• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

ミーティング&クラシックカーフェスタ デブルヘッダー

今日は、2014年最後のFMMに参加しました。8月のFMM以来で4ヶ月ぶりです。
今回も珍車のオンパレードです。

コブラ。桐生のクラシックカーフェスティバルでも拝見しました。走りよりも造形美の
素晴らしさに惹かれます。


こちらもコブラですね。


レーシングカーのレプリカとみん友さんから教えていただきましたが、詳細は忘れて
しまいました。ごめんなさい。


アキュラのエンブレムのように見えましたが。車名はわかりません。


シエナです。アメリカからの逆輸入車でしょうか。


アルファ軍団。


フェラーリ軍団。


みん友さんのスバル360とのツーショットを撮らせてもらいました。
この360、入院中で一時帰宅とのこと。一日も早く退院できるといいですね。


FMMの開催は今年になって知り、まだ2回の参加です。集まるクルマのバラエティさが
楽しいですね。しかし、ローバー、シトロエンがほとんどいなくて寂しいですね。
来年に期待しましょう。

………

午後は 2014ファイナルクラシックカーミーティングin佐野 を見学するため、
皆さんより早めにろまんちっく村を後にすることに。

………

そして、会場のJR佐野駅南口に到着。
駅舎周辺の広場に30台ほどが展示されています。






バックの列車はJR両毛線、懐かしの115系です


グロリア スーパー6。いつ見てもこのスタイルには惚れ惚れします。


こちらのセドリックもいいですね〜。


こちらは360cc車がメインの会場です。やはり、スバル360が多いですね。


JR佐野駅前のタクシー会社でこれを発見。ロンドンタクシーです。埃をかぶって
いますが現役で、結婚式で利用されるそうです。


帰りは栃木市に寄って、じゃがいも入り焼きそばをいただきました。






Posted at 2014/12/21 20:47:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年11月29日 イイね!

クラシックカーフェスティバル in 神宮外苑

クラシックカーフェスティバル in 神宮外苑クラシックカーフェスティバル in 神宮外苑 をみてきました。

最寄の信濃町駅に着き、会場に向かって歩き出したところで雨が…無情にも天気予報が的中🎯
小雨のうちに写真を撮っていると参加車によるパレードがはじまり、会場にいた100台ほどの車がいなくなってしまいました。そのうちに雨が本降りになり、パレードから戻った車の写真を撮るどころではなくなり、早々に撤収です。2時間弱の楽しみでした。




数少ない写真から参加車両を紹介します。

オペル カデットC セダン(だと思います)
この車、配布された参加車両一覧には載ってませんでしたね。


以下の写真の車名は参加車両一覧からです。
オースチン ヒーレー100/4 BN-2


MG A フィクスドヘッドクーペ


ファセルベガ ファセリア
フランスの車のようですが、はじめて知りました。


シトロエン 2CV
お馴染みです。


シトロエン GSA


スバル 360
旧車のイベントには欠かせない車です。


パレードのスタートの様子です。
先頭車は、トヨペット クラウン デラックス。


ロールス・ロイス 20HP オープンツアラー
1923年製でパレード車の中で最古の車です。走行する姿に感激です。


フォード モデル AR フェートン
こちらは、1928年製。


ロールス・ロイス 20HP
1929年製です。


フォード モデル A フェートン
1931年製です。


天候が良ければもっとゆっくりと見たかったです。
今日の最大の収穫は、自分の親よりも歳とった車が、立派に走行する姿を見ることができたことですね。
Posted at 2014/11/29 19:43:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年11月24日 イイね!

日光"焼き"そばまつり

日光市で開催された「"焼き"そばまつり」に行きました。近場だったので、混雑を避けるために車でなくJR日光線を利用です。写真の"そばまつり"も別会場で開催されていて、こちらは、本当の?そばのイベントです。



600円で10枚綴りのラリー券を買い、1枚で小さなカップに焼きそばを盛り付けてもらいます。26店出店していますので、好みの10店の味を楽しめるというものです。そして気に入った店に投票します。

以下、気に入った店をピックアップします。この中に投票した店があります。
「うまか亭」(常総市)。茨城県からの出店です。ニンニクとソースが上手くかみ合っていました。


「実のり食堂」(塩谷町)。極太麺にソースがよく絡んでいて美味しかったです。


「粉もんかふぇ」(行田市)。埼玉県からの出店です。濃厚な感じですが、以外とサッパリした食感でした。


「政木屋食品」(宇都宮市)。麺を製造している会社で、スーパーなどでよく見かけます。これぞ焼きそばという味で、ソースの風味を十分に堪能できます。焼きそばはソース味が最高です。


「ばそき家」(宇都宮市)。肉味噌がトッピングされていて、焼きそばの味が引き立てられます。もちろん、トッピングなしでも十分に美味しいです。ちなみに、こちらは本店で、鹿沼店も出店しておりニラ入り焼きそばです。


小さなカップといえど、10店舗分を完食すると満腹になります。食べ続けるうちに味がわからなくなるのではと思いましたが、それぞれの焼きそばの味が個性的で楽しめました。

もっと県外から出店して欲しいですね。




Posted at 2014/11/24 18:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

シトロエンC3 2速固定

一昨日、C3を運転する妻からメールが。
内容はというと、駅に向かう途中でメーターパネルに雪マークとAUTOが点滅し2速固定になってしまったとのこと。妻はそのまま駐車場にC3を残して東京へ。その後、私が駅の駐車場までC3を引き取りに行ったのですがエンジンがかかりませんでした。キーを回してもウンともいいません。メーターパネルを見ると、AUTOの文字の下には N ではなく ー の表示が。夜なのでDには連絡できないし、JAFに牽引依頼かな、などとチョット焦りながら…シフトレバーをニュートラルに入れ、一旦キーを抜いて再度差し込んでキーを回すと無事にエンジンが始動しました。その後は現象が出ません。

と言うことで、今日はDに行ってテスターによる診断をしてもらいました。記録されていたエラーコードによるとシフトアクチュエタ異常とのことで、交換すると諭吉さん10人が必要です。ただし、これで解消する保証はないと言われました(意味不明です)。頻繁に起きるようでしたら車の交換も含めて検討ですね。

Dには新型のC4グランドピカソが展示されていました。運転席に座ってみましたが目線が高く感じ、左前のコーナーの感覚がつかめません。慣れでしょうけれど…。
今日は5人乗りの ピカソ は展示されてませんでしたが、買うとすればこちらがいいですね、


カタログの他に来年のカレンダーとシトロエン・クーリエをもらってきました。


シトロエン・クーリエには先日亡くなった徳大寺氏が8月にシトロエン前橋を訪れた時の記事が載っていました。DS3を所有されていたのですね。
*シトロエン・クーリエから


シフトアクチュエタ、大丈夫かな?
Posted at 2014/11/15 18:41:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年11月03日 イイね!

文化の日

みん友さんのブログで教えていただいた所へようやく行ってきました。行こう行こうと思いつつ、とうとう一ヶ月が過ぎてしまったのです。

行ってきたのは さくら市ミュージアム。
今日は文化の日で、入場料は無料でした。


ここに来たお目当てはもちろんこれです。


中に入るといきなりこのクルマたちがお出迎えです。昭和の象徴の一つなのですね。


奥の展示室には当時の学校の様子を伝えるものが展示されていました。
夏休みには「夏休みの友」、冬休みには「冬休みの友」が配布され、毎日勉強です。ではなく、休みが終わる2、3日前に親に怒られながらの突貫工事でした。


展示写真にこんなものが。「祝 黒磯」と書かれたヘッドマークが付いた電車の写真です。昭和34年5月22日に東北本線が黒磯駅まで電化され、最初に走った列車のようです。黒磯生まれの私には嬉しい1枚です。


ミュージアムの刊行物にこんなものがあり、鉄道好きの私は、速攻でゲットです。


ひと通り展示室を見てから外を散策しました。
この辺りは勝山城跡で、土塁や堀が遺されています。
写真は大手門橋です。


こちらは本丸跡です。


この後に向かったのは栃木県立博物館です。
こちらも今日は入場料は無料でした。


ここでは、「江戸とつながる川の道-近世下野の水運-」という企画展が開催されていました。鉄道の企画展なら興味深く見ることができたのですが ^_^;


当博物館は、県立中央公園にあるのですが、園内では 菊花展 が開催されていました。


たまには博物館や歴史館を巡るのもいいですね。




Posted at 2014/11/03 19:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation