• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruのブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

夏至(the summer solstice)

夏至(the summer solstice)今日、6月22日は2015年の「夏至」

”昼間が一番長い日”です。

残念ながら曇り空で、一番長い日の日没は見られそうもないので、代わりに太陽の花、向日葵を散歩がてらに撮ってみました♪

夏至が過ぎて、梅雨が明ければ夏本番!ですね。








【1】ナミテントウが向日葵の上をウロウロしてました♪ 黄色地に黒って危険防止看板でも使うように”めちゃくちゃ目立つ”組み合わせなので、何考えてたんだろww




【2】何となく”サザエさんの頭”を連想しちゃいました(笑)




【3】少し退いてみて、バックの玉暈けを狙ってみるも思ったようには・・(--;)




【4】向日葵がいっぱいww ちょっと不気味? 水玉を思ったように作れなかったので、これはリベンジしてみます^^;




【5】今日も〆はマクロで♪ 向日葵の蘂って、開くと星形してるんですよ。ご存じでした?




今日もここまでご覧下さり、ありがとうございます(*'-'*)

弐号機の納車が予定より延びそうで、首を長くして待っているのにまた長くなりそう(爆)

今回の使用機材:Nikon D7100 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Posted at 2015/06/22 15:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月17日 イイね!

プラプラとマクロ練習♪

プラプラとマクロ練習♪梅雨の真っ最中ですが、今年は今のところジメッとした感じがあまり無いですね♪

6月に入ってからホタルと紫陽花にはまり、併せて最近ポチッとしたマクロレンズにもはまって、この組み合わせでしか撮ってないというww

これだけ決まったパターンで撮ってれば少しくらいは上達しそうなものですが、撮る度に前回の反省点を忘れてしまって一から思いつきで撮ってるので結局毎回同じモノができあがってマス(汗)

・・ってことで、実家近辺をうろついて似たような写真ばかり撮ってきました^^;

枚数多め、クルマ全然関係ナシですのでご容赦を(m_m)





【1】やっぱり紫陽花は雨が似合うだろうということで、雨上がりに♪




【2】大きくなるとちょっと苦手ですが(笑)かわいいお客様も登場しました♪




【3】葉っぱの上の水滴の暈けを狙ったのですが・・・^^;




【4】ピントをどこに持ってくるか悩みましたが、ココは水滴に合わせてみました♪




【5】”早熟”というか”青春”っていうか、そんなイメージを抱きました♪




【6】水滴撮るのって、ホントにピント位置判りません(--;)




【7】コレも、もうちょっとキラキラ感出したかったんですが、難しいです~^^;




【8】開き直って、真上から見てみると・・花火みたいで面白いかも♪




【9】赤の紫陽花って、思ったより見かけませんね♪




【10】紫陽花、飽きてきたので ちょっと違うの・・ってことで^^;




【11】昼顔の中に入っていったアリ? 異次元に突入してるみたい♪




【12】梅雨が終われば、この花の季節ですね♪




相変わらずの代わり映えしない写真を、ここまでご覧下さりありがとうございました(*'-'*)

そろそろ、クルマの写真も撮りた~い!!(笑)

今回の使用機材:Nikon D7100 + AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
Posted at 2015/06/17 18:10:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

梅雨入りPartⅢ みんトモさんと”ホタル狩り”♪

梅雨入りPartⅢ みんトモさんと”ホタル狩り”♪シーズンインとともに、すっかり”ホタル”と”紫陽花”の虜になってしまってます(笑)

今春、吉野山の桜撮りで意気投合させていただいたネコカメベンツさんに「梅雨の頃はホタル♪」って約束させていただいてたのを思い出し、そろそろいかがですか?って強引にお誘いしちゃいました(m_m)

行った先は、紀の川市鞆渕地区のホタル観賞スポット♪

ココは人工的な「ホタル園」ではなく、地域挙げてのホタル保護で、自然のあるがままの状態でホタルの乱舞が見られるという希有な場所です♪

先日行ったときは、帰りにクルマのエンジンかからんというトラブルに見舞われたのですが、今日は一人じゃ無いから大丈夫だろうと思いながらブースターケーブルを積んでる事を確認した・・ってのは内緒の話ですが(爆)

写真のテクではネコカメベンツさんとは圧倒的な差があるので、今回は写真は放棄して無謀にも動画撮影にチャレンジしてみました♪

そんなことを言いながら、コソッとインターバル撮影も試してみたのですが、いつも通り「ピンぼけ連発」でしたww



今回、初挑戦してみた”ホタルの動画”



ん~、これだと「緑の点々が画面の中、彷徨ってるだけ」(汗)

もうちょっと背景を考えるか、明るさを考えるかしないと何だか判りませんね(><)

リベンジするかどうするか悩んでますが、リベンジしても「返り討ち」に遭いそうな気も^^;

平日の夜という私のわがままな都合にもかかわらず、和歌山の山奥までお付き合い下さったネコカメベンツさん、本当にありがとうございました(*'-'*)

次の機会には、もうちょっとマシな「お も て な し」を心がけます(m_m)

私の駄作で目を汚された方は、ネコカメベンツさんの美しいお写真で癒やされる事をお勧めします♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/2324276/blog/35851653/

今日もここまでご覧下さり、ありがとうございました(*'-'*)
Posted at 2015/06/13 00:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月08日 イイね!

梅雨入りPartⅡ やっぱり梅雨と言えば「紫陽花」♪

梅雨入りPartⅡ やっぱり梅雨と言えば「紫陽花」♪梅雨入りしてから、雨の日が少なかったような気がしますが、今週からは雨模様の日が続くようですね^^;

ホタルを見るには雨は降らない方がいいですが、もう一つの梅雨の風物詩「紫陽花」はやっぱり雨が似合います♪

もっとも、雨の最中に写真撮るテクニックは持ち合わせていませんので「雨が降らないうちに」ってことで出かけてきました^^

やってきたのは「和歌山県植物公園緑花センター」



我が家から比較的近距離で四季折々の植物が見られるので、何撮ろうかな?って考えたときは結構な頻度でお邪魔してます♪


【1】「あじさい橋」と書かれた橋を渡ると、色々な種類の紫陽花が♪



【2】花弁が拡がっているものやら丸まっているものやら、結構な種類があります♪



【3】「紫陽花」って漢字の通り「紫」のイメージが強いですが、色も様々です♪



【4】薔薇や桜ほど香りが強くないので、あまり虫は寄ってきませんが、それでもよく見ると・・♪



【5】個人的には、花弁が一色よりも縁取りのあるこんな品種が好きですね♪ これは多分「紅(クレナイ)」?



【6】新緑も鮮やかです♪



【7】雨上がりだったら、もっと情緒のある雰囲気だったんでしょうが・・



【8】新緑の楓をバックに♪ 紅葉の頃も綺麗でしょうね~^^



【9】真っ白な紫陽花ってのも、ありそうで実は少なかったりします♪



【10】背景暈けを狙ってみたものの、なかなか思ったようには撮れません^^;



【11】結局、似たような構図が多くなって・・(m_m)



【12】そろそろ「飽きてきた」? もう少しご辛抱下さい(m_m)



【13】こういう構図で撮ると、どこにピント合わせていいのか判らなくなります^^;



【14】わきの小水路に飛び出して咲いていた一輪を♪



【15】さすがにちょっと「飽きてきた」ので、何だか判らないけど面白そうだったので^^;



【16】公園内にあった遊具をパチリ♪ コレ何だと思います?



【17】シーズン間近の蓮の葉 水滴が面白いように弾けます♪



【18】〆はやっぱり「雨中の紫陽花」で♪


いつもにもましての自己満足写真オンパレードにココまでお付き合い下さり、ありがとうございます(*'-'*)

ちなみに・・【16】の遊具は「滑り台」でした^^

今回は単焦点2本(60mm F2.8マクロ 及び 30mm F1.4)で撮ってみました♪
Posted at 2015/06/08 21:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月06日 イイね!

梅雨入り♪

梅雨入り♪梅雨入りしたとたんに晴天続きって

気象庁さんも大変だなぁ・・って思っている今日この頃ですww

ってことで、6月と言えば”梅雨”

”梅雨”って言えば、紫陽花ホタル

ってことで、まとめて撮ってきました^^



【1】雨上がりの葉っぱの水滴♪ いろいろ撮ってみるんですが、なかなか”瑞々しさ”の表現は難しいです。ところで、植物の葉って表は超撥水、裏は超親水ってご存じでした?




【2】まだ咲き始めで、色がちょっと薄い?




【3】紫陽花って、元々は日本固有種だったとのことで、やはり日本家屋が似合っているような気がします♪




【4】屋根瓦がもうちょっと濡れてれば情緒あったんですが・・^^;




【5】6月と言えば、ホタルもトップシーズン♪ 毎年行ってるこの場所、今年もそれなりに飛び始めました\(^o^)/




【6】ピントをどこに持ってくるか試行錯誤してたら、よく判らなくなっちゃいました~ww




【7】ss15秒を52枚比較明合成してみたら・・見ようによっては「気持ち悪い?」(爆)




今年は、狙っていた「クルマとホタルのコラボ」は間に合いそうもありません(--;)

あ、でもやっぱり夜撮は「明るい色」がイイってことを再確認しました~(謎爆)

今日もここまで、独り言のようなブログにお付き合い下さりありがとうございました(*'-'*)
Posted at 2015/06/06 00:31:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5年ぶり?(笑)+サプライズオフ http://cvw.jp/b/1555566/46859290/
何シテル?   04/02 20:36
Cruです。 何て読むんだ?って聞かれますが、本人もよくわかってません(爆) 「クルー」って呼ばれることが多いので、それでイイかと思ってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

結構間に合うようになりました..AUDI A3セダン ユピテルドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:21:06
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 00:17:52
デイライトが標準装備となって… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 20:51:50

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
ディーラーさんの都合と私の休みが合わず、ようやく11月18日に納車完了しました。 ほぼ7 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
前車のミラココアが10万キロを超え、かつ2年ほど前の台風時に飛散してきた屋根瓦の直撃によ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
前車のプレオが13年目を迎え、増税対象になってしまうことに加え、あちこちにガタ、キズ凹み ...
トヨタ マークX G's マークX G's(弐号機) (トヨタ マークX G's)
悪夢から3ヶ月、末広がりの8月8日の大安に納車されました! 壱号機に続いて、同型、同色で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation