• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃらのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

水着モデル撮影会

水着モデル撮影会今日サエダ(広島のカメラチェーン店)にて店員よりお誘い。
9/18に広島でタイトルにあるようなイベントがあるようです。
プールでの撮影会か~モデルもそこそこ綺麗なコみたいです。
しかも4人。

いきて~

でも運悪く9/18は広島には行くものの他の所要。
ほぼおじさんのみの会議より水着ギャルのほうを選びたいものですが主催者側なので叶わず。

雨天順延もないようですし無念。

Posted at 2011/08/20 20:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月19日 イイね!

D7000 インプレ

D7000 インプレニコンからキャッシュバックキャンペーン受付完了の封書がきてました。
わざわざ80円切手を貼って・・・
さすがCSの上位常連企業です。自分的にはここまでしなくて良いだろうとも思いますがお堅いブランドイメージはこのような小さいことの積み重ねなんでしょうね。



さて先日旅行にD7000を持ち出してみました。
まだまだ使いこなせていませんがD80と比べて自分的に特に気に入った点、残念な点を感じたところをまとめてみました。

気に入った点
#1 高感度(発行禁止のオートモード)
上限1600くらいに設定すれば、フラッシュ無しでだいたいの場面をこなしてくれる。

#2 アクティブDライティング
逆光など悩むようなシチュエーションでもカメラがなんとかしてくれることが多い。

#3 高解像度
1000万画素のD80と比べると600万画素ほどの差があります。普通のプリントではわかりませんが、拡大して今までD80ではありえないものが写っているとニヤけてしまうほど明らかに差があります。

#4 水準器
ファンクションボタンに割り当てしておくとかなり便利。

残念な点
#1 電池をD80、D90と共用にしてほしかった。願わくば電池は各社で規格を共通にしてほしい部分です。

#2 D80と比べるとやや重い、やや大きい
慣れの問題ですが高倍率ズームと組み合わせて1日持ち歩くと少々しんどい。
ただ重くなった分、安定感はあるのも確か。

#3 メニューの階層が深い
整理はされているもののやや深い。ただこれはユーザー設定ダイヤルである程度はカバーできる。
一般コンシュマー向けでこれだけ多機能なら、たとえハイアマ向けでもカメラ内にコンシェルジュ的な機能があってもよいように感じます。

いかんせんまだまだ機能を使いこなせないです(汗)
今度は三次元での追尾オートフォーカスとかシチュエーション探して試してみたいです。

Posted at 2011/08/19 00:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年08月17日 イイね!

90000

90000盆休み最終日。
6日間でしたが、なかなか有意義なお盆でした。
今週は木金が出勤日ということになりますが、自分は出社するのが明日だけなので夏休み中の登校日のような感覚です。
おそらく明日は職場でメールに目をとおすだけで1日が終わってしまいそうです。




さて、いつの間にか90000アクセス。
あやうく(!?)自分でキリ番をゲットするところでした。
最近更新のペースが月1程度が続いており、車関係に関してはまったく更新がありません。
それでもPVを見るとビートのパーツレビューとかお勧めスポットが多いです。
思いおこせば自分もビートを弄るとき散々参考にしたものです。


この10月で7年目に突入か~。
みんカラも随分様変わりしたものです。


Posted at 2011/08/17 21:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2011年08月06日 イイね!

Nikon D7000

Nikon D7000D7000お買い上げ!!

D80,D90から受け継ぐ中級機の系統なのですが、ハイアマ向けを謳っており、それなりに高級感を演出しています。
(ストラップの吊り環や、エンブレムが高級機のそれと同じ仕様かな~)
でも遠目にみるとD80とさして変わらないルックスです。
シャッターボタンがちょっと安っぽい。D80はメッキなのに。
欲を言えば上面のスイッチもアルミ削りだしにしてくれればな~とか、サイドのHDMI端子などのI/Oインタフェースももう一工夫ほしいな~とかいろいろ思いました。
物の仕上がりのほうもフラッグシップ機のD300sとは当然いろいろと差をつけてる気がしました。

でも自分的にはD7000はD80やD90のコンパクトさを受けついでおり、身軽で肩肘張ってないところに魅力を感じます。D300sも価格はこなれてきており、大きな価格差はありませんが、身軽さでこちらを選びました。

まだ全然使い込んでいませんが、D80とボタンの配置が変わっており慣れるのにしばらくかかりそうです。
あとメニューの多さに唖然。使いこなせるのか。。

マグネシウムボディの防塵防滴構造(ボディだけですが)なのでガンガン連れ出しますよ。
まずはD7000の高感度ISO,連射の恩恵を体感したいと思います。
Posted at 2011/08/06 20:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「久しぶりにログインしました。」
何シテル?   03/06 20:55
アラフィフになってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
78910111213
141516 1718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オフ〜伊豆花火大会へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/13 11:46:01
忍者TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析ツール
2008/01/13 16:22:13
 
旅風ツーリングガイド 
カテゴリ:北海道ツーリング
2005/11/11 20:45:07
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
コロナ禍でキャンプを始めると道具も増えてゆきゴルフでは手狭となり乗り換えたクルマです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7.5 GTIです。 2018年2月4日納車 ディーラーより、「MTの登録済み未 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初の欧州車です。 まだ納車したばかりでコメントもできませんが、ボディ色のせいか良く注目さ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初めてのダイハツ車。 強化クラッチにもやっと慣れました。 (2008年7月4日納車/2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation