• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

The 92nd FREE MOTOR MEETING

今日はイレギュラー開催のFMMの日、宇都宮市・道の駅ろまんちっく村に出かけました。昨日ほどの好天候ではなかったですが、寒くはないのでじっくりと車を見ることができました。


先ずは、FMMの常連となった方のセンチュリーとローバー75のツーショット。


何時もの光景が続きます。



NSXが4台並んでいます。こちらも何時ものような並びだと思いきや、一台が度肝を抜くスタイルに…


車を立てるとロボットの姿になりそうです。




ランチアテーマ
フロントグリルに 8.32 のバッジが着いています。


フェラーリ308のエンジンを搭載しています。V8 32バルブ 3Lです。


リアスポイラーは電動の格納式です。
写真はスポイラーが出て来たところです。


内装もいいです。


メッサーシュミット
クラシックカーのイベントではよく見かけます。
縦に2人乗れます。


ベントレーとロールスロイス・コーニッシュ・クーペ
ロールスロイスのクーペ型は始めてみました。





来月は今年最後のFMMです。あまり寒くなりません様に。
Posted at 2018/11/04 17:49:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

MG ROVER OFF 2018 秋

今日はMG ROVER OFFに参加しました。
コースは足利市・ココファームワイナリー〜栃木市・魔方陣スーパーカーミュージアム〜宇都宮市・来らっせ、です。

昨年の11月4日は那須・BBQ at Sagaway〜紅茶・アンティーズでしたので、一年ぶりに栃木県コースです。

集合時間よりも早く足利市入りしたので、史跡足利学校を見てきました。
日本で最古の学校といわれ、日本遺産に認定され、世界遺産を目指しています。
参観料を払い入学証をもらいます。なかなか洒落てますね。







足利学校から15分ほどで集合場所 ココファームワイナリーに到着。
参加車は、

Rover 114…3台
Rover 75…2台
Rover 400…1台
Range Rover…1台

です。









車談義を楽しんだ後、昼食を摂って栃木市の魔方陣スーパーカーミュージアムへ移動。
3年前に来て以来2度目です。

ミュージアムへの入口は栃木駅を移築した建物です。



ここでRover 114が1台、途中参加しました。
久々に揃ったRoverの車、特に114 が4台は凄い!



一応、OFFはここで中締め。帰宅組と餃子OFF組に分かれました。

50分ほどかかって宇都宮市に到着、来らっせで餃子を食べながらガヤガヤ。
店内に入ると餃子の匂いが広がっていて、食欲をそそります。


さて、明日11月4日はRover 114の日です。
そして、ろまんちっく村ではFMMが開催です。いい日になりそうです。

Posted at 2018/11/03 23:06:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2018年10月10日 イイね!

さよなら東野交通、おかえり関東自動車

宇都宮に本社を置く、関東自動車と東野交通が経営統合して10日が経ちました。両社の社史を調べると面白いことがわかりました。




先ずは、社史から。

大正 7(1918)年 4月 東野鉄道が西那須野駅ー黒羽駅を開業
昭和 9(1934)年 7月 関東自動車が那須温泉自動車などの営業権を買収、黒磯営業所を開設
昭和19(1944)年 那須地区を中心とした栃木県北の路線バスは東野鉄道が運行
昭和43(1968)年12月 東野鉄道が西那須野駅ー黒羽駅の運行を廃止(開業から50年)
昭和44(1969)年 6月 東野鉄道から東野交通へ社名を変更
平成30(2018)年10月 関東自動車と東野交通が経営統合(東野鉄道開業から100年)

東野交通にとって今年は、東野鉄道開業から100年、同廃止から50年、関東自動車との経営統合と、まさに節目の年です。

また、東野交通の黒磯営業所は、那須温泉自動車から関東自動車へ、関東自動車から東野鉄道(東野交通)へ、東野交通から関東自動車へと移り変わっています。
「さようなら東野交通、おかえり関東自動車」、なんですね。


今、黒磯駅西口は整備・工事中です。かつての東野交通案内所・営業所は無くなってしまいました。


駅前はこんなふうになっています。




※画像はWikipediaから転載しました。また、社史もWikipediaを参考にしています。
工事風景はGoogleストリートビューからです。実際の工事の進捗とは若干異なります(8日に見てきたのですが、写真が撮れませんでした)。
Posted at 2018/10/10 21:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

The 91st Free Motor Meeting & happening

91回目のFree Motor Meetingに参加しました。
天気はもちろんFMM晴れ🌞でしたが、前回よりも参加者は少なめのようです。


本部席?の様子です。



センチュリーとのツーショット。
車格の差を改めて認識させられました。


続いては、フィアット500とローバー75の後ろ姿。
この角度で見ると、何と無く、テールライトあたりの雰囲気が似ているような気がしました。


古めのクルマを掲載します。













今日はチョットしたハプニングがありました。
11時少し前に、突然、消防自動車がFMM会場の駐車場に現れました。そして、隣の駐車場にヘリコプターが着陸すると告げられました。何のことか分からずにいたのですが、消防の無線の会話を聞くと、古賀志山で転落事故があり、ヘリコプターで救助しているとのこと。

消防自動車が到着して一時間後にヘリが飛来、着陸しました。





ネットのニュースによると、御嶽山山頂付近で転落したとのことです。岩場に掛けられた梯子から転落したものと思われます。


来週は、ここの駐車場でマロニエオートストーリー秋Meetingが開催され、FMMのブースも設けられます。
次回FMMは11月4日開催です。10月はお休みです。
Posted at 2018/09/23 15:18:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

プチ整備

久しぶりにエンジンオイルを交換しました。前回の交換から4,000kmほどの走行ですが、9ヶ月も間が空いてしまいました。

何時ものように上抜きで、シェブロン Supreme 10W-40を5.2L入れました。


オイルが抜けるまでの時間を利用して冷却水の量をチェック。
キャップを取ってリザーバタンクを覗くと、あれ⁉︎ 少ない!


二年前の車検時に、サーモ、サーモケース、ホース類一式交換し、今年7月の車検時には異常なしだったはず。
連日の猛暑で蒸発?
とりあえず、200ccほど補充して様子を見ることにします。


次に、エンジンルームのドレインパイプ詰まりをチェック。
この車は、ゴミがドレインパイプに入り込み、中で詰まってしまい、水が流れなくなり、その水でECUがやられてしまう弱点があります。対策として、ドレインパイプの穴に網を被せて、ゴミが入りにくくします。
パイプの中を掃除して、網をかけます。



チョット前に、キーケースを交換しました。
ロックボタン、アンロックボタンとも陥没、破損しています。テープを貼ってゴミが入らないようにしていましたが、もう限界です。


UKから調達しました。

キーをバラしたところ。


基盤はささっと入れ替えできたのですが…


これはなかなか取り出せませんでした。


前のケースは、ボタンを押し込むようにしないと反応しませんでしたが、交換したケースは少し押せば反応するので、長持ちしそうです。
Posted at 2018/09/22 18:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation