• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

初参加 Kitakan French

Kitakan French に初めて参加しました。場所は笠間芸術の森公園の南駐車場です。
自宅から約56km、下道1時間20分の距離です。

3番手で到着。青梅のスタバ駐車場での SUNNY FRENCH 主催者にご挨拶。私が乗っていたC3と同じ色で、懐かしく拝見しました。


さて、Kitakan Frenchですが、開催して3回目らしく、こんな具合です。


主催者は大学生2人です。学業が本分ですがこちらも頑張ってほしいです。応援します。



シトロエン AX
外観と色合いがローバー114にそっくり。ナンバーも「75」(ローバー75を連想)で、親近感を覚えました。



プジョー205。クルマに乗り始めたころ憧れました。



2CVと初代C3。
どことなく似ています。お爺さん(お婆さん)と孫、いやひ孫?




FMMでもお会いしたケイピカさんのC5エアクロス(左手)。



Ë-C4、初めて実車をみました。



ローバー114乗りH岡さんのプジョーの自転車と私のエグザンティア。
どちらも20年選手!



C3とエグザンティア。
弟に譲ったC3を引き取ったらこんな並びになるのかと想像してしまいました。





次回は来年4月に開催予定だそうです。
Posted at 2022/11/27 18:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年11月21日 イイね!

JAFゴールドカード

JAFの会員カードが届きました。加入40年目を迎えるのでカードの色がシルバーからゴールドに変わったみたいです。特典もランクアップするのでしょうか。



カードと一緒にゴールドのステッカーも送られてきましたが、接着シールなので車を替えたらステッカーともおさらばになるので貼りません。



これまでに、JAFのロードサービスを何度かお願いしたことがあります。思い出せるだけで9回はありますが、実際にはもう少し多いでしょう。
・バッテリーあがり 5回
・キー閉じ込め 2回
・泥道での空転 1回
・エンジン不始動による牽引 1回

このうち、ローバー75とシトロエンC3でのトラブルが7回ですが、原因のほとんどは自分の点検不足です。


現在では任意保険に付随するロードサービスが充実しているので、JAFに加入する必要がないと感じるものの、40年目に突入してしまいました。
Posted at 2022/11/21 16:12:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月20日 イイね!

バスフェスタ

関東自動車(本社:宇都宮市)が開催した「関東バス バスフェスタ2022」を見てきました。10台のバスの展示のほか、グッズ類の販売、子供の遊びのコーナー、廃部品の販売などがありました。


10時開始なので20分前に会場に行きましたが、ざっと数えて150人は並んでいました。親子連れが多く、また、廃部品がお目当てのバスマニアらしき人達も結構いました。

廃部品の販売は時間制の入場で約10分で入れ替え。方向幕は高価にも関わらず、人気がありました。


オープニングの様子です。



展示車両です。

関東バスといえば、この塗装色でしょう(いすゞ)


ノンステップバス


ドライバー異常時対応システムを搭載した最新車両(いすゞ)


4年前に関東自動車と東野交通が経営統合をして関東自動車が存続しました。しかし、東野交通のバスは側面に「東野バス」の表記を残したまま走っています。後輪そばに小さく「関東自動車」と書いてはあります(三菱)


クリスマス時期用に塗装され内部も飾られたメリークリスマスバス(いすゞ)


バスケットボールのプロチーム「宇都宮ブレックス」応援に架装したバス(いすゞ)


自転車ロードレースのプロチーム「宇都宮ブリッツエン」応援に架装したバス(日野)


J2サッカーチーム「栃木SC」応援に架装したバス(いすゞ)



今回は20年ぶり開催らしいですが、来年以降も続けてもらいたいと思っています。
Posted at 2022/11/20 18:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バス | 日記
2022年10月21日 イイね!

日光珈琲 朱雀

古民家を改装した「日光珈琲 朱雀」に行ってみました。存在は以前から知っていたのですが、知人に誘われてようやく入店です。


屋根には木が。面白い演出です。


中は天井が煤けています。


照明はLEDライトです。新旧の対比が楽しめます。


ガラスも少し歪んで見える昔のもの。


飲んだ珈琲は「自家焙煎珈琲各種」の「日光珈琲オリジナルブレンド」。
好きなブレンドを選び、自分で淹れます。美味しいかどうかは自己責任ということで。


ポットは真鍮製のようで重く、熱湯で取手は熱いです。蓋はもっと熱く火傷しそうです。珈琲の淹れ方を見ながらお湯を注ぎ、美味しく飲めました。


日光珈琲は、この店の近くに饗茶庵本店があり「ふるカフェ系ハルさんの休日」で放送されました。また、日光市内にもあります。行ってみたいですね。

Posted at 2022/10/22 08:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2022年10月09日 イイね!

MG ROVER オフ会

今日はMG ROVER オフ会開催の日でした。
関越自動車道・駒寄PA集合組と食事場所のペペロンチーノ集合組に分かれてのスタートです。

私は前橋文学館で萩原朔太郎の著作本を見た後、JR前橋駅でよしボンさんを拾い、ペペロンチーノに向かいました。


ペペロンチーノには駒寄PA集合組が先着してました。

左からローバー400、ローバー75(後期型)、ローバー75(初期型)です。

食事後、赤城山を目指してツーリング。

エグザンティアは、急な勾配を登ったり下ったりで3速、3,000〜3,500回転をキープし、道路が平坦になってもしばらくは3速維持。で、やっとガツンというショックと共に4速に入る始末。これだけは勘弁願う。


そして、1時間ほどで大沼に到着です。
手前右は黒檜山(?)


湖畔に並べました。




シトロエンC3エアクロスを入れた一枚。


ここから赤城神社まで徒歩で移動。



これは地蔵岳(おそらく)


神社から戻るとマニアックな車が…



今回のオフ会、10日ほど前から天気が気になって仕方がなかったのですが、雨には降られずに解散と相成りました。

それから…
赤城山というのは火山体の名称で、山の名前ではないんですね。


次回は来年の4月の開催ですが、詳細は未定です。
Posted at 2022/10/09 21:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation