• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃらのブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

桜島へ

桜島へ本土最南端の佐多岬を目指したわけですが、どうしても鹿児島からの桜島を見てみたかったので、フェリーで桜島に渡るコースにしました。12時ごろ桜島フェリー乗り場に到着しました。
船は10分に1本の頻度なのでわずかな待ち時間でした。料金は下船後に料金所で払いました。

 おすすめスポット: 桜島
Posted at 2006/05/02 20:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南九州2006 | 日記
2006年04月30日 イイね!

霧島観光

霧島観光4月30日。朝方は霧島周辺の観光地を回ってました。
霧島神宮には初めて行きましたが荘厳な雰囲気でよかったです。
随所に菊の紋があり天皇家とゆかりの深いところだと感じました。
この日は本土最南端に到達すると言う目的もあり少々スケジュールがつまってましたので名残惜しくも霧島を後にしました。ぜひまた来たいとおもいます。

おすすめスポット:
   霧島神宮
   さざれ石
   高千穂牧場
   丸尾の滝
Posted at 2006/05/02 18:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南九州2006 | 日記
2006年04月29日 イイね!

えびの高原

えびの高原PM4時ごろ。寄り道を繰り返しながら小林市よりえびのスカイライン経由でえびの高原に到着しました。
登り坂がメチャきつい上に、いつまで続くんだってくらい長かった。。。またエンジンが壊れるかと思いました。
下界は夏の陽気ですがさすがに標高が1200mを超えると肌寒いです。
ここでは賽の河原を散策し宿に向かいました。この日は霧島に宿泊しました。

おすすめスポット:賽の河原
Posted at 2006/05/02 12:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 南九州2006 | 日記
2006年04月29日 イイね!

人吉に到着。

人吉に到着。PM2時ごろ。高速道路が退屈になってきたので人吉ICで高速を下り、一般道でえびの高原に向かうことにしました。ETC料金(福山西-人吉)は\6450でした。
えびの市へ抜ける国道221号には人吉ループ、えびのループというメチャでかいループ橋がありました。
えびの側の下りが霧島の山々の眺めがよく爽快でした。



     おすすめスポット:
        人吉ループ橋
        永国寺
Posted at 2006/05/02 11:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 南九州2006 | 日記
2006年04月29日 イイね!

鳥栖JCT

鳥栖JCTAM11時ごろ、鳥栖JCT付近です。日も高くなり熱いです。
ビートはエアコンが効かないのつらいところです。
ジャンクションの看板ですが佐賀県にあるせいか、鳥栖、佐賀、長崎を猛烈にアピールしている看板です。大分・久留米・熊本が小さいです。意図的なのか。。。
長崎・佐賀方面の陸橋には「サガンクロス橋」という名まで付いているそうです。
大分方面にはやまなみハイウェイ、久住高原など魅力的な場所があるな~と思いつつ、南下を続けました。
Posted at 2006/05/02 10:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 南九州2006 | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしました。」
何シテル?   03/06 20:55
アラフィフになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オフ〜伊豆花火大会へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 11:46:01
忍者TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析ツール
2008/01/13 16:22:13
 
旅風ツーリングガイド 
カテゴリ:北海道ツーリング
2005/11/11 20:45:07
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
コロナ禍でキャンプを始めると道具も増えてゆきゴルフでは手狭となり乗り換えたクルマです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 GTIです。 2018年2月4日納車 ディーラーより、「MTの登録済み未 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の欧州車です。 まだ納車したばかりでコメントもできませんが、ボディ色のせいか良く注目さ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのダイハツ車。 強化クラッチにもやっと慣れました。 (2008年7月4日納車/2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation