
出雲大社に行ってきました♪
10月は世間的に神無月(かんなづき)といいますが、島根県では10月を神在月(かみありづき)といいます。
これは10月に全国各地の神様が、ここ出雲大社に集い、その間は全国各地の神様が不在になるために島根は神在月と呼ぶようになったそうです(^^)
神話博しまねが7月から開催していますが、チビッ子達は興味薄なので神門通りをぶらっと歩きに行きました♪
半分も歩いてないのにアイスタイム…(@.@;)
実は9年前…
ここ出雲大社で結婚式をしたんです…v(@o@)vv(@o@)v
なつかしい…(@.@;)
今日も神前式を行っているカップルがいました(^^)/おめでとう♪
帰り道の途中の一畑電鉄、出雲大社前駅で…
すごいレトロな電車が展示していました♪
デハニ50形だそうです♪
運転席♪
明暗…???…(@o@;)ノシ
手荷物…???……???…(@o@;)ノシ
客席♪
子供たち(^^)/
昔の車両もすごい味があってカッコイイですね♪(@o@)/
Posted at 2012/10/21 21:14:28 | |
トラックバック(0) |
ファミリー | 日記