• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

レアなクルマとの遭遇

市立図書館に行ったところ、駐車場にピンク色のクラウンが止めてありました。以前にもここで見かけましたので、ご常連の方かもしれません。今日は隣が空いていたので並べて止めさせていただき、レアなクルマのツーショットをパチリ📷。
このクラウンは限定生産された650台のうちの1台です。ローバー75の生存車はもっと少ないですが (^_^)


ここに来る途中で、ゴールドに近い色のローバー400とすれ違いました。県内のナンバーかどうかは読めませんでしたが、若葉マーク🔰が着いていたのでおそらく近場の方だと思います。

すれ違った通りには、ブリテッシュ・レーシング・グリーンのローバー75を止めているお宅があります(みん友さんに教えてもらったのですが)。今日も止めてありました。オーナーの方と話ができる機会があれば嬉しいのですが。


レア車とローバーな一日でした。
Posted at 2015/04/11 23:41:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月29日 イイね!

114車高調整オフ

114車高調整オフ今日は、待ちに待った114車高調整オフ。ほぼ1年ぶりに参加です。








お台場 潮風公園北駐車場に向かって家を出て5分も走らないところで発見、スバル360です。ちょうど、赤信号で止まったところでした。何と無く、幸先いいスタートです。


一路、新国道4号を快調に走って会場に到着。そして最初に目に入ったのがこの車、ローバーP6 3500です。

今年のクラシックカーフェスティバルでお見かけした車です。その時には、オーナーの方と話ができなかったのですが、今日はご苦労話も伺うことができました。また、運転席にも座らせていただきました。いい佇まいをしていました。ボディの色にもウットリです。

次は、シトロエンCX 25TRI サファリです。希少な右ハンドルです。
助手席に座らせていただきました。柔らかなシートの座りがなんとも心地よかったです。


続いて、ローバー400。セダンは初めて見ます。このローバー400、18年も前の車とは思えないほど状態がいいです。ベージュの内装も品があっていいですね。

実は、ローバー400は私がローバー75を買うきっかけになった車なのです。400が発売された頃から気になっていたものの、買うことができませんでした。そして4年前に次の車を探す時に「そうだ、ローバーに乗ってみよう」とネットで検索しているうちにヒットしたのがローバー75でした。

ローバー216 カブリオレ。これも初めて見ます。やはり、ローバーの車ですね、内装が素敵です。


ローバーと言えば外せないのがミニ。初めてお目にかかりました。次回に乗せていただこうかな。


ロータス エリーゼ。エンジンはローバー製だそうです。色もいいです。


そして、今日の主役114ですが、3台と少なめでした。


前を走るローバーの写真を撮ることができるのは、このようなミーティングだからできること。


場所を移してお茶しながらクルマ談義を満喫して、帰路につきました。
新国道4号を北上して、無事に帰宅。走行距離254kmでした。
Posted at 2015/03/30 01:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年03月15日 イイね!

梅まつり

先月シトロエンC3の車検見積もりのためにディーラーを訪れたとき、梅まつりのチラシがおいてありました。参加するには申し込みが必要とのことで、2名お願いしました。そして、今日がその梅まつりの日でした。


受付を済ませて、まずは腹ごしらえから。
焼肉、バーベキュー、焼きそば、豚汁、飲物が準備され、食べ放題に飲み放題です。


腹が程よく膨れたところで、クルマを見物にウロウロ。台数は少ないですが、普段は見かけないクルマがいます。


スパークカソという車名、1988年式とのこと。ネットで調べても何者か謎です。


シトロエンAKバン。1947年式と書いてありますが、この頃あった?


次もシトロエン。Hトラックで1968年式。


またまた、シトロエン。2CV6 スペシャルで1949年式?


ボルボ アマゾン、1969年式。


ディーラーを経営している会社の主催らしいので、そのディーラーの試乗車も展示しています。


クラシックカーも試乗できるということなので、以前から乗ってみたいと思っていた2CVに乗せてもらいました。「乗せてもらった」というのは、このクルマは左ハンドルのうえ、シフトチェンジ操作が独特なので、運転に自信がなかったのです。
助手席に座ってビックリ、シートと背もたれがフワフワです。話では聞いていましたが、このフワフワ感は、一度経験すると癖になりますね。シートの構造は分かりませんが感激です。このフワフワのおかげか、乗り心地は最高でした。

ここの敷地内には、クラシック・バイクを展示する建物もあり、そこにはミニカーも展示されてます。





この他にもミニカーが多数ありました。

梅まつりなのだから梅を鑑賞しなくては、と梅園に入りました。
ほとんど人がいない!飲み食いに忙しいのでしょうね。
開花は6、7分といったところです。来週も梅まつりがありますが、一番の見頃かもしれません。



さらに敷地内をウロウロしていると、セスナ機が2機。部品が調達できず、飛行できないそうです。


帰りにお土産を頂きました(リンゴは違います)。三尺バナナという品種で、ここのバナナ園で収穫したそうです。リンゴと一緒に袋に入れておくと10日ほどで黄色くなり、食べられるとのこと。


昨日はイタリア一色でしたが、今日はフランス🇫🇷🇫🇷🇫🇷色が濃かった日でした。
Posted at 2015/03/15 22:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年03月14日 イイね!

イタリアな一日

コンサートを聴きに東京・九段下のイタリア文化会館へ。


東京ヴィヴァルディ合奏団の「ヴィヴァ・ヴィヴァルディ!〜ベリッシモの「お菓子の恋」〜」です。
演奏は、当然、イタリアの作曲家の曲目です。演奏の合間では、料理研究家 ベリッシモ・フランチェスコ氏のトークが入ります。


また、ロビーではイタリアンレストラン「ラ・ビスボッチャ」のカンノーリというリコッタチーズ入りお菓子とセガフレード・ザネッティのコーヒーを堪能できました。全てイタリア、イタリアです。



肝心の演奏ですが、組曲として書かれたニーノ・ロータ作曲「ゴッドファーザー愛のテーマ」を聴けたのはよかったです。オリジナルサウンドトラックとは違った趣きで、新鮮さを感じました。

ここで疑問が。なぜ、クラシック楽曲に混じって映画音楽「ゴッドファーザー愛のテーマ」なのか?それは作曲家ニーノ・ロータがイタリア出身ということだけではなく、映画の一場面に「カンノーリ」が印象的に登場することから今回選曲されたようです。


イタリア音楽の次はフランスの美術展を目指します。


Posted at 2015/03/14 22:40:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンサート | 日記
2015年02月22日 イイね!

Free Motor Meeting 2015.02

前回の参加は昨年の12月なので2回ぶりの参加です。朝から天候が悪い☔️にもかかわらず、参加車は50台を超えていたと思います。


今日もいろんな車が集まりました。イチオシはこれです。
シムカ 1294 2 DC
クラシックカーのイベントは結構行きましたが、シムカの現車を見るのははじめてです。



ダッジ・チャージャー SRT8
マスタング軍団の間に止めてありましたので、「マスタングにもセダンがあったんだ」という程度ののりで見てました😅 それにしてもボンネットが大きい!


フォルクスワーゲン・カルマンギア
美しいです。古いカタログでは カルーマンギヤ と表現してます。このボディは熟練工が647人で加工しているとも書いてあります。


ランチア・デルタ HFインテグラーレ16V
これも好みのスタイルです。


トヨタ・セリカ ST
懐かしい!


日産・セドリック ブロアム ターボ
今となっては希少な2桁の5ナンバーです。


ロータス・エキシージSとヨーロッパ スペシャル




この自転車🚲、スパイクタイヤです。


来月は参加できるか、微妙です。
Posted at 2015/02/22 17:38:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation