• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2019年11月07日 イイね!

パーツを発注

7月にローバー75のタイミングベルトを交換した際、フロントの足回りのブッシュ類に劣化がみられるとの指摘がありました。そして、早いうちに交換した方がいいでしょう、ということでした。

パーツ番号を教えてもらって、いつものRimmer brosのサイトで在庫を確認したら約130ポンドでした。


そういえば、セールのハガキが来ていたな、と思い出しました。


100ポンド以上の注文で15%オフのセール中です。しかも、11月10日まで。モタモタしていると忘れるので即発注です。

送料込みで154ポンド。
今日の為替は1ポンド128円ですが、クレジットカード決済なので140円として国内消費税をいれると23,000円程でしょうか。



あとは工賃ですが・・



今年は20万円ほどの出費になり、来年は車検です😔

まだまだ乗ります😄
Posted at 2019/11/07 23:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月04日 イイね!

ローバーなFMM

今日はFMM日和の天気。

気合いを入れて、8時30分の開場にろまんちっく村に着くように出かけました。

入口を入ると既にlily220さんが東京から到着してました。はや!
今日は、ローバー220クーペ・ターボです。
FMM初登場です。


この車はただ者じゃないです。
詳しくはlily220さんの愛車紹介を見てください。

FMMでミニ以外のローバーが2台以上並んだのは5月から連続5回目です。
5月 ローバー416ツアラー×ローバー75(後期型)
7月 ローバー75(前期型)×ローバー75(後期型)
8月 ローバー75×(後期型)×ローバー75(後期型)
9月 ローバー400セダン×ローバー75(前期型)×ローバー75(後期型)
11月 ローバー220クーペ×ローバー75(後期型)

ホンダと提携していた頃ローバー、それにMG ZTが並ぶと嬉しいですね。


lily220さんが帰られたあと、MGB MK1が到着です。
今日の天気はこのMGBのためでもあるのですね。


ところで、天気はいいものの、集まり具合はイマイチだったような気がします。
10時30分ごろはこんな具合でした。三連休最後の日なので、皆さんお出かけなのでしょうか。



お次は蓮襟さんのシトロエンC3。
初代C3と並べてみたいのですが、なかなか出動を決断できません。


本部席?前のアルファロメオ。いつ見ても渋さ満点です。


ここは旧車エリア⁉︎


MARTINI仕立てのアバルトです。


lily220さんはローバー416ツアラーも所有されていて、MARTINI仕立てです。
5月に撮った写真と並べてみました。



毎回、色々な車を見られて楽しいですね。

次回は年内最後です。12月22日。お忘れなく🙇
Posted at 2019/11/04 17:28:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | FMM | 日記
2019年11月03日 イイね!

2019秋 MG ROVER OFF

今日は「2019秋 MG ROVER OFF」でした。
幸手市の権現堂桜堤公園にMGとローバーの車が集結しました。
114が4台、75が3台、ZTが1台、400が1台でした。



一際目立つ存在だったのはmoto_kyoukanさんのMG ZTでした。2012年5月以来の再会です。
MG ZTは生産台数が少ないので75以上に希少です。


ローバーとMGのほか、114のOBの方のスズキ キャラとカスリーン公園で開催の さくらモーニングクルーズ から来られたロータス エランも加わりました。




このオフ会の本来の目的は車高調整です。
114は前後連結のハイドラガスサスペンションで、液体が減ると車高が下がりますので、ポンプで液体を注入し車高を調整します。
今日は1台「ご入庫」でした。



2時間ほど車談義を満喫して、古河市の文学館にあるレストランで食事です。


腹ごしらえが終わると、加須市にあるワクイミュージアムに向かいます。

当所の予定では、渡良瀬遊水地に行くことになっていましたが、台風19号の影響で未だにに閉鎖されているため、コースを変えました。


ここは駐車場がほとんど無いため、ミュージアム前の道路に縦列駐車しました。


路上にはミュージアムの車の一部も並んでいます。



これがミュージアム。


名車、希少なベントレーとロールスロイスが並んでいます。



圧巻は元総理大臣 吉田茂のロールスロイス(右)と白洲次郎のベントレー(左)です。


ここから徒歩で5分ほどのところにはヘリテージがあり、ここにもベントレー、ロールスロイスが多数並んでいます。



展示しているだけでなく、ほとんどに値段がついてますので買うことができます。車一台一台をこと細かく説明してくれるのと、整備工場を併設しているので購入後も安心ですよ。詳細はミュージアムのサイトでお確かめください。

買う、買わないは別として一見の価値ありです。


次回の開催は3月です。
詳細は追ってお知らせがあります。

Posted at 2019/11/03 21:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年10月27日 イイね!

マロニエ・オートストーリー「秋」ミーティング2019

マロニエ・オートストーリー「秋」ミーティング2019が開催されました。
宇都宮市大谷の稲荷山採石場跡がスタート地点です。

ここは、ロケやコンサートで利用されるようですが、私有地なので普段は入れません。採石場の中はこのようになっています。



昨年のこのミーティングは、台風接近の影響で中止になりました。
今年は大谷地区も台風19号の被害があり、開催が心配でしたが、無事に開催です。


今日はこの広場に50台を超える名車、希少車が集合しました。






会場を出発した直後の車を何台か掲載します。









Posted at 2019/10/27 13:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | マロニエオートストーリー | クルマ
2019年10月26日 イイね!

シトロエンC3のエンブレム

車にはエンブレムがひとつは付いています。

初代のシトロエンC3は、直ぐに目につくところ5箇所に付いています。

フロントグリル。


リアのハッチ。


ステアリング。


ホイールのセンターキャップ。


窓ガラス。


主な所はこんな具合です。
他の車も同じような感じだと思いますが、C3にはもう一箇所にありました。
皆さん、わかりますか。




これです。
フロントドアの内側にもありました。
正確には、「付いている」のではなく、「プレスした」ですが。
リアのドアには付いていません。



シトロエンのこの車以外にも付いているかどうかはわかりませんが、おそらくシトロエン以外のメーカーにはないでしょう。ダブルシェブロン(^^)だからできたのでしょうけど、こんな遊び心があるC3、好きです😄
Posted at 2019/10/26 17:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation