• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月27日

やっぱりオール電化・電気自動車ってダメだよな

北海道で天候が大荒れの為、停電になっているとか。

鉄塔が倒れるくらいの大雪って・・・まだ11月なんですけど。

個人的には泊原発の冷却機能は保たれたのか?を一番気にしちゃうんですけどね。

東日本大震災を経験した自分からすると、

予想外の気象現象はどんなに想定してもあるわけで、

停電になるのは仕方が無いけど、

停電したくらいで生活機能が全停止となるのは、ダメじゃないかな。

いまだに、オール電化住宅のチラシをよく見かけるけど、

いくら太陽光発電が成り立ったとしても、他のエネルギーを考えておかないと

まずいんじゃないかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/27 21:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

盆休み突入
バーバンさん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2012年11月28日 2:04
ウチはオール電化+太陽光発電ですが、昼間の停電ならセーフですが夜の停電だとアウトです。
最近の蓄電できるタイプなら夜の停電もセーフなのかも知れませんが、設備が高いのがネックですね。
(バッテリーなので経年劣化もありますし、維持費の面が心配ですし)
ただ、電力の安定供給のために安全の保証のない原発稼動するのも…。ん~難しいですね。

コメントへの返答
2012年11月28日 21:38
原発稼動は反対ですけど、代替発電の有効的な手段が無い限り、電気の消費量を減らしていくことが重要と思います。つまり、家庭で出来ることは、節電と代替エネルギーしかないです。

まぁ、送電トラブルのような停電もあるわけですし、何かしらの非常用エネルギーが無いとまずいと思います。特に寒冷地は石油ストーブくらい無いとまずいかと。

プロフィール

「任意保険で弁護士特約は入っておくべき。」
何シテル?   02/09 22:30
マイペースで書いていきます。 仕事が多忙な時期等は、 数ヶ月更新しないかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
平成25年4月28日納車。 キュービック水没の為、 平成24年5月登録モデルを急遽購入 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
平成27年5月2日納車というか、販売店で引取。通勤専用車として安価な中古車に乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2003年購入。 5ATティプトロ。購入の際に、 ご紹介頂いた方には今でも感謝しています ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2008年7月5日納車されました。 ゆる~く走っていきます。 今の我が家には「ちょうどい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation