• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツネカツのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

歴代クラウンの軌跡パート1

歴代クラウンの軌跡パート1最近過ごしやすくなってきましたね。
先日お台場でやっているクラウン展に行ってきました。1日で歴代クラウン全てが見れるなんて贅沢なもんです(笑)

時代によってクラウンに求められているものが何なのか自分なりの考えを踏まえて見ていきたいと思います。
まずは初代から...




1955年記念すべき初代モデルの後期型エステートになります、50年代自動車は民衆の憧れの存在で高級車 大衆車の概念がまだ明確でなく。一部の大金持ちはキャデラックやリンカーンといったアメリカ車を乗る事がおおかったみたいです。なのでデビューしたてのクラウンは高級車というよりはビジネス向けハイヤーやタクシーが多かったのだと思います。
しかし60年代に入ると状況も変わってきます、小型車の企画が変わって1900ccを追加他社も続々とラインナップを増やし、元々の排気量1500ccクラスに新たな車種を導入し始めました。そこで車に高級車と大衆車のボーダーラインを明確にして行き、少し裕福になった人達へのバリエーションが増えていきます..

それにしてもこのアメリカの黄金期の車を小型にしたスタイルは本当にカッコいいですね、でも同じスペースに置いてある59キャデラックと59インパラと比べると当時のひとはアメリカに憧れるのも無理ないですよね(^^;


お次は二代目全長が伸びたお陰で初代より伸びやかでよりアメリカ車のようなスタイルになりました。
この時代になると大衆車のパブリカ その上のコロナ 最高級のクラウンというピラミッドが出来上がり、大衆もパブリカの登場で何とか頑張ってマイカーを手に入れる事が出来るようになりました。
しかしクラウンはまだまだビジネス向けで黒塗りの車が多かったようです..
イベントとかでは結構派手なメタリックカラーも見ますけどね。


この三代目から個人ユーザーを意識した宣伝が行われイメージも白、オリンピックや高度経済成長を経て車にお金を使える人達が車を選べるようになってきたころで、カローラや中間層を狙ったコロナマークllの登場そしてフォーマル色強い最上級のセンチュリーとバリエーションも豊かになってきました。そんな中クラウンはよりオーナー向けへ進化して行きます。
スタイリングもクリーンでまとまりのあるものとなっています。


色々と有名な4代目クラウン、その見た目はとても前衛的で同色のバンパーに特殊なウィンカー(日産ジュークみたい..)など当時のライバルのセドグロが割とクリーンなデザインだったせいもあり初めて販売で負けてしまいました。オーナー向けを意識し過ぎたせいかもしれませんが、現代の車を見慣れた世代からするとクラウンもこの位遊んでいても良いのかなと思ってしまいます。
リボーンクラウンはその点成功したので生まれるのが早すぎたのかもしれません..
個人的には好きですよ♪


5代目と6代目
5代目は先代の失敗からガラリとかわり直線基調のフォーマルなものへ変わりました、しかしこの代からよりパーソナル向けの4ドアハードトップが加わります、セダンより寝ているピラーにサッシュレスのドアセダンより低い全高とスタイリッシュに仕上げられていました。そのお陰でセダンはよりフォーマル寄りにふることが出来たようです...もうひとつこの代のトピックスといえばロイヤルサルーンの追加ですね、この時代はどの車種でもグレードが増えていった時代で、初代のとき最上級はデラックスでしたが、スーパーデラックス、スーパーサルーン、そしてロイヤルサルーンとどんどん増えて気が付けばデラックスは低グレードになってしまいました。私も小さいころタウンエースのバンにDXというステッカーが貼ってあるのをみて「デラックスって豪華なイメージなのになんで営業車のグレードなんだろう??」と思っていましたが、いつしかそうなってしまったんでしょうね..因みにGLもそれの一つですよね、グランドラグジュアリーなのに...

6代目いよいよハチマルに入ってきました。市場の期待に応えてどんどんと高級化かつ大型化していくクラウンはついにビッグバンパーをもち様々なハイテク装備、そしてキャバレーのような生地のシートと、往年のクラウン、クラウンのイメージ像がこのモデルで完成します。
日本はバブル景気へと歩を進めるなか、世の中の中小企業の社長さんたちはクラウンを買い、より高級でより派手なものを求めていました。クラウンもそれにこたえていったわけですね。
トヨタのラインナップも肥大化していき色々な個性的なモデルを出すようになっていました、私のカリーナEDなんかもそうですね♪

続く...

おまけ
メガウェブの新車展示にマイナーチェンジをしたランドクルーザー200が2台あったのですが、その1台恐らく低グレードのモデルなのですが..


何処か懐かしい!何この昔のサーフとかランクルプラドのような雰囲気!!

最近の車は高級グレードは革シート、安いのはベージュか黒のスウェード調のものが多いと思いますが、グレーのモケットっぽいシート生地なんですね。この90年代臭がたまらないです!!
みんな安いグレードこの生地なら良いのにと思ってしまいました(笑)
Posted at 2015/10/05 22:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年09月19日 イイね!

シトロエンZXがやって来る! ヤァヤァヤァ!!

シトロエンZXがやって来る! ヤァヤァヤァ!!こんばんは♪
遂にシトロエンZXの引き取りの日がやって来ました!
オーナーさんがとても良い方で色々とお話をして下さり、ZX愛を車と一緒にもらった気がします!

なちまるさんのプジョー306で迎えにきてもらって一緒にオーナーさん宅へ..

そして二年振りに公道へと繰り出すZX!これから新たに復活へ向けて小さな一歩です。
オーナーさんと別れる時、車の後ろ姿を最後まで見送るオーナーさんの車愛を噛みしめながら、なちまるガレージへ...


なちまるさんが洗車をしてくれました!!ガッツリと汚れを落としてもらい...

見事に泥汚れが落ちました!!いやぁ~綺麗ですね♪


なちまるさんと最後は秋ヶ瀬公園にてプジョー206とのツーショット!!


そして家に帰って来てもう一度高圧洗浄機で洗い

ワックスがけ!!


最後に乗った感想です、シートはとにかく大きく柔らかい座りごたえのある?シートです♪これがシトロエンのシートかぁと感動した次第でございます。
エンジンフィーリングも良好とてもトルクフルな音が心地が良いです!
一番気になっていたサスペンション、荒れた路面や段差でもゴツゴツせず快適!噂どおりこのクラスでは想像出来ないのり心地でとても驚きました!!

これから一生懸命手入れをしてやります!!
それではまた。
Posted at 2015/09/19 23:10:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

悩殺!!シトロエンZX

先日シルバ。さん家でのオフ会は楽しすぎて写真をあまり撮ってないので書けませんが、本当に皆さんにお世話になりありがとうございました。

さて今回はカリーナEDに乗っている私がなぜシトロエンなのか...

答えは簡単で単純にフランス車主にシトロエンが大好きだからです(笑)
アメリカ車は結構公言しているので知っている人も多いかと思いますがあまりシトロエン好きは言って無かったかも知れませんが(^^;

それで...

増車します!!(笑)

いやまだわかりませんが某オークションで現在出品されている「シトロエンZX」を考えています。

私はシトロエンに関して生粋のマニアではないので詳しくはわかりませんが、古い日本車を維持するのと古いフランス車を維持するのは後者の方は結構勇気がいるのかなぁと...特にオールドシトロエンなんかはお金を持てる人、もしくは技術を持ってる人でないと挫折してしまいますよ(^^;

シトロエンCX BX XM どれも興味のある一台ですが、高価でとてもとても...

でもシトロエン独特の乗り味と言うものを体験してみたい!!という気持ちになちまるさんのプジョー206を運転させてもらって良いなぁという気持ちが強くなっていました。

そしてそんな私にこんな選択肢が..それが「シトロエンZX」でした。
今日某オークションに出品中のお車を拝見させて貰いにいってきました。

鮮やかな赤がフランス車にピッタリ♪外見はヤレはあるもののまだ新しい!?おかげで目をおおいたくなるような箇所は無いです。

シンプルで飽きの来ないデザイン~内装もダッシュ割れはなくシートは素晴らしい!!これが本当のフランス車のシートなんだと実感しました( ; ゜Д゜)このシートだけでも車を維持したくなりそうです。

オーナーさんにはお茶を頂くなど親切でとても温かく迎えてもらい、貴重なカタログをみながら車の事を説明されている姿をみると、とても車愛の感じられるなぁと思いました!!
オーナーさんの事を思うと愛車は高く売れて欲しいですが、ライバルが多いと私が落とせなくなるのが怖いです(笑)
なんとか私の所へきて欲しいです、ありがとうございました。
Posted at 2015/08/30 23:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

暑すぎる~

暑すぎる~今日も暑かったですね~
私の実家の部屋は西日でエアコンが壊れているので地獄です(--;)

部屋にいても暑いのでカリーナの写真でも撮ってやろうかと思ったのですがやっぱり暑いですね...


この車フロントのデザインが改めて凄いなと思いまず、まるでダイヤのカットのようなメリハリが何とも言えません。




前期はEDは光りませんが、このスモークのかかったテールのほうが後期より好きです。
最近のトヨタ車も再びスモークのかかったものが増えましたよねぇ~


ブロンズガラスである事が良く分かる一枚。


暑すぎてエアコンがなかなか効いてくれません、日陰で少し冷えるまで待てば結構早く冷えるので、日光が相当エアコンが冷える邪魔をしてるんですね...

サイドビュー

と暑くて途中で避難しました(笑)


デレク&ドミノスを車で聞けるようにテープに入れました♪

LP版なのでテープは今も売ってるノーマルテープで
このアルバムにはあの有名ないとしのレイラが入っているのでオススメですよ(笑)

今日実はレベッカの埼玉スーパーアリーナのライブチケットの一般販売日なんですよね~
私は二枚取りました!!誰と行くかは内緒です(笑)
Posted at 2015/08/02 23:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月25日 イイね!

8万キロ!!

8万キロ!!いよいよ8万km代に突入しました!


私的には結構乗ったつもりですが、周りの人たちは万単位で進んでいくので全然乗ってないじゃんって言われそうです(笑)

明日会う方はどうぞよろしくお願いいたします!
Posted at 2015/07/25 23:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初代カリーナEDに乗り換えました。少しずつ当時の雰囲気満載の仕様に したいと思います。 ちなみにサザンオールスターズが大好きです。 ツネカツオススメラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタウィンダム 純正ハーフシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:30:51
エンジン添加剤  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 07:46:25
トヨタ(純正) サイドバイザー(ステンレスLL型スポーティータイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 20:07:38

愛車一覧

トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
86年式カリーナED 1.8X トヨタ店40周年記念特別仕様車です。 普通のXと違う所 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
思いもよらず知人から購入、縁がありましてオーナーになりました。初めての2ドアの初めて直6 ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
H4年式 購入時走行・1.5万km 現在2.0万km オプション CDチェンジャー リヤ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
縁があり私の元へやってきました~なかなか貴重な1台! 追記 大事に乗ってくれるオーナー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation