• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

やきそばまつり〜日光市内散策

三連休最後の日、今日も晴れて行楽日和でした。
日光で開催されている「日光そばまつり」も最終日です。裏メニュー的なイベント「やきそばまつり」も開催され、2年ぶりに行って来ました。

最寄りの駅はJR日光線今市駅です。


今年は28店舗が参加しました。開始15分後に着いたのですが大賑わいです。


ラリー券を買うと、5店舗の味が楽しめます。今回は二組10店舗分購入です。


やきそばといえば、ソース焼きそばです。横手や富士宮、太田が有名どころですが、ここではバラエティーに富んだ味が楽しめます。

餃子の具が入った餃子焼きそば。


カレー味の焼きそば。
酢漬けのネギがらっきょうのような食感でネギが苦手な私でも美味しく食べられました。


みそをのせた焼きそば。
この組み合わせは意外でした、美味しいです。


その他、スープ入り焼きそばや紅ズワイガニをトッピングした焼きそばなど、店舗ごとに味が全部違います。

カップが小さいですが、10杯食べると流石に満腹を超えます。



腹こなしに、一つ先の日光駅に行き、市内を歩くことに。
日光駅はここから一つ先、終点です。


約7分で到着。駅舎の外観は風情があります。


途中の東武バスの駐車場にはこんなバスが。
嘗て、日光市内を走っていた日光軌道線の車両の塗装をしたバスです。
行先案内窓とフロントウィンドウが当時の車両のようになっています。


神橋の傍を走る日光軌道線の写真を「 鉄道ホビタス」のサイトから借用しました。
凄い所を走っていたんですね。


その神橋を目指します。1.8kmの距離ですが緩い上り坂で、結構きついです。
歩くこと25分、やっと神橋に到着です。


続いて目指すは、日光東照宮ではなく、日光田母沢御用邸記念公園です。
御用邸前通りの行き着いた先が目的地です。


入り口の門です。


御車寄


田母沢御用邸については、こちらをご覧ください。



御玉突所


謁見所


御学問所



部屋数は106で公開されていない部分もあります。じっくり見ると一時間はかかるでしょう。

庭園から見た建物


この場所は東京スカイツリーと同じ標高634mだそうです。実感が湧きませんが。




帰りは東武日光線に乗って帰ります。


スペーシアとリバティが止まっていますが…


乗るのは南栗橋行の区間急行です。




焼きそばを食べた後に腹こなしに歩いた歩数は
11,713歩、4.9EX、286kcalでした。
Posted at 2018/11/25 20:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation