昨日のリバースギアに入れるとブザーが鳴らなくなった現象が解明できました。
やはり、キー取り忘れブザーカプラーが原因でした。
ただ僕のGグレードの86この度、プッシュスタートスイッチを付けたので
キーはもうハンドルロック解除のためのものでしかなく、キーシリンダーを加工したので
取り忘れブザーーはいらないんです。
でも、バックに入れた時に音がならないのはちょっと不安の域に達してるので、これを加工することにしました。
どうやらキーを挿した時に電源が入るという簡単な構造だったので、ACC電源が入った時だけココに12Vが来るようにしました。
これで、電源OFFの時にドアを開けてもブザーはならないし一石二鳥です。
作業するとき、キーさしっぱなしでやるとうるさかったんですよ。
ただし、これをすることでハンドルロックが走行中にかかっても困るので近場で信頼性を確かめます。

とりあえず、理想に近づいたと思います。
キーを刺すことがなくプッシュスタートでエンジンを掛けることが出来る。
そして、セキュリティーを解除しない限り純正イモビは生きたまま・・・・です。
大きくGT、GTリミテッドと違う点は、スマートキーレスではないのでセキュリティーをリモコンでディザーム(解除)しない限りドアは開かないということです。
たしか日本電機サービス製のVortexにはスマートキーレス機能がついていたはずです。
僕はViperにこだわっているのと、駐車場事情でサイレントモードを利用しないといけない制約があるので結局リモコン操作を余儀なくされるのでViperでいいのです。(笑)
機械の信頼性をある程度得ることができれば、こんどこそインストール方法を紹介します。
しばし、お時間を・・・・
Posted at 2013/11/07 15:39:35 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記