• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

ローバー75の整備と大嘗宮参観

今日は、ローバー75の足回りの整備のため、狭山市のショップへ預けてきました。
車庫はイギリス車で満杯です。


ミニの前には75、その前にはMG ZT、216カブリオレの前には75がいました。
残念ながらZTはエンジン不調のため不動みたいですが、乗りたい方がいればエンジン載せ換え可能らしいです。どなたか、乗りませんか。


75を預けて最寄り駅まで送ってもらい、途中で西武新宿線に乗り換えて新宿へ。


西武新宿線は大学2年まで小平駅から高田馬場駅まで利用していたので懐かしく思い、運転席後ろにかぶりついて走行風景を見てました。

途中の沼袋駅を通過した時に、ちょっとした違和感を感じました。
というのは、私が利用していたころは島式ホームで、本線の両外側に通過線が有ったのですが、それが対向式になっていて、しかも通過線が本線の間に一線しかないのです。

ネットで調べると、昭和58年に対向式に変わったようです。


1時間かけて西武新宿駅に到着、西口広場を目指します。
目的地はこれです。いい買い物ができました。



このあと、大嘗宮参観のため、東京メトロ丸の内線で霞ヶ関駅へ。
ここから桜田門に向かって歩きます。



途中の総務省の建物です。仕事で何度か来ました。


桜田門前の警視庁庁舎。


警視庁庁舎で私が思い浮かべるのはこれです。
(ネットから拝借)


桜田門から入ります。



皇居外苑に出ました。


この後、手荷物検査、身体のセキュリティーチェックを受けて坂下門から入りました。

大嘗宮がある場所まで結構歩きます。

宮内庁庁舎


富士見櫓


百人番所




やっと見えてきました。参観者が沢山いるようです。





大嘗宮の前に来ると、「立ち止まらないでください」と係員が叫んでますが、皆さんも私も写真撮影に夢中です。当然です!写真を撮らずしてどうする!


何枚かはまともに撮れてました。





結局は、大嘗宮を半周しただけで終わりました。

退場は大手門から(渡櫓門)



初めての皇居デビューでした。
来週は75を引き取りに行くので、その前にまた大嘗宮を見てこようかな。
それとも、小平駅周辺を散策しようかな。
Posted at 2019/11/24 23:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation