• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月27日

一陸技

先日の1月19日、20日に第一級陸上無線技術士(1陸技)の試験を受験してきました。
この資格はテレビやラジオなどの大出力の放送設備等の操作で必要となる資格です。
またこの資格をもっていると公務員試験を受けなくても国家公務員2種待遇の採用の可能性。また実務経験3年で教員免許(高校の工業)など技術系の学生が取ると非常にメリットがある資格です。学生時代はこの資格を取るのに有利な環境だったのですが、取らずに卒業してホント後悔しました。

技術士の二次試験までの学力キープという建て前で11月の始めから勉強を始めたのですが、実は上述のように欲しかった資格でしたので2.5ヶ月間本気で勉強しました。

出来はまずまずだったのですが、昨日(26日)はその解答が日本無線協会のHPに公開されました。

結果は
無線工学の基礎 125/125
無線工学A 110/125
無線工学B 114/125
法規     86/100

でした。
合格点は法規が60点、法規以外が75点ですから
めでたく合格の予定です。

合格して弾みをつけて技術士の受験勉強を頑張ろうと思っていたのですが
無線従事者の頂点である一通一技という雑念が頭をかすめてしまいます。
電鍵とエレキー買おうかな〜

随分先の話になるかもしれませんが技術士とったらCWやります。
とりあえず今年は余力があれば電通主任と三海通→一海通など取得していきたいです。
ブログ一覧 | 資格 | 日記
Posted at 2016/01/27 00:36:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

御礼参り
ヒロシ改さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2016年1月29日 13:30
はじめまして。
先日は訪問並びにコメントありがとうございました。

4科目1発で合格ライン、しかも全て高得点・・・文句無しの合格ですね!
2回に分けて受験した私とは次元が違いますね(汗)

私も先日、ドキドキしながら自己採点をしましたが、工学基礎が91点、工学Aが95点でした。
ショボい点数ですが、当初はギリギリ(80点前後)の予想でしたので、自分にしては上出来でした(汗)

次、何を受けるかは考え中ですが、一陸技取得による科目免除を生かして電通主任を狙おうかなと思っていたりします。

では、長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2016年1月31日 1:00
コメントありがとうございます。
そしておめでとうございました。
同じ目標を持った方と喜びを分かち合えるとはいいものですね。大変嬉しいです。

自分の場合、過去問の練習がメインでした。出題する確率の高い26年7月から25年1月を3週くらいしたころには随分自信がつきました。
あと保険で出題傾向表より複数回出ているジャンルの問題のみ23年1月までやりました。

電験と違い年2回チャンスがあるので気持ちも楽でした。

一陸技は無線技術の最高資格だけあって科目免除となる資格が多いのでお得ですよね。

お互い電通主任がんばりましょう!

プロフィール

「久しぶりにログインしました。」
何シテル?   03/06 20:55
アラフィフになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オフ〜伊豆花火大会へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 11:46:01
忍者TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析ツール
2008/01/13 16:22:13
 
旅風ツーリングガイド 
カテゴリ:北海道ツーリング
2005/11/11 20:45:07
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
コロナ禍でキャンプを始めると道具も増えてゆきゴルフでは手狭となり乗り換えたクルマです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 GTIです。 2018年2月4日納車 ディーラーより、「MTの登録済み未 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の欧州車です。 まだ納車したばかりでコメントもできませんが、ボディ色のせいか良く注目さ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのダイハツ車。 強化クラッチにもやっと慣れました。 (2008年7月4日納車/2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation