• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

庶民の日産オーナーのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

何年ぶりかの大雪!

約20センチくらい積もりました

犬は喜び庭駆け回ってましたが足元が白玉団子状態になったら流石に寒がってました

近所の子供たちが集まり雪だるまやかまくらを作ってました











Posted at 2017/01/21 19:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月06日 イイね!

ノート試乗した!

もちろんe-power グレードはx
スイッチ入れると始めはエンジンがかかりガソリン車と同じですが走り出すとモーター走行です
アクセル深めに踏めば圧倒的な加速力です
走行中にエンジンが掛かる時がありますがまずは気づかないですね
DとSとEcoがありますがDを使うよりは残り2つを基本に使うと良い
確かにワンペダル走行出来ますわ どこでアクセルを離すかは慣れが要りますが試乗レベルでも大体の位置はわかってきます
乗り心地はいいですがやや後ろが固めに感じます
これがセレナに載るのか?といわれてますがそのままでは出力が低いのでモーター特性を変えるかモーターそのものを大きくする必要はあるかも
モーター走行を体感すると病みつきにはなりそうです
Posted at 2017/01/06 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月27日 イイね!

リニア500km体験!する

リニア500km体験!する山梨のリニア実験センターに行きました

JRの体験乗車に当選しました

乗る前は飛行機の搭乗みたいに金属探知機とゲート通過がありました

リニアは始めタイヤ走行で160kmまで加速しそこから浮上走行です その瞬間は普通の電車のモーター音がすっと消えます
あっという間に300kmを超え400kmあたりまでくるとまさに飛行機のようなゴー音です 500kmまで達してから減速し300kmあたりまでくるとかなり遅く感じます

160kmくらいでタイヤ走行になりますがこれも飛行機の着陸みたいにドンときます

実験線はトンネルがほとんどなのでゴー音が倍増した感じでした
外で通過するのを見るとまさしく大きなモーターが通過する音でした

中々体験できるものではないので楽しかったです

東名御殿場経由で往復富士山をしっかり眺めながらのドライブでしたので義理の祖母は大喜びしてました
Posted at 2015/03/28 00:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月16日 イイね!

セレナの代車でジュークを

2回目の車検で代車を借りました。
ジュークのマイナー前で15RX type-Vでした。

ここはせっかくの機会ですので試乗かつ家にあるキューブ(マイナー前)との比較という意味もこめて

座った印象は座面がセレナやキューブより長めでした。あと10ミリ長ければもっとよかった。シートはやや固めで横方向もそれなりにホールドしてくれます。 アームレストに慣れてしまったので左腕が少々寂しく感じましたがシフトレバーを握ってがまん。
ドアトリムとかシートの表皮は個人的には好きです。ただコスト故かどうかはわかりませんがドア内張り端面とドアフレームの間に隙間があるのは・・・・

インパネは好みの違いが出るとは思いますが私は良く見えました。ただエアコンとD-MODEの切り替えについては機能を持たせたことで画質が下がっている印象がぬぐえません。

走ってみてエンジン音が結構キューブより入ってくる印象がありました。後ろタイヤからのノイズ侵入はキューブと同じでフロント側がそれ相応に静かなので残念です(特に雨天時)がちょっとした防音加工でレベルアップは可能と思われます。 段差等の通過時のショックもフロントとリアで違いが出ている気がしました。フロントは比較的おとなしく、リヤはポンとくる感じです。

CVTが副変速機付きで多分個体差なんだと思うのですが加速中のローハイ切り替えが違和感を感じました。一瞬引っかかる感触がしました。
D-MODEはエコ側にかなり振られている印象でした。ノーマルでも燃費重視の感じでスポーツで少し活発かなと言う印象。
視界はフロントは前端を把握するのが難しいですが慣れると気にならない。後方は見てのとおり見難いのでカメラは必須アイテム 意外にも側面がなかなかつかみづらかったです。ドアミラーとボディの位置関係上鏡に結構ドアパネルが映りこんでリアタイヤがほとんど見えませんでした。駐車場でバックするとき右側の白線を見つけるのに苦労しました。

私にとって初体験だったのはアイドリングストップです。
ジュークの場合完全停止で作動するタイプですが、停止直前でブレーキかっくんとならないようにふんわり戻しとかをやるとストップしません。停止後もう一踏みすることで止まります。
再始動はブレーキを少しでも緩めるとするのでブレーキを緩めてゆっくりとアクセルを踏むようにしておればほとんどショックはないです。ぱっと緩めてすぐアクセルとなるとショックは出ますが実用上は問題なし。
ただ再始動のクランキングはやはり気になってしまう部分です。 また冬ですのでヒーター送風がだんだん冷たくなってくるのも気になります。外気導入ではてきめんに冷風化してしまいます。自動で内気循環にするというのも方法かな?

通常は2名以下で後席は極たまにという使い方であれば収容性は問題ないと思います。
Posted at 2015/01/19 22:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

落としかけた!

のは スペアタイヤの前に付いているカバー
雨の日に普通に走行していたら雨音の中に何か引きずる音が?
自宅に着いて下をみたらあれれカバーがボルト一本でぶら下がり状態
真ん中あたりにブラケットがあるが変形しているしカバーとブラケットを止めるピンかボルトは皆無
確かに水たまりとかは通過しましたが一体何が悪さしたのやら?



Posted at 2014/05/28 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「売れているわけです http://cvw.jp/b/1555540/48233390/
何シテル?   01/31 00:12
庶民の日産オーナーです。 よろしくお願いします。 プチいじりを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スライドドア ストッパーゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:54:22
窓のビビり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:50:13
スマートミストハイパードロップをプレゼントします! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 23:19:34

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナ(C25)後期ハイウエィスターに乗っています。 特別仕様車のVエアロセレク ...
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁のメイン車両です 待望の普通車復活です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation