• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

みんカラ版「街で見かけた車の写真」(2)

間が空いてしまいましたが、みんカラ版「街で見かけた車の写真」の2回目です。

ピンク色のクラウン。
衝撃的でした。


マツダ・キャロル


トヨペット・コロナ1500デラックス
ナンバーは当時のままです。


某タクシー会社のロンドンタクシー。
これもナンバーは当時ののもののようです。


三菱・ギャランΣ スーパーサルーン(3代目でしょうか)。
隣のC3はうちの車です。


三菱・ギャラン(8代目)


C3の購入に関してカーセンサの取材を受けた時に見かけたシトロエンC6。
ナンバーがわかりやすい。


MG F
これは街中では見かけないですね。


MGをもう一台。MG RV8
エンジンはランドローバー・ディスカバリーなどに搭載された3.9L V8。
地元で見られたのが凄い。


アメリカ辺りのスクールバス。
なぜ、ここに止まっているかは不明。



あと1回くらい続きます。
Posted at 2020/12/06 16:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月02日 イイね!

みんカラ版「街で見かけた車の写真」(1)

Facebookに「街で見かけた車の写真」というグループがあります。
ここに私が投稿した写真を紹介します。あまり多くないですが。
もちろん、イベントやミーティング、オフ会での写真は除きます。
点検などで行った整備工場での写真も除きましょう。

今回は、ローバー75です。
乗り始めて9年半ですが、あまり見かけないです。

2013年7月に東北地方の某市に出張したときに見ました。


これも同日に、宿泊したホテルの駐車場で見かけた75です。
2台も遭遇するとは、驚いたというより、嬉しかったです。


こちらは、その年の暮れに、隣町の公共施設の駐車場にいました。
いずれもガラケーでの写真なので、画像がよろしくないです。


2014年9月に某市環状線を走ったときに前にローバー75を発見し、何とか追いついて撮った写真です。車のナンバーからオーナーが誰かわかりました。FMMに深い関わりがある方のご家族でした。


次は2015年2月の写真。
みん友 DJ KENTOさんからの、○○通り沿いの家にローバー75が止めてあった情報をもとに、その前を通ったときに撮った写真です。今は別の車が止まっています。


2016年1月に東京・御茶ノ水駅近くでの写真です。
フロストファイアレッド(?)のツアラー、しかもナンバーは「ろ 75」でした。


最後は、宇都宮市のファミレスでお会いした方のMG ZTとのツーショット。
2013年2月のことでした。この後、一度だけお会いしたきりです。


ローバー75は以上ですが、すれ違ったことはこれ以外に数回あります。しかし、シャッターは切れませんでした。


あっ、もう一枚ありました。
ナンバーが ローバー75 です。



次回は、ローバー75以外です。
Posted at 2020/12/02 20:44:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月22日 イイね!

108回 Free Motor Meeting & ローバーオフ

今日は108回目のFree Motor Meetingの日でした。
宇都宮市「道の駅 ろまんちっく村」は昼頃に晴れてきましたが、それまでは曇り空。しかし、駐車場には次から次へと、車が吸い込まれるようにやって来て賑わいました。もちろん、コロナ対策は万全です。


今回は、初めてローバーが4台並び、プチ・オフ会と相成りました。
ローバー216カブリオレ、220クーペ、75です。



216と220のフロントマスク&リア
216のエンジンはホンダ製、220はローバー製



100、400、600、800、MG ZTの参加があれば申し分ないのですが。



みん友さんのお車 DS5、初めて拝見しました。
街中でも滅多にお目にかかれないと思います。


アルファロメオ ジュリア
いつ見てもこのスタイルには惹かれます。



ホンダ プレリュード
2台とも4WS装備車でした。


ホンダ レジェンドとアコード


今日はTODAYの日⁉︎



CAFE67さんの、コーヒーと軽食の移動販売がありました。
寒空の下の暖かいコーヒーはありがたいです。



次回以降のFMMの予定です。
12月20日(第3日曜日)は、国道293号線正面口からは入れないようです。
新里街道口の利用です。




年内最後のFMMには参加できそうにありません。おそらく1月もです。
2月までお預け😔
Posted at 2020/11/22 17:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

銀杏を見に

2週間前にお願いした、ローバー75のルーフの塗装が終わり、車を引き取りに行きました。DAHON号で向かいます。

途中、今朝の男体山はこんな感じでした。



さて、塗装の仕上がりはというと、まずまずでしょうかね。
仕上がり具合を確認しているときに、Cピラーの上部分が白くなっているのを発見!


と言うより、気がついていたのですが、ルーフの白味がとれたため、余計に目立つようになってしまったようです。店の方に相談したところ、安く塗装していただけることになり、頃合いをみて再入庫です。



このあと、宇都宮駅東へ移動してランチを。
ここのランチ珈琲はこんなに量があり、味も上々です。


食事の後は、黄色に色付いた銀杏を求めて目の前の駅東公園に行きました。
葉と銀杏の実はかなり落ちていて、落ち葉の歩道に踏み入ると異様な臭いに仰天!
さっさとシャッターを押して退散。



公園の一画にはEF57の電気機関車が保存されていました。
子供の頃、よく見かけ、またこれに牽引される客車に乗ったものです。
EF57は15輌製造され、この公園にある7号機以外は解体されてしまったようです。
貴重な最後の一台です。永く保存してほしい。




明日は、FMM。
天気予報は晴れ。
Posted at 2020/11/21 17:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

平和観音

ローバー75のルーフのクリアが劣化し、白くくすんできました。
まだまだ乗るので、塗装することにしました。

塗装前にクリアを剥がしますが、ルーフモールも取り外すらしいです。
その際に、ルーフモール取り付けのプラクリップが破損することもあるので、いつもの様にeBay.ukで2セット分を買いました。片側8個×2で16個です。これだけの纏まった数になると、送料込みで4,250円かかりました。


2週間程で届くと思いましたが、4週間もかかりました。コロナの影響もあるのでしょうか。

ルーフモールも破損するかもしれないと言われましたが、新品の調達は難しそうです。破損しないことを祈ります🙏🏻


車を預けて、帰りは自転車にしました。


途中、大谷の平和観音を拝んできました。数年ぶりでしょうかね。
戦没者の供養と、世界の平和を祈って作られました。昭和29年の完成なので、66年も経っています。高さは27m。


綺麗な横顔だこと!


周辺は公園として整備されています。



続いて、大谷景観公園へ。


景観公園前の採石後でしょうか。段々になっています。
この辺りは何回も来ていたのですが、こんな姿だとは気づきませんでした。



大谷を後にして、マッタリとペダルを漕ぎます。
途中、日光の男体山が見えました。


走行距離、11kmでした。
Posted at 2020/11/07 17:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
近く、メインの車になる予定です。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation