ジュリエッタ Ti (1960年)。


アルファロメオ ジュリア 1300 Ti (1969年)。
FMMの主催者 worksTKOさんの愛車です。いつ見てもスマートさが素敵です。


最後はアメリカ車。
1台目は フリートウッド。
Webで調べてもこのスタイルのフリートウッドが見つかりません。しかし、エンブレムは FLEETWOOD となっているので間違いないでしょう。


ジェット機を思わせるリアフォルムには圧倒されます。この時代のアメ車の代表格ですね。


2台目は マーキュリー COMMUTER。
読み方(発音)がわからないので、付いているエンブレムのままを書きました。



生憎の雨でしたが、十分に楽しめました。

来週もイベントです (^o^)
Posted at 2015/10/11 21:05:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation