• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

久しぶりのFMM参加

久しぶりにFMMに参加しました。11月以来、3ヶ月ぶりです。

今朝は寒く、ろまんちっく村に着いたときの気温はマイナス2.5度。



風がない分寒さはしのげましたが、気温が上がるにつれ、冷たい風が吹いてきました。しかし、会場はほぼ満車状態で、熱気がムンムン。




今日の車をピックアップします。もちろん、自分の好みでですが。

lily220さんのボルボV60と、ローバー75とのツーショット。
V60のボディーは、見る角度や光線の当たり具合でいろいろな色に見えます。薄いグリーンにも見えました。不思議!



ハッチバックのアコードLXi
北米仕様でしょうか。




シトロエン・ベルランゴとルノー・カングー




トライアンフ・TR4とミニ



フォルクスワーゲンタイプ1(ビートル)とタイプ2(ワーゲンバス)




国産の懐かしい車、ブルーバードとソアラ




鮮やかな緑色の車




駐車場の梅の木は、殆どが蕾の状態でした。
やっと見つけた開花した梅の花です。


次回は3月28日です。


Posted at 2021/02/28 18:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2021年01月21日 イイね!

スピードメーターの奇妙な表示(2)

ローバー 75のスピードメーターの表示の続きです。

75・ZTの掲示板に新しいレスがありました。
それによると、スクリーンのECUチップかスピードメーターの基盤に原因がありそうだとのことです。

また、バッテリー端子を15分外してバッテリーリセットすれば現象が解消できると書いてました。しかし、後に再発するかもしれないとも。


そして今日、バッテリーリセットし、8kmほど走りました。途中でトリップコンピューターの機能を表示させたところ、やはり変な表示でした。

家に帰りついても表示は直らず、ドアオープン警告も右に縮こまった表示のままです。キーを抜いて再始動してもダメでした。


一応、結果報告を投稿しておきました。新たなアドバイスがあるかどうか。


多分、明日の朝に始動すると表示は正常で、走るとおかしくなるのだと思います。
なんか、気分が悪い。
Posted at 2021/01/21 21:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月17日 イイね!

スピードメーターの奇妙な表示

タイトルのとおりです。

ローバー 75のスピードメーターに液晶パネルが付いていて、警告やトリップコンピューターの情報が表示されます。

ライン抜けはありますが、「奇妙」なのは本来の位置に表示されないということです。

この警告は、ドアを開けたときに表示されます。
本来は、「Door Open」の文字が下で、上に絵が表示されます。これが逆です。


この状態でトリップコンピューターの情報を表示すると、「Trip Distance 2」と走行距離の表示が上下逆です。


「Door Open」の別パターン。
文字や絵が左右に縮んでいます。さらに、左下に「Speed」と表示されています。この「Speed」は、速度超過した時の警告をするための速度設定画面に表示されるものです。


この状態でトリップコンピューターを呼び出すと、「Speed」の文字が残り、全体が縮んでいます。おそらく、右に縮んで表示されたことで、前のページの一部が見えているのだと思います。


イギリスのローバー 75 ZTの掲示板に投稿してみたところ、液晶パネルのライン抜けが原因で、交換すれば直るとのことでした。また、あまり乗らなかったり、寒い時期に起きる現象とも言ってました。

言われてみれば、3年ほど前からは月に一度くらいしか乗っていません。健康のために、4km位までの用事は歩いてますので。ただ、一年中こんな表示です。

液晶パネルを交換してくれるイギリスのショップは知っていますので、連絡を入れてみようと思うのですが、言語の違いが立ちはだかっています。

トリップコンピューターはなくてもいいし、重要な警告は別の所に表示されるし、75をおりる要因にはなりません。

液晶パネル交換まで時間がかかりそう。
Posted at 2021/01/17 08:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年01月11日 イイね!

心配だ〜



今日は、ほぼ1ヶ月ぶりにローバ75を動かしました。
念のため、エンジンオイル、冷却水、パワステフルードの量をチェックします。

パワステフルードは、昨年8月に、減っているのがわかり補充しました。
今回も微量ですが減っていたので補充することに。もしかしたら誤差の範囲かもしれませんが。

フルードタンクのキャップを緩め、フルード缶の蓋を回していたその時、何とボンネットが落ちてきました。頭がエンジンルームの中にあったら怪我するところでした。
ボンネットのダンパー内のガス不足でしょうか。交換しないと危ないです。
純正品の番号で検索すると、在庫なしでした。互換品がいくつかあるようなので、これから詳細を確認です。

実は、今年になってシトロエンC3のハッチも落ちてきて、頭を打つところでした。咄嗟に両手を頭に当て、何とか難を逃れましたが、こちらも交換です。

今年は、頭に要注意なのかも🤔


ところで、明日の早朝は宇都宮市周辺は雪の予報。
人間ドック受診のため、7時過ぎには出かけるのですが、滑らないように祈ります。
5年経過のスタッドレスタイヤが心配😔
Posted at 2021/01/11 17:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

ローバーのエンブレム

世間では年末は大掃除と相場が決まっているようです。
重い腰を上げて少しは掃除をします。

出てきたというより、部屋の隅においてあります。

これは、ローバーの販売店に飾ってあったパネルで、歴代のローバーエンブレムの写真です。ローバー75を下りられた方から譲り受けたものです。

埃をはらい、パネル背面の傷みを修理しました。
alt


このパネルを見て、思い出したものがあり、引っ張り出しました。

ローバーエンブレムのピンバッジと、やはり、エンブレムの写真です。
alt

ピンバッジは、某オークションで入手したものです。解説書が英語なのと、Rover Groupと書いてあるので、イギリスで配布されたものかもしれません。

エンブレムの写真は、誕生日祝いに某英国雑貨店のマスターが作ってくれたものです。色褪せるといけないので、普段はしまっています。





さてさて、愛車の掃除は…3週間前に洗車して、カーカバーを被せたままなので、
今回は省略です。



おそらく、今年最後のブログになると思います。
拙いブログを読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。
Posted at 2020/12/29 14:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation