• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s_sのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

回顧(5-2)

回顧(5-2)20年以上前に乗っていたAE86トレノを振り返る日記です。

さてさて、そんなこんなで手に入れた86ですが、やはりそういう車ということで、強化クラッチがはいってました。
普段運転するには辛いだろうということで、抜いてもらいました。
そして「パワステ」もこの86の購入の決め手だったんです。
今でこそパワステなんてあたりまえですが、
当時はまだオモステの車でも珍しくはなかったんで。

確か納車されたその日に、喜んで友達のせて東尋坊まで夜中のドライブ。
うれしくてしょうがなかったですね。
ところが、運転していたら突然目の前にガードレール
思いっきり左に急ハンドルきりました。ヤバかったすね(=_=)
あのときもし、ガードレール向かっていっちゃってたら、友達3人もろともガケから海に落ちてた。オソロし~。


それから・・・?、なんでしょ?
車好きの男友達の影響でちょっとずつ車に興味を持っていったのです。
そんな折、ワタシが86を買った中古車屋さんから「ジムカーナの練習会に出てみない?」とのお誘いがありまして。
”じ・む・か・ー・な ”???なんのこっちゃ? ジムカーナって何?見たこともなかったし。
でも、話だけ聞いて「ふうん、おもしろそー」と何も考えてなくて行ってみることにしたのです。

やってみて感想は?おもしろーい!!
もちろん、経験ゼロ・知識ゼロのこんなワタシが参加できるくらいの練習会ですから、レベルはそんなもんです。
競技としてジムカーナやってるって人はいなくて、逆にほとんどが初心者っていうか、
多分ワタシと同じように声かけられたんで興味本位で来てみたよっていう…。
一人だけ、スポンサーついてサーキット走ってるって人がいたかな。

なんで、女性はワタシひとりだったんですけど、最下位じゃないときもあったし、
ワタシでも全然恥ずかしくないレベルの集まりでした。

あれくらいのお遊びが今もあればなぁ。86(今の)で行くんだけどなぁ。


あとは男友達と夜「走り屋」のギャラリーに行ってましたね。
ドンガメは邪魔なので、ワタシは走るはしませんでした。

友達からは、谷に落ちそうになったり、ひっくり返ったりというような話を聞いていました。
そして、掛けてあった車両保険の保険金で次の車を買うみたいな…。

当時走り屋は「ローリング族」と呼ばれ問題になっていましたね。





某駐車場でちょっと遊んでみたり。ショックがヘタっていますがこのままずっと乗ってました(*_*;



(続く)

回顧  (5-1) (5-3) (5-4) (5-5)



P.S.
質問されそうなので…
その男友達との関係ですか?(あ、別に興味なかった?)
結構仲良くしてましたし、そういう気持ちは少しはあったらしい。。。
まぁ、ワタシも言われれば断る理由もないような。
でも二人だけでいることも珍しくないし、長電話したりとか、それで普通になっていた。
結局友達止まりでした(^_^;)


”二人は燃えるような恋に落ち…そしてそして…こうなって…こうして…ついに…”
なんていう素敵なラブストーリーでもあれば良かったのですが。。。

こっちの話もしょーもないのがまっことに残念(+_+)
Posted at 2013/07/15 01:41:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過去の日記 | クルマ
2013年07月13日 イイね!

回顧(5-1)

回顧(5-1)なぜワタシが今86に乗ってるか。

もちろん、単純にスポーツカーが好きってことなんですが。
やはり、昔AE86に乗ってたから
「ワタシが乗らなくてどうするよっ!」
っという使命感もあったからです。
誰もそんなふうには思ってないでしょうが、自分のなかで勝手にそう思っていました。

というわけで、お待たせしました。
(誰も待ってないっての!)

86トレノの話しでもしてみましょう。
ホントは冬のクルマネタがないときにとっておくつもりでしたが、
冬でも夏でもネタがないのは一緒なので、気が向いたのでアップします。

初めに言っておきますが、特に走りにいってたってこともなく
今の86と同様、AE86をフツーに乗ってたっていうだけの話であります。


前置きはこのくらいにして…。

尚、この文章は昔ほかで書いてたブログを再構成したものです。
(以下「86」とあるのは=AE86トレノです。念のため。)





今から約24年前頃買ったなつかしの我が愛車86。
学生時代に自分の車として初めて買った中古の86トレノです。

車を買うにあたり、果たして何がいいのかなと考えていました。
全然車に詳しくなかったので何も分からなかったのですが、当時はスポーツカー全盛期、とりあえずかっこいい車がいいなっと。

92レビントレノはホントに猫も杓子も乗っていたので候補からはずれました。
ホントあの普及率はハンパなかった。
学生から年配の方まで、もちろん女性も、道路に向かって石投げたら、5回に1回は92に当たるんじゃね?ぐらい。

当時スポーツカーっていうと、CR-X、セリカ、セリカXX、スープラ、Z、セブンとか…?
CR-Xは後ろに人が乗せられる車ではないので(自分は乗ったことはあるけどネ)一応はみんなでドライブとか行きたいしー。
当時モデルチェンジして出たばっかのセリカはとってもかっこよかったけど、やっぱ学生には新車買う予算はない…。
そこで、男友達に聞いていたら「女の子がハチロク乗ってたらへぇ~ってカンジだよね」と言うのでそこで初めて86というものを知り、
見てみたらいいじゃない!

それから中古車屋さんをめぐって86探しを始めました。
車のことはさっぱり分からないので、リトラがいいからトレノにしよう、パワステとサンルーフが欲しいという条件のみでした。
FRやったらどうなるん?ま、別に構わないわーなカンジでした。

そしてある中古車の催事で120万円の86トレノに出会い、親にも言わずに即決。
ずっとバイトしてためてた分と、夏休みに軽井沢プリンスホテルで住み込みバイトで稼ぎ、自分のお金は100万円あったのだ。
でもその後親とは少々もめましたが。
たしかほとんど値引きしてくれなっかったハズです。今思うと当時の相場から言ってもちょっと高かったなぁ(*_*;
あとでその中古車屋さんは本当かどうかは分かりませんが「売れなかったら自分の車にしようと思っていた」と言っていました。
だからなおのこと値引きしてくれなかったのかもしれません。



フリーペーパーにも載っていたワタシの86トレノ


とにかくこうして86を手に入れる事になったのでした。


(続く)

回顧  (5-2) (5-3) (5-4) (5-5)
Posted at 2013/07/13 23:25:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過去の日記 | クルマ
2012年07月12日 イイね!

名古屋(2012年06月24日22:32)


コンサートで名古屋に行ってきました。(高速バスね)
ご本人から結婚報告も聞けました。
楽しかったな。


行きの高速バスが一宮ICで降りて、名古屋駅へ向かう途中、
ネッツ店の「AREA86」がありました。
さすが愛知県、店の外装からして「AREA86」になってんですね。

そして、名古屋駅付近で黒の86が停まってました。

旅館でテレビ見てたら86のCM。
さすが愛知県、ディーラーのCMとしてやってんですね。

翌日、地下鉄乗ったら愛知トヨタさんの広告があり赤の86の写真だった。

帰りの高速バスから外見てたら対向車線に赤の86。



なカンジで、ウチ着いたら、自分の86に乗りたくなり、
意味も無くちょろっと高速乗ってきちゃいました。

あー、どっか遠出したい。
Posted at 2012/07/12 20:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2012年07月12日 イイね!

う~ん(2012年06月22日23:40)


なーんか、まだイマイチ運転が下手だねぇ。
発進のとき、スムーズなときとそうでないときが…。

REVインジケーターのおかげで、早め早めのシフトアップには慣れて、
「ピピピ」が全く鳴らず会社に着き、「あれ?設定されてる?」と思うこともあります。


まだ全然走ってないです。

主婦はいろいろすることあって、休みの日つってもなかなか遠出は難しい
Posted at 2012/07/12 20:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2012年07月11日 イイね!

86 セカンド(!?)インプレッション(2012年06月10日00:37)

納車してから、初めての雨の日。

今日は乗りませんでした。
できるだけ雨にさらしたくないし…
つっても、梅雨入りだからしょうがないんですが



一応慣らし運転ってことで、3,000回転で抑えとこうとしてたんですが。

先日AREA86行って、
ご自身も86オーナーというスタッフの方の話を聞いてきて、
もうちょっと抑えたほうがいいのかなぁと。

で、REVインジケーターを2,500回転に設定してみました。

回転数を気にするあまり、
タコメーターばかりに目がいってるのはいいことじゃないと思ってましたし。

発進時がすごいヘタクソで。

クラッチのつながるところが、前車と比べて結構手前なんですよ。
なんで以前の感覚が抜けずにアクセル踏んでるのにつながらないから、
ちょっと多めに踏みこんじゃう。
結果、発進時の回転数が高めになるみたいな。。。

ようやくこっちのクラッチにも慣れてきたかな?


設定してしばらくはやっぱ「ピピピ」と鳴ってたのですが。

そのうち慣れてくると、数えるほどしか鳴らないようになってきました。

発進してから早めに次々シフトアップするってカンジです。


しかしはたからすると、見た目速そうなスポーツカーなのに、
「パワーねえな」ってカンジの運転になってしまいますね。


全くの通勤だけだと、平均燃費は10km/Lいかないんですが、
ちょっと遠目のところ行くと11~12km/Lになりました。



さて、慣らし運転ってどんなカンジで行けばいいんでしょう?
そんなに神経質になることもないんでしょうけど。
ましてや、ワタシなんてフツーに街乗り車として乗るだけですし。

一応、REVインジケーターの設定を
走行距離
 800kmまで・・・2,500回転
1,500㎞まで・・・3,000回転
としてみようかと思っています。

それぐらいで充分かしら?
っていうかぁ、
普通に街乗りで走ってれば3,000回転以上は回すこともないかっ。



なんて、せっかくの車を買ったのに寂しすぎますな。。。

サーキットの練習会とかで走ってみたいです。
やっぱ手軽に参加できるはジムカーナかなぁ。



(現在の結果。街乗りは3,000回転で足りてます。4,000回転はどこで回したらいいの?)
Posted at 2012/07/11 20:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記

プロフィール

「Mobil1 品薄なのね~」
何シテル?   06/10 00:36
86に乗って12年。 ずっとノーマルです。 クルマのことについてはよく分かりません。 トヨタのクーペ・MTが好きみたい!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆる練完了~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 21:49:41

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルで楽しく乗ってまーす(^^) ダークグレーメタリック・MT ※純正ホイールは ...
ヤマハ ベルーガ50 BELUGA (ヤマハ ベルーガ50)
これで通学してました。 おじさんに譲ってもらったので、気にせず乗っていましたが、 男友達 ...
トヨタ スプリンタートレノ 86 TRUENO (トヨタ スプリンタートレノ)
フツーに乗ってました。 学生のときに昭和60年式中古を120万円(高い!)で購入。 夏 ...
ローバー ミニ MINI COOPER (ローバー ミニ)
約1名の希望で。ワタシの趣味ではありません。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation