• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庶民の日産オーナーのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

5years coat その後の洗車

最近は黄砂などによってセレナはクリームがかりキューブは白い膜がかかったかのような状態となっていたのでコーティング後初めての洗車をしました。
もちろん付属のシャンプーセットです。

洗うときは水をジャバジャバかけてシャンプーを準備しスポンジでなでるように汚れを落とすのがポイント こするのではなくなでる 天井面などでなくなっていた撥水が復活しました。
ワックスでは撥水の玉が弱くなっていましたがこれならば関係なくパッチパチ

その後の水は「拭き取る」のではなく「吸い取る」のがポイント これも付属のタオル?スポンジ?で吸い取る 
こうすることで見事に輝きと撥水が復活します。 ボディをなでてあげましょう・・・
Posted at 2013/03/27 00:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月20日 イイね!

いまどきの・・・

最近の車は低燃費をねらっていろいろ策が打たれていますね

一番はアイドリングストップですが私はまだまだ進化の余地があると思っています。というのは最近の軽自動車(主力級)はみんなついていますが再始動時のクランキングや再スタート時のショックがまだまだ大きいです。自分の前にそれらがいて信号でスタートするとき明らかに車がガクッとなっています。
その点では普通車クラスになると目立たないですね。

転がり抵抗を下げるために低燃費タイヤの装着が増えていますがサイズを見るとしっかり細くなっているんですね ちょっと前までは155幅が主流だったのに今では145幅がメインになっています 加えて高圧化されているのでそりゃよくなるわ~ってことです そういう意味では快適性が若干下がっているのではと思います。

でもですね やっぱりユーザーさんの運転しだいで差が出てくるんですよ たとえば街中で前方の信号が赤のときアクセルを離すタイミング・・・ エアコンのコンプレッサーを年中稼動してないか? とか流れに関係なく低速走行してないか? とかあるんですよ  車はどんどん賢くなっていますがそれを扱う方も賢くならないといけないと思います。
Posted at 2013/03/20 23:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月04日 イイね!

5years coat  DIYで実施

5years coat  DIYで実施人生初のヤフオクで5years coat のコーティングセットの購入しました。
キューブには新車購入時から施工してあったので今回セレナに施工したくてポチしました。

施工料込みで6万円オーバーを考えるとセルフは断然安い・・・・・

いざ施工開始 とはいってもひたすら洗車・・・・ 水洗い シャンプー洗い 部分的には鏡面コンパウンド 仕上げのシャンプー洗い 拭きあげ・・・・・ここまででかなりしんどい

休憩後液体作り 2液性なので主剤と硬化剤それぞれ半分ずつ別容器に取り出してMIX 実は1セットで2台分できるようなのだそうで・・・・ 混ぜたら4時間以内に使えとの指示も・・・・ 残り半分は次回用(って大丈夫か?)

付属のスポンジ(白い面)に振りかけながらボディに塗り塗り・・・・ んん?どこ塗ったかわからん・・・・白いボディで天面はわかりにくかったです (側面は顔を近づけると見えました)  その後付属のクロスで拭きあげ ボディ表面がツルツルした感じです。 半分作ったのですが少し余ったので(施工済ですが)キューブのボンネットと天井に塗りました ボンネットは非常に細かい傷があったのですが見事消滅しました ビターショコラのボディではしっかり塗った部分が見えたので楽でした。 それでもあまったのでセレナのボンネットにおかわり ツヤツヤツルツルになりました。 今後の雨天時に期待です。その際にまた報告します。


このコートはやはり通常のお手入れしだいで持続性は大きく変化します。適度なタイミングでの洗車とクリーナー磨きが必要です。特に露天置きの場合は天面となる屋根とボンネットは大事です。 3ヶ月に一度くらいはクリーナーで磨くと撥水性が元通りとなります。  拭きあげもいいクロスを使ってあげれば細かい洗車傷も防げて維持できます。 ただ水洗いとか洗車機生活となっていればせっかくのコーティングもだめになってしまいます。きっと5年はムリで3年もどうかな???  

今回半分液を残したのでもう1回戦やれる(予定です)から1・2年後に天面部分コートでもしようかな
Posted at 2013/03/04 23:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

セレナ ライセンスランプのLED化

専用品を使うほど贅沢はできないので一般的なポジションランプ用を使用しました。
最近のものは光量も大きなチップをつかっているので明るさは十分です。そのため下向き(地面向き)に照射してもナンバー方向にまで広がりますのでいい感じとなります。

いままでは電球(といっても明るくホワイト色仕様)で過ごしていましたがこれならグレードアップの達成感があります。キューブもいけそうだなぁ・・・・
Posted at 2013/02/27 23:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

セレナ スロットルバルブを清掃する

前回夏ごろやっているので半期に一度の定期清掃です。

スロットルの位置が奥目なので清掃するときは直視できません 指でこねくり回す感じでの作業となります

クレのエンジンコンディショナーを使いますが私は漬け置きというより積極的に指でヌリヌリして汚れ落しをします 少量でいけるのと短時間で終わることが理由です。仕上げはウエスでふき取りします。

手がデリケートな方にはこの方法は難しいと思いますが参考にしてください。

信号待ちなどでDレンジのままいるときにエンジンの振動が気になったりわずかなアクセル開度に対する反応の悪さなどを感じている方は絶対お勧めです。 電子制御スロットルであってもやるべきだし逆に余分な穴がなくやりやすいです。




Posted at 2013/02/21 23:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「売れているわけです http://cvw.jp/b/1555540/48233390/
何シテル?   01/31 00:12
庶民の日産オーナーです。 よろしくお願いします。 プチいじりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スライドドア ストッパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:54:22
窓のビビり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:50:13
スマートミストハイパードロップをプレゼントします! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 23:19:34

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナ(C25)後期ハイウエィスターに乗っています。 特別仕様車のVエアロセレク ...
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁のメイン車両です 待望の普通車復活です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation