• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶぶちゃんのブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

緊急速報😭

タントちゃん、少数ですがテールゲートのアウターハンドルから水漏れがあるようです。1度サービスホール外して誰かに水漏を掛けて貰って確認して貰って下さい。保証が切れていてもクレームで行けそうです。
代車はMoveさんです。試乗車かしてくれたʬʬʬ





Posted at 2017/10/24 12:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月18日 イイね!

久しぶりに晴れたら無論一回目の洗車

皆様おはようございます。
新しくコーティングが終わり大体硬化したので洗車しました。毎日雨雨で車がくすんで来たので、グラスファイバータオルを1枚持ち洗車機へ!無論ガラスコーティングをしているのでシャンプーでは洗いません。



くすみが取れて綺麗になりました。保護材も多分とれたかな?
フードで自分が写ってます。


ピカピカは最高ですね。
でも、自宅にてテールゲート開けたら後ろの壁に当たってしまった。😭下側の角に壁の塗料が付きガリガリ。外から見えないけど。マスキングしてコンパンドで磨こう。😭

やっぱり洗車すると気分いいですね!

Posted at 2017/10/18 09:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月17日 イイね!

サードテクノロジーとオスカーローズ

世の中には不思議な事がかなりある。
オーディオは18歳から始めたと思う。
車を乗るまでの話はベールに包んどいてʬʬʬまぁ兎に角最初はドリフトしながらズンドコと自作で鳴らしてた。そっから〇〇埠頭とかでズンドコが流行り愛知県の有名ショップで片手に0つけた諭吉さんを持って2泊3日で帰ってきた。スグに変だと思い4日後には外してやったʬʬʬそれから1年半前までは自作でいろいろやっなあ。たまにはズンドコで鳴らしたり綺麗な艶のある音求めたり。
バッシブめ自作、マクロム16s α3000ナカミチミレニアム。など。オーディソンの0ゲージ。いろんな意見は個々にあるからオーディオは正解はない。本人が望んだ音が出ればそれでOK!
何故かズンドコをやりたいわたすだが、無論
2Weyにこだわるアナログのわたす。んで持って純正は崩したくない。なんせ嫁にやられるからだ!
でも、やりたくてしょうがない。大体オーディオの世界は全国のショップから量販店まで沢山星の数程あるけど個人の主観で求める音でお店のZONEが絞られてくる。
お金があれば22世紀の音は3週間もあれば手に入る出れると個人的に思う。でれるコンテストは限られるかもしれないが。
散々個人的な独断で我儘でタントのオーディオをあるショップに出した。頭もアナログ式人間なのでデジタル嫌いなわたすは、無論へんてこシステムで原音再生これまた金は落としてない。ヘッドが無いからP01入れたけど中身は何にも弄ってない。バッシブとファスの3万位の13cmをバッシブは変えたけど。
無論アンプは01に付属のアンプを使用している。やはり電源が大切だからと色々お店の方と話したら20年前の手間暇かけたギャンブル要素の話は全否定され、聞いたこともない普通に安いオーディオ用でも無さそうなケーブル等を勧められ安いし騙された気分で勢いよくのっかったら、結果オーライ。でも1年半位たってからまたシステムアップを、サードテクノロジー商品をまた少し投入。日本で1番にサードテクノロジーの〇〇を取り付けしたのは我が家のタントʬʬʬ
オーディオよりもアースの見直しや電源強化にお金を投じた事により現代の科学で立証出来ない事ばかりがタントで起きてる。何でかは全く理解出来ない。昔からあったオカルト商品みたいな感じで色々ヘンテコリンな怪しそうなパーツがあったが、150パーオススメ出来る商品がある。
サードテクノロジーのジャンクションスタビライザー!1台約4万するけど取り付け方間違えたり理解できてなく適当にやったら体感出来ないけど正しく取り付ければいっきにS/Nが上がる。これは最高です。
肝心な部分は隠して書いてあるけど(自己満足の世界なので)この2点は手軽にオススメ出来ます。オーディオど素人の嫁が1発で気が付いた装置かなʬʬʬ最初に肝心な事は一気にやったので、第2弾のジャンクションスタビライザーつけたら1回でバレて怒られて、今日もたったスロットのコインを削ってローズの彫刻が掘られているヘンテコなプレートを貼ったら音が私の好きな方向に変わった。嫁乗せてランチへP席からは物は見えてない。よし!
我が家は音楽の選曲は全てドライバーの一存で決めるルールがあるので、いつもならあるCD音源をUSBメモリーからチョイスするのだが、嫁が最近安室奈美恵さんの音源を聴いてるので敢えて安室奈美恵さんに。


↑これ貼ってしれーっといつもと同じ音量位で聴かせたら何かさバックバンドが下がって安室が前にきて音が締まってまた音が変わったんだけどって言われた。嫁も子供も楽器をやってるので耳はいい。P席からハンドルスイッチ散々弄られてリモコンで色んな音源聴き出して目の前でクラリネットが原音で鳴ってるみたい。って言われビックリする位でした。
別にコンテストでて評価されたい訳ではなく完全に自己満足で今じゃ少数派のアナログやってる人が横にのった時話が弾んだら楽しいなぁって思います🤗
皆様も手軽にシステムアップは如何ですか?楽しいですよ。
さて、タントはよく壊れる😡
8インチナビのVICSだけ壊れた!メーカーに聞いたら修理費高いので諦めて新しいサイバーナビ入れたと言いたいけどʬʬʬ
自力で外し電装屋に修理出しました。D入れたりメーカー嫌い!保証が無いのはもう自力かな。
夕方雨も上がりガラスの内側拭いてテールゲートを開けたらテールゲートのリアワイパーモーター等にアクセスするサービスホールの蓋から水滴が出てきた。サクッと外したら水漏れ😡😡😡Dへ電話しとりあえずクレーム上がってないかチェックするそう。とりあえずセルフチェックへ!グロメットよし、W/Sも破れやゴミや亀裂もない!建付け?どっから雨はいるの!チ───(´-ω-`)───ン状態です。とても悲しい事ばかりタントに起きてるけど、愛着あるからはやく直してあげたいな。タントちゃんごめんね😭
最後に電源見直すと↓





10分程のアイドルでマフラーから水が。
アクセル踏むとやばいやばい。自称ガソリン式水素自動車!ʬʬʬ
ノロノロ運転の時は駐車したら吹かさないとマフラーが錆びちゃうʬʬʬ

長々ありがとうございました。自己満足の話ですいません。
Posted at 2017/10/17 21:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年10月05日 イイね!

完全燃焼は🤗

十五分アイドルだけでこれだけの水が!
完全燃焼って凄いな!




駐車したら、吹かさないとマフラーが錆びるー
Posted at 2017/10/05 20:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月05日 イイね!

帰ってきた!タントちゃん❤️

いやー実に長かった🤗バージョンアップしてタントちゃんが戻ってきたーコンテストに出れるレベルまでオーディオが進化したかなぁ。電源の見直しは凄く大切!お金を使わなくてもオーディオはいくらでも進化しますね。電源の見直しは凄く大切です。
マフラーから常時水が水溜まりになってしまいます。完全燃焼ですね。
オーディオの件聞きたい事有る方は連絡下さい🤗
また、全てのコーティングを剥がし再コーティング!普通のガラスコーティングの40倍の膜厚👍洗車がかなりの楽になります。完全硬化まで約1ヶ月掛かる様ですが保護剤で現在保護してます。10年保証でこれまた安心。
くすんで来たら39迄磨けるので新車以上に綺麗ですよ。
ガラスコーティングしてる方は洗車方法をよく考えて常にピカピカにしましょう🤗


Posted at 2017/10/05 18:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みなさん、元気にしてますか?」
何シテル?   11/10 10:02
ぶぶちゃんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エルマシステム のび~太EX12V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:28:26
空気圧モニターを表示させたゾー❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 18:57:23
やっぱり日本一きれい🤗 純正スモールきれた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 11:21:47

愛車一覧

レクサス GS こまし (レクサス GS)
超極上の玉が知り合いから🤗ついかっちゃった! 綺麗に大人の弄り方で遊びます。
三菱 トッポ 愛車💞 (三菱 トッポ)
シャリオグランディスから乗り換えの5年落ちのトッポちゃん、まだまだ、いけまっせ! 色々弄 ...
ホンダ CBR125R リッター煽り隊 (ホンダ CBR125R)
サブのサブ!通称弾丸くん
ダイハツ タントカスタム バス (ダイハツ タントカスタム)
コツコツと自力で、触っていきます! 27年 4月時の仕様です。 Dオプション 8イン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation