• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

エグザンティア LHM漏れ修理

4月27日のFMMから帰宅後に見つけたLHM漏れ。今日、修理してもらいました。

修理は下妻市のモダンサプライガレージです。約60kmを自走できそうでしたが、途中でLHMを継ぎ足すのも恥ずかしいので、保険のレッカーサービスを利用しました。

「その日のうちに対処できますよ」というモダンサプライガレージの言葉を信じて、私はレッカー車を追うようにバス・鉄道で向かいました。

下館駅から最寄りの下妻駅までは関東鉄道常総線に乗りました。守谷行きだったのですが「この列車は守谷行きです。途中の水海道でお乗り換えです」との車内アナウンス。行先表示は守谷、でも直通ではなく乗り換えが必要とは。


下妻駅にはシトロエンC6でお迎えに来てくださいました。初めて乗るC6。ハイドロ車ですがエグザンティアとは違った乗り味でした。

C6に乗り込むと「もう終わりましたよ」と言われ唖然としました。「早!」



漏れはフロントエレクトロバルブリターンホースの亀裂が原因でした。ウレタン耐油ホースに交換して終了。


しかし、もう1箇所、微量の漏れがあるのがわかりました。運転席側前輪サスペンションのリークバックホースの亀裂からの漏れです。こちらもホースを交換です。


そして、漏れはないものの、プレッシャーレギュレータリターンホースにも亀裂がありました。こちらは予防交換です。


今回の修理で、しばらくはLHMの漏れはないでしょう。(淡い期待)
工賃、パーツ代で25,850円でした。

〜〜〜

ガレージあった車両です。

ROVER 114。
ローバーオフ会で何度も目にしてきた個体です。
クーリングファンの異音が出るとかで点検中だそうです。



ランチア・イプシロン。
滅多に見かけないですね。



アルファロメオ・アルファスッド。
リアのエンブレムしか撮ってませんが、ヘッドライトの形状から判断するに、これは後期型みたいです。




1993年のグリーンのBXがありました。右ハンドル・ATなので興味があります。帰宅して、写真を我が家の財務担当者に見せたところ、拒絶されてしまいました。残念。
Posted at 2025/05/06 17:47:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation