• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

シトロエンC3復活&別れ

シトロエンC3復活&別れ昨年12月10日にエンジン不始動で入庫・整備中だったシトロエンC3が1ヶ月ぶりに昨日ディーラーから帰宅しました。長い代車生活にピリオドです。

結局対処したのは、点火プラグ、イグニッションコイル、ヘッダガスケットの交換でした。約6万円です。





思えば、昨年末近くに様子をみるためにディーラーに行ったときのことです。
診断機でミスファイヤが起きていることがわかり、オイルまみれの点火プラグを清掃してエンジンがかかりましたが、根本原因が不明。しかも、4〜50万円かかるかもしれないと言われ、半ば諦めました。


そして、年が明けてディーラーから電話があり、点火プラグとイグニッションコイルの交換を提案されました。しかも、5万円かからないとのこと。しかし、代替車を契約したばかり。廃車にするのは避けたいし。さて、どうしよう🤔

と、閃きました。
義弟に電話してみよう。と言うことで、娘さんが乗ることになりました👍
名義変更は暇な私がサービスで行います。


我が家に来て9年半。
思い出がたくさん!

ローバー75に続き、カーセンサーの取材を受けました。



FMMにも参加しました。



街中でも



隠れへへ



昨日1日だけのへへ+へへ




これが最後の走行距離です。




長く乗ってくれますように🙏🏻


Posted at 2022/01/14 21:55:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月04日 イイね!

名義変更完了

名義変更完了誕生日の今日、エグザンティアの名義変更をしました。
書類の不備もなく、窓口の混雑もなく、8時35分から約45分で終わりました。







ところで……
この後は、また車庫証明の申請に地元の警察署へ行きました。


ローバー75に続きエンジン不始動となったシトロエンC3。ディーラーに預けて4週間が経過。オイルまみれのスパークプラグを清掃し、エンジンは掛かるようになってもアイドリングが安定しない。原因と思われる箇所を全て対処すると4〜50万円とか。

半ば諦め、一昨日、中古車を契約してしまいました。私の相方が、国産車にしたいというのでホンダ車に決定。

ディーラーの休み明けに、もし低価格の修理費で復活できるような連絡が有ればC3は廃車せずに実家の車庫に温存しようと思います。
Posted at 2022/01/04 13:43:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月31日 イイね!

別れと出会いの年

4時間半ほどで2022年の年明けです。
振り返れば、いろいろありました。

1月末で40年間勤めた会社をリタイア。
その後は2ヶ月間、6ヶ月の任用で仕事をして12月28日に退職。
いきなり無職になると、経済的なことは抜きにして、寂しいですね。
当たり前のように会っていた会社の仲間とも離れるし。


車もローバー75をまさかの廃車でお別れ。
最後の勇姿です。


毎月楽しみにしていたFMMも4月を最後に中止。
この時が皆さんにローバー75を見ていただけるのが最後になりました。


そして、12月26日にシトロエン エグザンティアを迎えました。


どちらかというと趣味性が高い車、と個人的には思っていて、C5も検討しましたが今がチャンスと考え、決定しました。案の定、私の相方にはこの選択が理解できず、「75の方が乗り心地がよかった」と、ハイドロの評価が低いです。

しかし、整備に車両本体価格超えの投資をしたので、10年は乗りたいと思います。

1月4日には名義変更をして、内外装の手入れをしていきます。


それでは、皆さん、良いお年をお迎えください。
Posted at 2021/12/31 19:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

納車

本日、次期車X移行計画が完了しました。

alt
   
 
 ⬇️
 
alt


エグザンティア後期型 2.0  エクスクルーシブ です。
東武線〜JR線〜広域バスを乗り継ぎ、車を引き取り、乗って帰ってきました。

1999年3月初度登録、69,000kmです。
エグザンティアのウィークポイントと劣化した箇所を中心に整備をしてもらった結果、車両本体価格を超えました。しかし、事が起こるたびに対処するよりは精神的にいいと思っています。

今後の整備予定は、ストラットアッパーマウントは入荷が間に合わないでの、来年に交換です。また、ドラレコ、バックカメラ、ナビの取付を検討します。

それと、塗装のハゲ、劣化が少しあるのでDIYで補修します。

alt


田舎の幹線道路を50km強走行した感想ですが、全体的にソフトな乗り心地で、時おり、ハイドラクティブⅡ特有の「揺れ」を感じることができました。

悪評価のAL4の挙動はさほど感じなかったのですが、シフトアップのタイミングが遅い設定のため、ほとんど1800〜2000rpmで走行。燃費の悪さが懸念されます。


今は「つくば300」ですが、1月4日に名義変更して「宇都宮330」になります。

Posted at 2021/12/26 19:18:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月19日 イイね!

2年ぶりに参加 さくらモーニングクルーズ

今日は、ほぼ2年ぶりの参加となった111st さくらモーニングクルーズに行きました。

ローバー75廃車、シトロエンC3修理中で任意保険の代車生活なので、会場となった幸手市権現堂公園最寄の幸手駅まで電車で行き、かのすちんさんのローバー400に乗せていただきました。

会場ではローバー75のroveさん、アルファロメオ147の蓮襟さん、かのすちんさんとの話が中心で、写真は数枚しか撮ってませんでした。


かのすちんさんのローバー400とroveさんのローバー75のツーショット。



多数来場した車の中で、一番目を惹いたのはこれです。
(参加者というより見学者かも)

シトロエン クサラ クーペ VTRです。実車を初めて見ました。


クサラ の詳しいところは分かりませんが、美しいフォルムにウットリです。





5月のFMM休止以来、この手の集まりへの参加は久しぶりで、あっという間に2時間が過ぎたのでした。






帰りは蓮襟さんのアルファ147に同乗させもらい、C3を修理してもらっているディーラーに寄り、様子を見てきました。エンジンはかかるものの、すぐにストールしてしまうようで、原因は究明中です。


来年の卓上カレンダーをもらいました。
来年1月7日発売予定のEV版C4 Ë-C4が載っています。
欧州では好評のようです。



プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
近く、メインの車になる予定です。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation