• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narisavanaのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

アメ車オーナーミーティング vol.3 in Fisco

アメ車オーナーミーティング vol.3 in Fisco8月も終わりが近づいてもとっても元気なアメ道メンバーで富士スピードウェイにて開催された、

アメ車ワールドさん主催の、アメ車オーナーミーティングに行ってきましたぁ~(^o^)丿



まずは毎月恒例上郷にて月例ミーティング(=^^=)



今月はいつもの場所がまさかのエコカークラブに占拠された為、

ちょいと場所を移して開催(>▽<) 



最近カメラに興味持ってるこの方も一生懸命撮影o(*^▽^*)oあはっ♪

でも、家に帰ったらカメラ車から降ろそうね(`∀´)ヶヶヶ

そんなこんなで、0時ぐらいまでだべった後、富士に向けてコンボイスタート\(o ̄∇ ̄o)イエーイ

途中3台合流して、最終的には7台で深夜のコンボイ~

3時過ぎにゲート前到着すると、関東&長野のあの方や、あの方や、あの方が・・・(^3^)/~☆

次の日が早いので、速攻で眠りに着きましたが、焼け石に水(ToT)

6時起きの為、実質2時間半睡眠ヾ(・・;)ォィォィ



朝起きてみればまさかの大雨~~~

つい2時間半前までは雨もまったく降っていなかったんで、窓をあちこち開けて寝たので、

早朝から車内の雑巾掛けする羽目になってしまいました~<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...



やはり天気が左右して、思ったよりお客さんが来ていませんでしたが、

ちょうど確保してもらった場所が屋根の近くだったので、

タープいらずでみんなでまったり~(≧ω≦)b OK!!



会場にはこんな大きいのや、



早そうなのや、



ひっくいのが大集合(≧▽≦)ノ



おまけに32インチあったり、



雨の中気合でドア開いてたり、



綺麗なお姉さんいたり、



スワロがいっぱいだったり、



フルサイズバンの大群がいたり・・・(= '艸')ムププ













爆音コンテスト開かれて、

あんなお店やこんなお店の看板車両登場~o(*^▽^*)oあはっ♪

しかもサーキットでは



ポルシェカップ開催中だったり、





昭和の臭いのする往年の名車達が頑張ってたり、







インタープロトのレースが開かれとりました~(^o^)丿

最近すっかりレース馬鹿と化してますナリは思いっきり満喫させてもらいました(≧ω≦)b OK!!





そして、友人がまさかのアワード!!

おめでとぉ~~~+。:.゜ヽ(*´∀`).:。+゜ヤッタァー

と、雨の為写真枚数が珍しく少なめでお送りしました~(^皿^)うしししし




Posted at 2013/08/28 23:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバナ | 日記
2013年08月16日 イイね!

2013開田高原キャンプ

2013開田高原キャンプまさか春の松本から放置だったとわ~~~~(>▽<)

久々UPは、アメ道中部毎年恒例!!

開田高原キャンプに行ってきましたぁ~(^o^)丿

今回は、ナリ家も4年ぶりぐらいにまともに2泊できてしっかり遊んできましたよ~o(*^▽^*)oあはっ♪

写真は皆さんの写真を一部お借りしてUPしております。

お借りした皆さんありがとうございました(=^^=)



早朝6時に毎度おなじみ屏風山集合(>▽<)

渋滞回避の為超早起き~PAUSE



早朝の19号線をアメ車のコンボイが今日も行く~(=^^=)



道の駅木曽福島に到着~

この時朝ですが、22度!!連日体温越えの暑さの中から来た私たちには天国です(゚ー゚)(。_。)ウンウン



いよいよ開田高原に突入~\(o ̄∇ ̄o)イエーイ

雲ひとつ無い青空で、御嶽山も綺麗に見えますo(*^▽^*)o



そして見慣れた光景(=^^=)

開田高原キャンプ場に到着!!

癖のある管理人以外はとっても良い場所なんですr(^^;)ポリポリ



到着して用意終われば、やっぱりこれでしょ~(^皿^)うしししし





子連れ組は暇をもてあます子供たちを連行して、

近くの尾の島の滝へε=ε=ε=ε=ε=ε=8-(o ̄∇ ̄)o

ただでさえ20度前半の温度しかない開田高原で、確実に3~5度は低い滝

水に足を入れるとしびれます(= '艸')ムププ

滝で一遊びした後はキャンプサイトでそうめん食べたり、BBQしたり・・・



ちょっと早いですが、明るいうちから温泉へGo!!



汗も洗い流したところで、またまたBBQ(≧ω≦)b OK!!





そして今回はペルセウス座流星群の当たり年って事で、

三脚バルブ撮影で、流れ星の撮影にチャレンジ!!

天の川までバッチリ見える開田高原で頑張ってみましたo(*^▽^*)oあはっ♪

結果この2枚が流れ星撮影に成功と思われますタブンr(^^;)ポリポリ



そしてそして、調子に乗って、MIAの駐車場まで移動しての30分開きっぱなし!!

バルブ撮影はまりそうです(>▽<)

しかし朝の4時から起きっ放しは流石に疲れたので、22時に撃墜(T.T )( T.T)

ペルセウス座流星群の本チャン3時位には起きようなどと思っていましたが・・・



起きたら普通に朝だった(>▽<)

そして我が家の息子様、教職持ちのあの方に夏休みの宿題教えてもらってます(≧ω≦)b OK!!



そんな朝のまったりした時間をすごした後は、遊びにGo~!!

まずは木曽馬牧場。

超似合っていないとみんなに言われながら馬に乗り・・・



手をはなさないでくださいねと柔らかくお叱りを受け・・・



息子と2人でお尻痛くなってきました(>▽<)



今回のキャンプの台風の目も超御満悦(`∀´)ヶヶヶ



のどかな木曽馬牧場でした。



2日目にもなると涼しさに慣れてきてちょっとの温度でもへばってしまうの図・・・

おっさんたちは早々に疲れております┐(´ー`)┌



ちょっと休憩した後は怪しげな親父達の蕎麦打ち体験(>▽<)



3人で必死にこねるの図・・・



包丁持つ手がおぼつかないr(^^;)ポリポリ



まぁ何とか完成してお昼にありつけました~+。:.゜ヽ(*´∀`).:。+゜ヤッタァー





子供達も、昨日からの遊び疲れが出だして、ちょっとお昼寝d(@^∇゚)/ファイトッ♪



蕎麦食べた後に今度はアイスクリーム・・・

出た腹が引っ込まないはずだ┐('д')┌



アイス食べた後はみんなで御岳バックに記念撮影



絶景!!









なかなかここまで天気の良い御岳山にお会いできないので、最高の記念写真になりました。





記念撮影の後はみんなで釣堀に行く予定でしたが、

キャンプサイトに戻ってみれば、ガチ寝の番人2人(`∀´)ヶヶヶ





釣る事に必死だった釣堀は結局坊主に終わり、夕食はお約束カレ~!!

下の息子が頑張って調理しております。



2日目は御岳の上に浮かぶ金星を眺めながら温泉(= '艸')ムププ



キャンプファイヤァ~~~~~(>▽<)

誰かさん危うく燃えるところでした(`∀´)ヶヶヶ



そして2日目もMIAの駐車場まで上ってバルブ撮影!!

北極星中心に綺麗に回ってます!!

流れ星が入らなかったのは残念だったけど、次はフィルター用意してチャレンジしたいですね。



撮影2時間ぐらいして、サイトに戻ったら24時回り・・・(>▽<)

しっかり冷えた体を焚き火で暖めつつ、



ミッドナイト焼肉+。:.゜ヽ(*´∀`).:。+゜ヤッタァー



このまま行くとこの体型になる日も近いな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



と、そんなこんなであっという間に過ぎた2日間







3日目は朝からぷーちんさん合流。

入れ替わりで2泊3日です。



私は片付けの量が多すぎてお疲れモードだったので、

としさんにお願いして子供達は2回目の尾の島の滝へ









約1名温度の感覚がおかしい人がいますが、良い子の皆さんは絶対に真似しない様にしてくださいね!!



そしてこれが今回の戦果(= '艸')ムププ

いやぁ~今回の開田も良く呑んだね~☆⌒(○ゝω・)b





最後は木曽温泉でひとっぷろ浴びて解散~(^O^)

開田の涼しさと打って変わって36度越えの愛知県から汗を流しながらUPしておりますが、

写真を見て涼しさに浸ろうとお思いますo(*^▽^*)oあはっ♪

参加の皆様今回もお疲れ様でした~(^o^)丿

そして来年もまた行きましょ~\(o ̄∇ ̄o)イエーイ







Posted at 2013/08/16 13:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバナ | 日記
2013年04月09日 イイね!

お久しぶりですr(^^;)ポリポリ

お久しぶりですr(^^;)ポリポリみなさんお久しぶりで~す(^∀^ヾ

久しぶりのブログだな~。

地味に忙しくてしばらくPCに向かうのもままならない日々が続いていたので、

先月の上郷からまとめていきま~す☆⌒(○ゝω・)b





3月はSUVのみなさんも来てくれました~o(*^▽^*)o



そして少し時間遅めのアメ道軍団r(^^;)ポリポリ



まだまだ寒かったので、少し台数が少なかったですが、

いつもの面子で楽しく過ごしましたo(*^▽^*)oあはっ♪



その2日後・・・

なぜかこんな場所を走っていまして(>▽<)



たどり着いたのは北九州は小倉(^皿^)うしししし



仕事の合間に小倉城散策\(o ̄∇ ̄o)イエーイ





当時は一足早い桜を満喫してきました。





そして、小倉駅ではこんな方々の銅像を発見(≧▽≦)ノ





夜はというとおいしいお魚を満喫!!



次の日は阿蘇山眺めて帰ってくるという超強行軍┐(´ー`)┌

でしたが、しっかり満喫r(^^;)ポリポリ



お土産はもちろん最強のゆるキャラ(>▽<)



お次は毎年恒例!!名古屋市は山崎川の桜@ライトアップ





今年はあっという間に咲いて散ってしまったので、

見に行けなかった方も多かったのでわ







幻想的な桜を眺めて来ましたo(*^▽^*)oあはっ♪

そして夜桜だけでは寂しいので、



休日の早朝に岡崎城までひとっ走りして

青空の桜を撮影して来ましたr(^^;)ポリポリ





夜桜もきれいですが、やはり青空の中眺める桜は最高ですね(^3^)/~☆

そんなこんなのここ最近o(*^▽^*)o

何とか元気にやってます!!




Posted at 2013/04/09 22:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバナ | 日記
2013年03月01日 イイね!

アメ道中部スキーツアー&上郷アメ車オフ

皆様ご無沙汰しておりま~す(=^^=)

何気にブログ一月ぶりのUPですr(^^;)ポリポリ

実は最近PCの調子が悪く、先日ついにOSが動かなくなったので、

NewHDDに入れ替えてPC復活しました~\(o ̄∇ ̄o)イエーイ  

あれやこれやとしてる間にあっという間に1月が過ぎてしまいましたが、

遊ぶことだけはしっかりしてたりしますo(*^▽^*)oあはっ♪

まずはKiyoさんもUPしてくれている毎年恒例アメ道中部流葉スキーツアー(^^)

といってもみんなで相乗りではなく現地集合、ほぼ現地解散のお気楽スキーです

私は土曜日から時間があったので、セコイア乗りの友人と早めに出発(^皿^)うしししし



友人のご好意に預かりまして、助手席で楽しく一人宴会(>▽<)



目指すはいつものラーメン屋さん(  ̄ー ̄) ニヤリッ

もちろん駐車するのもいつものP



雪景色もまた良いですね~





そうですいつもの高山ラーメンですo(*^▽^*)oあはっ♪





せっかくこっち来たんだからあちこち見て行こうって事になりまして、

まずはひだ牛のにぎりから(*^^)v





いろいろ会って生では食べれないのがちょっと残念ですが、うまいっす!!

町のあちこちにお雛様が飾ってあるので、カメラもってぶらぶらしたかったですが、

今回はカメラもっていってなかったんで、iPhoneで我慢です





ちょうど今時期は新酒の季節ですよね~

って事で、いつもでは絶対考えられない山車のしぼりたてをご馳走に・・・

囲炉裏端で飲むお酒は格別ですね~(= '艸')ムププ



外を歩けばこの雰囲気・・・

やはり古い町並みはいつ来ても良いですo(*^▽^*)o



そして忘れていけないのが陣屋前のこのお店!!



しょうゆ味の団子が最高においしいです☆⌒(○ゝω・)b

なんて朝から飲みっぱなし、食べっぱなしの私はゲレンデついたらこの有様┐(´ー`)┌



2本滑ったら息上がって死にそうでした(T▽T)

一方朝から運転して来た友人は・・・



超元気だったΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

さてさて満身創痍の体を温泉で癒して、お楽しみの夕食で~す☆⌒(*^∇゜)v



まぁ実際の話動いてるより食べてる時間の方が長い1日ですねr(^^;)ポリポリ

写真はけいちゃん定食&生!!

至福の時間です!!



友人は朴葉味噌定食。これもうまそぉ~(>▽<)

なんてこの後はなし崩し的に宴会に突入!!

としさんも合流して深夜まで続くのでありました・・・

そんな楽しい夜も終わって朝は前日とは打って変わってかなりの快晴



深夜に到着したねぎさん、OKUさんも加わってだんだん大所帯になってきました



としさんのエクの中で暖かい朝食をご馳走になってると、



まゆうさん、Kiyoさんも到着して総勢20人を超える大所帯に



リフトに乗ればすばらしい中央アルプスの山々が



槍をバックに



御嶽をバックに



なかなかいい景色です☆⌒(○ゝω・)b

散々滑って疲れた帰りは

これまた何時もの峠屋さん





うまいケイチャンなべで温まって、最後は下呂温泉にて疲れを癒して

2日間のスキーツアーは終了するのでした(^皿^)うしししし

てなわけで、今回も散々長くなりましたが、お次は7周年の上郷アメ車オフo(*^▽^*)oあはっ♪

なんとなくみんなで集まろうで始まったオフ会も、早7年・・・

自宅のカレンダーの第4週には嫁がおもむろに上郷と書いているのが当たり前になったナリ家です(=^^=)



今月も到着早々建屋内に逃げ込む体たらく・・・

困ったもんだと思いながらも寒さに勝てないお年頃なんでございます(>▽<)



しかし、今月も極寒なのにもかかわらず、

新しく参加いただいた方や、何時ものメンバーで10台越え





しかも、かん○ろうさんセカンドカー買ってるし~(≧▽≦)ノ



来月は少しは暖かくなってる事を願って皆さん今月もお疲れ様でした~(^∀^ヾ
Posted at 2013/03/01 00:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | サバナ | 日記
2013年01月27日 イイね!

上郷アメ車オフ2013年1月

オフ会参加の皆様お疲れ様でした~(^o^)丿

2週連続でお会いした方や、久しぶりに参加くれた方、そして初めて参加いただいた方

風邪なんかひかれていないですか~o(*^▽^*)o

何時もまったりやってるので、ネタが尽きて来るためサボリ気味の上郷

久々のUPで~すr(^^;)ポリポリPAUSE  

今回の上郷は、超極寒(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

何せ最高気温は日中で4度までしか上がらないし、

オマケに昼過ぎから雪まで降って来る始末

今週は車も洗ってないのに何で~(T▽T)

あのまま降り続いたら中止も少し頭をよぎりましたが、

夕方過ぎには何とか持ちなおしてくれて良かった良かった(゚ー゚)(。_。)ウンウン

当日お仕事だった関係もあって、少し早めに上郷着いたら

案の定まったく誰もいなぁ~い( ̄ー ̄;)フッ…

今回は友人のセコイヤや、何時も書き込みを頂いてるH2のしゅんさんも着てくれたので

車の見学って行きたいところでしたが、あまりの寒さに車内へ非難┐('д')┌

途中、秀さんも合流して車内ぬくぬく座談会~

その後は皆さん駆けつけてくれて気がつけば結構な台数が集合\(o ̄∇ ̄o)イエーイ



年末に色々と相談を頂いてた、さすらいさんのエクも見事バンフェイスにスワップして登場!!

みなさん、普通の顔からバンフェイスはラジエターコアサポートの形状ちがいますので、

ポン付けは不可なんで気をつけてくださいね~(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン



久々にカメラ持って色んなアングルからチャレンジしてみましたよ。

やはり先週の某PAよりは光量の多い上郷なんで、写真が必然的に明るくなりますね(≧ω≦)b OK!!







撮影の後は、みんなで建屋に入って座談会したり、

ロックオートで部品注文したり・・・

何時もの楽しい夜は更けていくのでありました~o(*^▽^*)oあはっ♪

と、そんな上郷も2006年の2月から開催を初め早い物で来月で7周年を迎えます

まだまだ寒いと思いますが、2月の上郷も皆さんよろしくお願いしますねぇ~☆⌒(*^∇゜)v

Posted at 2013/01/27 18:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバナ | クルマ

プロフィール

W━━E━━L━━ ヽ(゚∀゚)ノ ━C━━O━━M━━E!! narisavanaです。 いろんな所に出没します。 お金はないのに多趣味です。 (現在)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスインターバル リセット(F54, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:39:13
Mステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 06:37:21
サービスインターバルリセット F11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 08:22:35

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
18年乗ったサバナから子供達も自分の車になったので買い替え(^ ^) ランクル続きから ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
新通勤車のTHEPEAKです(^^) 3年落ちの我家のBMWでは超高年式(≧∇≦) これ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
息子さんの2台目の愛車(^^) 免許取ったらBMW乗りたいと車好きの親からしたら嬉しい事 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
息子の愛車

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation