• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃらのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

Nikon J1



買っちゃった。
メモリ4GB、ケース、HOW TOの雑誌、虫除けローソク(?)付きで¥19、800!!(ダブルズームではありませんが)
型落ちとはいえ、これって殆どレンズ代です。
出張先でニコンのダイレクトショップを覗いてツイツイ。。。

ソニーのNEX-6が欲しいなと思ってたので衝動買いのやっちゃった感が全開でしたが、いじって遊んでいるうちに、これも「あり」と思えてきました。
CXフォーマットってAPS-Cやマイクロフォーサーズと比べても中途半端なスペックですが、サブとか割り切ってしまえばコンデジ感覚で使える気軽さ、手軽さが実に楽でよいです。

このサイズなら出張にも気軽に持って行けます。






Posted at 2013/07/01 22:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年07月02日 イイね!

【コンデジ購入】 ニコン Coolpix P310

【コンデジ購入】 ニコン Coolpix P310自分用ではなく会社で使用するものを立替で買ってきました(^^;
個人としてソニーのRX100に興味があったのですが、今回は機種指定でした。
キタムラには、まだキャンペーンのケース付きのセットが残ってました。
¥26800だったのですが、この値段でケース付きはコスパが良いと思います。
ちなみに自分はコンデジはもってないです。(みんからももっぱらIPHONE)



P310はP300の後継でP300と同様に開放f1.8の明るいレンズが売り。
画素数は1679万画素ですがCMOSのサイズは同じ。
RAWが撮れないのでキャノンのS100などと比べるとイマイチの評価なのですが
個人的には進化時の冒険が少ない分、完成度は高いのではと思います。
会社で使ってみてよかったら欲しいかも。
個人的には白色もかっこいいです。


高級コンデジではソニーのRX100が発売された影響わかりませんが、S100などナカナカ値が下がらなかった機種も値段が下がってきているような気がします。
RX100に引っ張られてこのあたりのクラスのコンデジのスペックが今後面白くなりそうです。
Posted at 2012/07/02 14:40:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年06月17日 イイね!

旧時代のデジタルムービー

旧時代のデジタルムービー父の日で実家を訪ねたところ
実家で倉庫の肥やしをGET。
父親いわく、もう使わないからもって帰れと。

そういえば昔、父は趣味でムービー道楽であったことを懐かしく思い出しました。

さてこのデジタルビデオカメラについて調べたところ、
パナソニックのNV-DJ1というカメラでした。

1995年9月発売。
パナソニックが民生で市販した初のDVであり、
驚くなかれ定価は¥275,000
当時こんな高いものをよく買ったな~

デザイン的には今の業務用カメラっぽくて良いとおもいますが
スペックはというと総画素数27万画素。

今は3万円も出せばフルハイビジョンムービーが買えるご時勢。
画素数だけなら自分のIPHONEのほうが性能が良いです。
技術の進歩には驚くばかりです。


この時代はまだ日本の技術が世界を席巻していた時代。
今はというと残念ながら状況が随分当時と変わりました。
日本の生業が何であるかと考えると、何に力を入れるべきかは
自明ではないかと思えます。

話が戻りますが、もっかのところ使い道ありません。
歴史的な製品ですし、とりあえずたまに火を入れながら動体保存ですね。
Posted at 2012/06/17 22:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年09月22日 イイね!

祝発表!!ニコン1

祝発表!!ニコン1



ニコンのミラーレス発表!!
ホームページでは「レンズ交換式アドバンストカメラ」とカテゴライズされています。
レンズ交換のできるコンデジという印象を受けました。
あえて一眼と呼ばないところにNのプライドを感じます。
”アドバンス”という単語からAPSを思い出してしまい個人的には少々ネガティブな印象です。

大方の予想どおりマウントアダプタでFマウントのレンズ群対応♪
想像はしてましたがナカナカすごい光景です。
ミラーのショック無し&ライブビュー撮影+ニッコールレンズ群でマニアックな用途が発生してきそうです。
実撮影画角はレンズ表記焦点距離の2.7倍相当。
200mmなら540mm相当か~
レンズなしの黒ボディのみの発売予定もあるそうです。シンプルなデザインながら超マニアックなポテンシャルを感じます。
Posted at 2011/09/22 01:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年09月13日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月今日は中秋の名月ということで早く帰って久々にD7000で撮りたかったんですが、結局は先ほど帰宅。
遅い夕食をとり、表に出ると月もすっかり頭上へと上がり、しかも曇天。
雲が少し薄くなったのを見計らっての一枚。

曇がかかっているのでやっぱりボヤ~っとしてます。

Posted at 2011/09/13 01:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしました。」
何シテル?   03/06 20:55
アラフィフになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ〜伊豆花火大会へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 11:46:01
忍者TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析ツール
2008/01/13 16:22:13
 
旅風ツーリングガイド 
カテゴリ:北海道ツーリング
2005/11/11 20:45:07
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
コロナ禍でキャンプを始めると道具も増えてゆきゴルフでは手狭となり乗り換えたクルマです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 GTIです。 2018年2月4日納車 ディーラーより、「MTの登録済み未 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の欧州車です。 まだ納車したばかりでコメントもできませんが、ボディ色のせいか良く注目さ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのダイハツ車。 強化クラッチにもやっと慣れました。 (2008年7月4日納車/2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation