• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

NHGT2013 第3戦

毎度!参加の皆様お疲れ様でしした!
主催者様におかれましてはこの参加台数でシリーズ開催、有難うございます!

短い北海道の夏も真っ盛り!だらだらしてるとシーズンoffになっちまいます!
って言うことで(笑)参加です(笑)

良い子では無いので、計算ずくの今シーズン前に手を入れたところが良い方向であることを確信しするための走行ですが、なかなか楽しめそうなのでUP♪

予選レース模様です

いろいろ思うとこある動画は決勝レース動画で!
乞うご期待!
Posted at 2013/07/23 01:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2013年06月18日 イイね!

New北海道GT第2戦参戦

New北海道GT第2戦参戦ご参加の皆さんお疲れ様でした!
主催者様、毎度お世話様でした!

ここ数年、第1戦がなかなか参加できず、前回走行が昨年の最終戦。
なので約8ヶ月ぶり!
この期間中、ドライバー業務超多忙&椎間板ヘルニア発症、GTVの消耗品交換&併せてあれやこれやメンテでオドメータ加算は2000を切る様なありさま(-_-;)
シーズン一発目は大概だめだめですが、いろいろ車をupdateしたしひょっとして!なんて期待しちゃったりして(^^)

結果ベスト更新とはなりませんでしたがコンマ1落ちなので今年一発目としてはかなりよい感じ♪
車はタイムには繋がってませんが運転していてラク。
これを結果につなげるのはどうしたら良いか?って悩みそう(笑)
それと、TPチェッカーとても有効!これまでのゲージ測定で想像していた走行時のタイヤ状況と全く違ってたのが分かったのが一番の収穫!

決勝前、グリッドへ着くまでにモニター見ながら意地になってタイヤの内圧と温度あげようとウェービング繰り返してたらちょっと酔ってしまいました(^^;)
Posted at 2013/06/18 00:38:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2013年03月03日 イイね!

くそ中華製物にまたやられた(-_-)

くそ中華製物にまたやられた(-_-)電源足りなくなってヒューズBOXから電源取るパターンの増設ソケット追加しようとパーツだけは揃えていましたが、腰が重くて年越し。
車の中が購入物の袋でガサガサ煩く嫌気がさしての施工(^^;)
どこ探してもここいらのパーツは中華製以外ないので、気は進まないが手間隙考えると出来合い追加となりました。
既に増設済みの電源に追加しなければならないので、新たな電源探りながらやり直ししないよう、内装やらヒューズBOXつける前の確認やら充分したのに全て組んだら電源来てない(-_-;)
外見に見えるところのプラパーツは綺麗だけど、端々のプラパーツが怪しさ満点で気になってたのが図星(怒)
子供の頃の記憶で、戦闘機では田宮にはないラインナップで買うとまともに合わせ面が有ったことが無いイ○イのプラモデルを思い出しました(^^;)
が、それ以上にだめな成型!真面目にクレームするつもりが、途中のギボシ端子触っただけで電源つながった・・・。
寒い中、狭いGTV室内で苦闘した時間を返して欲しい(怒!)
このまま使用に耐えられるか心配(-_-)

(写真は予備で買ってきたまともそうな電源取得パーツで、本文での物とは異なります)
Posted at 2013/03/03 21:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2012年10月13日 イイね!

連休の思い出(^^)

連休の思い出(^^)いつもの激遅レポートながら、北海道GTシリーズ主催ならびに参加者の皆様、今年もお世話になりました、有難うございました!
私事では有りますが、いろいろ有って、体力的にも時間的にも厳しい状況になってしまった2012年でしたが何とか3戦参加できました。

タイヤもブレーキも残量ありありだけに、満足に走れなかった感が有りますが、今年も無事走りきれたことに感謝!

さて、前回の第4戦から1ヶ月余り空けての最終戦ですが、今年は(も?)やたら陽気が良くてとても最終戦とは思えない陽気!
人的にはありがたいが、タイムは望めない状況。それより異常気象が心配(^^;
それでも、3シーズンSタイヤ使いながらいろいろ試してみたアライメントが外れだと確信できた第4戦の成果を試すために、ラジアル時代の方向性へ更に近付けるべく、本当にちょっとした“小細工”だけして最終戦に望みました。

■フリー走行1本目。コースインのその周でタイヤ暖めるためにウェービングしてみたときも?と思いましたが、最終コーナーへ向かって体制を整える気持ちでGを強くかけ始めたコーナーでフロント足回りから異音発生!
新たに導入したフロントパイプにこれまでのロアバーが使えなくなって、ちょっと変わった形状の物を装着した直後の走行なので「緩んだか」と思って大事をとってPIT IN。チェック結果は緩んでいない・・・。目視でどこも問題なさそうなのでフロントパイプとロアバーが「干渉してるだけ」と判断し、気にしないこととしました。
が、問題はタイヤに・・・。エアチェックでフロント左が有り得ない位低い(*_*)
パンクか?と疑いましたが目視では問題なさそう。パンク修理キットも内側から充填材も常備しているので、エアを足して次で激しく低下するようであれば一旦外して本格チェックするつもりで次へ。

■フリー走行2本目
ロアバー異音、気にしないこととしたとしても、異音しなくなった。って事は(^^;
まぁ、車の挙動に影響でていないので、また気にしない(笑)。
って事で、タイムアタックするも前に詰まるは、早い車に譲らなくてはならないは、久々の緊張感(笑)。
走行台数の多さ痛感するが、気分は盛り上がってきました(笑)
そんな中でもまぁまぁのタイムで一安心(^^)。
走行後左フロントタイヤはやっぱりエアが抜けてるっぽい・・・。
けど激しく抜ける感じが無く、何となくバルブッぽい。タイヤ温まると抜ける感じなのと、落ちる圧が掴めたので、よさげの圧になるようエアを足す。

■予選レース(ローリングスタート)
今回はタイムが近い人が多いので楽しめそう!と望んだ予選レース。
周りはMASUさんやtakadaさんデルタ勢4WDにガレージ宮の森さんグループE30M3 FR軍団。
FFの私はスタート絶対不利!
何とかスタート離されないよう気を使ったのが裏目に出た。っていうかクラッチが限界だった(汗)。2速でローリングスタートのグリーンランプを待ってフルスロットル後の3速UP!ガツンとクラッチ繋いだがタコメータ上がるのと車速があってない・・・。クラッチだだ滑り(x_x)
限界と感じてたのが本当に限界でした>クラッチ。
アクセル抜くと危ないから、すべるクラッチ騙しながら1コーナーへ。何台にゴボウ抜きされたか分かりませんが、グリッドがIN側であった事を利用してINベタベタ最短距離走行でグリッドダウンを何とか1個2個位に抑えました。
レース中はクラッチ気遣いながらも久々に楽しいレースを満喫!
おまけにBEST更新!
あれ?ひょっとしてクラッチバッチりだったら・・・。
来年へ持ち越し(^^)

■決勝レース(スタンディングスタート)
予選レースの事もあるし、自走で帰らなければならないし・・・。
クラッチ労って、ちょー!安全スタート。そしたらやっぱり予選レース以上にごぼう抜きされた(-_-;。ローリングスタート時以上にINべた舐めながら挿す作戦が、皆さん同じことは許してくれずに混戦状態突入(^^;
直線スピードもコーナー速度もそれほど変わらないので簡単に前に出れず、ヒィーハー言いながら何とか予選グリッド順位を守りました。
いや~、楽しいね!
左フロントタイヤのエア足し忘れて怪しい感覚だったので結構ビビリながらの走行でしたが無事完走(^^)v

いや~、ホント楽しかったです!



この後は、本戦の十勝川温泉へ。

MASUさんパワステフロード問題やら、翌日HATAさん兄貴155走行E&W応援やら、美味しい豚丼食べてお土産貰ったり、good-eyeさん奥さん指定のスイーツ屋が尽く営業してなかったり、hiyamaさん中華製HIDがだめだめ事件など、いろいろ盛りだくさんで非常に楽しかった連休でした(^-^)!
Posted at 2012/10/13 22:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2012年08月29日 イイね!

2012 NEW北海道GTシリーズ 第4戦

遅ればせながら、参加の皆様ならびに主催関係者の皆様お疲れ様&有難うございました!
2012年に入ってから、うちのGTVのオドメータ加算が3k未満という今までに無い状況に焦りを感じ、HGTSも後半戦!ということで、最終2戦は何が何でも参戦を決意!
思い起こせば2011ciao!pepeでのWETレースコースアウト以来、ずーっとWETしか走ってなくて嫌な感じを引きずったままで居たこと。
昨年試したアライメントが全くしっくり来なくて鬱憤溜まりまくってシーズン終了したこと。
やなこと解消できずに居たのでDRYで兎に角走りたかった。
いろいろ引きずってたことを一旦リセットして望んだセッティングの評価も出来ずに居たので、やっとドライで走れたことに最高の喜びを感じてた状態でした(^^;)

レース結果は別として、他のクラスの皆さんではありますが遊んで頂けたことに最高の喜びを感じた次第です。去年はほとんどレースが出来ていなかったのでほんと楽しかったです(^^)
良い感覚のときのアライメントに戻して望んだだけで、今年サーキット走行2回目なのにタイムでBEST更新してた(誤差といってもいいタイム(^^;)りして、培った感覚に従うのが正解なのかな?

にしてもマシンの劣化がとてつもなく進んでいることを感じ、また悩みが増えました(汗)
Posted at 2012/08/29 22:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草レース | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation