• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちゅぽんのブログ一覧

2013年11月07日 イイね!

謎が解明

昨日のリバースギアに入れるとブザーが鳴らなくなった現象が解明できました。
やはり、キー取り忘れブザーカプラーが原因でした。

ただ僕のGグレードの86この度、プッシュスタートスイッチを付けたので
キーはもうハンドルロック解除のためのものでしかなく、キーシリンダーを加工したので
取り忘れブザーーはいらないんです。

でも、バックに入れた時に音がならないのはちょっと不安の域に達してるので、これを加工することにしました。

どうやらキーを挿した時に電源が入るという簡単な構造だったので、ACC電源が入った時だけココに12Vが来るようにしました。

これで、電源OFFの時にドアを開けてもブザーはならないし一石二鳥です。
作業するとき、キーさしっぱなしでやるとうるさかったんですよ。

ただし、これをすることでハンドルロックが走行中にかかっても困るので近場で信頼性を確かめます。


とりあえず、理想に近づいたと思います。

キーを刺すことがなくプッシュスタートでエンジンを掛けることが出来る。
そして、セキュリティーを解除しない限り純正イモビは生きたまま・・・・です。

大きくGT、GTリミテッドと違う点は、スマートキーレスではないのでセキュリティーをリモコンでディザーム(解除)しない限りドアは開かないということです。

たしか日本電機サービス製のVortexにはスマートキーレス機能がついていたはずです。
僕はViperにこだわっているのと、駐車場事情でサイレントモードを利用しないといけない制約があるので結局リモコン操作を余儀なくされるのでViperでいいのです。(笑)

機械の信頼性をある程度得ることができれば、こんどこそインストール方法を紹介します。
しばし、お時間を・・・・

Posted at 2013/11/07 15:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年11月06日 イイね!

謎が発生!

イモビ解除キット装着と
クラッチスタート解除を同時にしたのでどっちが原因かわかりませんが、
リバースギア入れた時のブザーが鳴らなくなりました

あ!
あと、キーイン時の取り忘れブザー用のカプラーも抜きました。


リバースギアの音最初はMTなのにATみたいとバカにしてましたが、1速とリバースを区別するのに僕には必要かなって思いました。
よく、リバースに入れたつもりが、1速に入れてバックしてるつもりが前に進んだ事あってヒヤヒヤしたことがあって、音で確認してからバックするようになったんです。
6速MTには、正直ダサいですが、無くてはならない機能です。

何かをしようと思えば、何かが犠牲になる。

謎の究明を明日する予定です。
天候は昼まで

Posted at 2013/11/06 22:13:07 | コメント(1) | トラックバック(1) | DIY | 日記
2013年11月05日 イイね!

イモビ解除キット装着

86Gグレードにプッシュスタート機能を付け
そして鍵なしでエンジンをかけるためにイモビ解除キット
556UWを装着
一応セキュリティシステムオンの時はイモビがちゃんと作動するようにVIPERとしっかり連動させています

今日は出先なのでそこまでしかしていません

Posted at 2013/11/05 23:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月04日 イイね!

明日は神戸

明日もロングドライブになりそう。

晴だったらいいなぁ。

とりあえず、なんちゃってプッシュスタートの性能とやらを明日も見せてもらわないとね。

今のところ、何の障害もなくすんなり言うこと聞いてくれてるので。
そうそう、イモビ解除アダプターが明日届くし午前は作業になりそうです。

一応、セキュリティー中はしっかりイモビは活躍してもらい、運転中は死んでもらう仕様にする予定。

万が一に備えて、Viperにもスターターカットをするリレー回路をつなげました。

それでも乗り逃げされたら、プロの仕業になるので諦めるしかないでしょう。

ポイントは、如何に乗り逃げするや荷物の盗難するのに犯人にとって面倒くさい車に仕上げるかなのでセキュリティーは万全にしたいと思います。



ロングドライブになりそうなので、パイオニアDEH-970用にSDカードに曲を詰め込みました。
オーディオチューンもそろそろ始めたいな。

晴れるかな明日
Posted at 2013/11/04 23:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2013年11月04日 イイね!

ナイトドライブ&後付プッシュスタートの信頼性

ナイトドライブ&後付プッシュスタートの信頼性楽天イーグルス優勝おめでとうございます。

数日前に、その楽天で
プッシュスタートボタンの汎用品を見つけたので即買したんです。

とりあえず、取り付けは済ませました。
ですが信頼性を確かめてなかったので、京都までドライブがてら途中で止まったり、接触が悪くなったり、おかしな状況にならないかテスト走行してきました。

結果、一度もおかしな事にもならず、往復100km程を完走してきました。

Gグレード乗り方、これは使えます。


あくまでも汎用品なので、多少の加工はしましたがいい感じです。

ちゃんと
楽天の説明にあるように
【始動方法】
・ブレーキを踏まずに1回プッシュ→ACC
・ブレーキを踏まずに2回プッシュ→ON
・ブレーキを踏まずに3回プッシュ→OFF
・ブレーキを踏まずに3回プッシュ→OFF
・ブレーキを踏み1回プッシュ→エンジン始動
・ブレーキを踏まずに3回プッシュ→OFF
・2回目プッシュ→エンジン停止
出来ました。

しかしまだ、キーを挿した状態でないとイモビライザーが作動するので、これを何とかして且つセキュリティー万全を目指して。
完成したら、作業工程紹介したいと思います。
キーを入れて回わしてエンジン掛けるのがいいのに・・・・・・とか野暮な事はなしでね(笑)
Posted at 2013/11/04 04:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ワンペダルが気持ちいい http://cvw.jp/b/1555752/45415520/
何シテル?   08/29 18:02
人間が作った車というでっかいオモチャで 遊ぶ楽しみを数年ぶりに手に入れました かつて某有名カー用品店で働いていたせいもあって、基本自分でなんでもするのが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213141516
17 18 192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

不明 Aピラークリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 14:43:16
スイッチ、USB充電ポートインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 21:37:06
PIVOT クルコン 3DA-T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/04 23:39:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2017年4月キターーーー
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
主に嫁さんと子供用の車です
ヤマハ FZ25 ヤマハ FZ25
YAMAHA FZ25に乗っています 割と改造しています 幻の6速に入れるのを防止用につ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE101 車の楽しさを教えてくれた いじりやすかった

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation