• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2392のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

ちゅうちゅうしゃ

ちゅうちゅうしゃ息子は救急車を
ちゅうちゅうしゃと言うのですが・・・

総合病院にも消防署にも近い我が家は
平均ペースで1時間に1台程度
救急車を見かけます。

で、最近気づいたこと。

どうも最新型の救急車(画像はトヨタ・ハイメディック)の
ピーポー音が従来型と明らかに違う。

最新型は半音さがった低音ピーポーなんですが、
皆さんはご存知でしたか?
Posted at 2012/05/30 22:00:36 | コメント(0) | 日記
2012年05月28日 イイね!

プリカって返金されるのでしょうか?

あちこちでニュースになっているこの件。

簡単に言うと、問題のあった焼肉屋を買収したのは、
食べ放題レストランを経営する会社でもあり、
セルフガソリンスタンドを経営する会社だったということですかね。

食べ放題レストランとセルフガソリンスタンドの関係は初めて知りましたが、
個別では知っていた会社でした。

食べ放題レストラン
 :一度だけオープン直後に行ったけど、二度目は無いと思った。
 (所詮、食べ放題レベルの味なのは了承済だが、それにしても旨くない。
 食べ放題でも、もっと旨い店はある。)

セルフガソリンスタンド
 :変な名前のスタンドだなぁ~でも安いなぁ~。
 でも、一番安いのはプリカかぁ~って思ってました。

プリカ購入済の場合、今後とも利用可能、それとも返金されるんでしょうか?

こちらにもプリカが一番お得なセルフガソリンスタンドがいくつかありますが、
こういう状況が恐い&一部チェーンでは期限付きプリカの為、
一切購入しないようにしてるのですが、どうなんでしょう?

※5/29追記:地元紙の報道では、プリカは今まで同様使用可能と書いてありました。

Posted at 2012/05/28 21:18:42 | コメント(1) | 日記
2012年05月24日 イイね!

人の振り見て我が振り直せ

詳しいことは書けないのですが、
クソ上司と今日は色々と衝突がありました。
あ、今日はではないな、今日もか(笑)

①人の話を聞かない、聞こうとしない

②全て自分が基準で、自分の考えは全て正しいと思っている

③日々言うことが変わる


これら全て、改めて書いてみると最低ですな。

特に①と②がね・・・。

自分もわきまえないとね。。。
Posted at 2012/05/24 23:03:40 | コメント(3) | 日記
2012年05月22日 イイね!

スカイツリー開業で思う・・・。

スカイツリー開業の報道を見てて思うのだが・・・

なぜに経済効果ばかり報道するのだ??

正直ウンザリ。

TVを見てても、下町の観光に対する波及期待報道ばかり。

挙句の果てには、東武線の乗客が栃木まで足を伸ばすのではないか・・・と。

あやかる気持ちはわからないではないが・・・。



スカイツリーって、東日本大震災でも異常が無かった。

それは、東日本大震災クラスの地震を考慮してたから。

それも完成後の耐震性はもちろん、工事中の耐震性まで考慮して建設していたから

全く事故は起きなかった。


スカイツリーは、鋼材の品質や溶接技術、各種構造計算(シミュレーション)などの

設計技術、基礎部の特殊な工法といった部分において、

世界に誇るべき技術の塊なはずで、一過性の経済効果より重要な気がするのですが。

ps:ちなみに、自分は東京出張時に毎回首都高からスカイツリーを見てたので、
  いまさら興味が無い、というか周囲から見るスカイツリーは慣れてしまった(笑)
  むしろ、いわき市内でLIEBHERR製の巨大クレーンのほうが新鮮だったりwww
Posted at 2012/05/22 21:45:18 | コメント(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

水道水のホルムアルデヒド騒動で思う・・・。

職業柄、ホルムアルデヒドという言葉には敏感なのですが、
ホルムアルデヒドって、融点も沸点もマイナスなので、
沸騰させれば除去(蒸発)できるはずで、沸騰後の飲用であれば
特に問題ないと思うのですが、間違ってますか?


何はともあれ、今回の騒動で各地で送水停止することに驚きました。

だって、福島第一原発の事故時に水道水からセシウムが基準値以上検出されても
普通に送水してたんですよ。(乳幼児には飲ませないでくださいのみ)

微量のホルムアルデヒドと多量のセシウムを比較すると、
多量のセシウムのほうが安全と思ってるんでしょうか。



ま、1日断水したくらいで騒いじゃいけませんって。

数日分の飲用水くらい備蓄が必要ですよ、首都圏の皆様。

我が家は、震災の教訓から
①飲用水は10L程度は常に備蓄
②風呂水も可能な限り貯めておく
③お茶やジュースのペットボトルも若干備蓄
これくらいは今でも実行し続けてます。
Posted at 2012/05/20 21:34:17 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「任意保険で弁護士特約は入っておくべき。」
何シテル?   02/09 22:30
マイペースで書いていきます。 仕事が多忙な時期等は、 数ヶ月更新しないかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2345
678910 1112
1314151617 1819
2021 2223 242526
27 2829 3031  

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
平成25年4月28日納車。 キュービック水没の為、 平成24年5月登録モデルを急遽購入 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
平成27年5月2日納車というか、販売店で引取。通勤専用車として安価な中古車に乗り換えまし ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2003年購入。 5ATティプトロ。購入の際に、 ご紹介頂いた方には今でも感謝しています ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2008年7月5日納車されました。 ゆる~く走っていきます。 今の我が家には「ちょうどい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation