• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

シーズンIN>HGTS第1Rd.0503

始まりました>HGTS
今までもサーキットトラックでの練習は全くしないのですが、峠道等でちょっとは体慣らしをしてからサーキットへ赴くのですのが、土地柄それも適わずいきなりの走行です。
車検があったり、何だかんだとイメージトレーニングもほとんどしていないので、本当のぶっつけ本番!
今年からSタイヤ使うことにしたので、これも未知数(汗)。
昨年1回だけ走った時の反省点のみ意識して克服するようにしました>TIS CMコース

前日入りし、かなり観光モードでまったりし、体調万全!
天候も帯広でさえ最高気温22℃の予報!
気候は「気持ちいい!」と叫びたくなるほど。

本番はと言うと。。。
柔らかいコンパウンドの方のタイヤで来た事とが気がかりであったことと、スロースタータに磨きがかかり(笑)、惰性で走ってる感ありあり。

恥ずかしい場面が多々出てきますが、説明するのもめんどいのでレースの模様は動画でどうぞ!

先ずは第1ヒートです。

例のごとく、10分制限あるので2分割(笑)

<object width="425" height="344"></object>

<object width="425" height="344"></object>

最後のシーンはちょっと狙ってました(ごめんなさい)
Posted at 2010/05/04 23:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2009年10月26日 イイね!

HGTS第5戦(最終戦) at 十勝インターナショナルスピードウェイ

この週末はHGTS最終戦へ参加するため十勝インターナショナルスピードウェイへ行ってきました。

事前準備でヒートクラックできちゃったブレーキローターを交換するのは手持ちがあったので楽勝でしたが、直前にブレーキマスタからフルード漏れ発見!!
対策はしてきましたがちょっとだけ心配。。。

体力的には前泊での入りで非常に楽でした。
宿の手配ありがとうございました>good-eyeさん

さて、久々にフルコーストラックでのレースです。
Jrコースは1回走りましたが、クラブマンコースは初めて。
コース図見たり、他の方の車載みたりしてイメージトレーニングだけはしましたが全くの未知数。
私が参加するのはEURO300クラスですが、初コースでもあるし車の仕様も違うので今回の(も)EURO200クラスの上位陣の皆さんと絡めればよいかな~と淡い期待をして臨みます。

今回はフリー走行×2で2本目が予選を兼ねるのはいつもといっしょ。
が!レースは2ヒート!
1ヒート目のレース結果が2ヒート目のグリッドとなり、2ヒート目の結果で順位が決まるという、草レースでこんな良い条件のレースは無いとう様な内容です。
1日に2本レースするなんて始めての経験なのでペース配分なんてさっぱわかりゃ~しない。
コースに慣れる為にも最初っからガンガン行きます。

でフリー1本目。
何とも乗り切れない。。。
イメージトレーニングからそれほど離れた感じはないのに、頭が入らない。
それよりも貧乏性で“使えるかな?”と面は出したつもりの角が飛んだパッドがだめだめで、バイブレーションの酷さに萎えて終了。
3回しか使ってなく摩擦係数も高い物なので使ってみましたがだめだめです。

これまで散々使っても減らないいつものパッドに交換して予選セッションに臨みます。
このパッド、減らない代わりにタッチがあんまり良くないんですよね~。
周りの方々のラインを盗みながら走行するも、ブレーキング開始位置が今一つ掴めません。
それにフロントタイヤが終了っぽく、リアのグリップが勝ってしまっているようでタイム出ている感覚全く無し。
で、結果を見るとEURO200クラス上位陣の次の16番手ということで、目標に近いところをいっていました。

取り敢えず、リアタイヤの空気圧下げてグリップ落とす作戦にて1ヒート目開始。
カメラの録画開始するがSDカード容量フルで録画できん!
まっ、2ヒート目あるからいっかと気を取り直してコースへ出ます。
スタートであわよくば200な方々をパスできるかな?と思いましたが失敗。
ほぼそのままの順位で周回します。
あぁコーナーはだめだ~と思いながらもリアグリップ落とす作戦が良い方向となったようで、Hataさんの後ろに着けた。
ホームストレートにてパワー差活かしてパス!!出来ちゃったので、その前をと欲を?いてminiさん狙うも直線早くてなかなか詰めれません。
最終LAPで2コーナー前直線で横まで出られたので「えいやー」と飛び込んでみたもののシフトダウン忘れてて失速(笑)
何年やってんだかって感じで1個だけ順位を上げて終了。

2ヒート前に車はいじらず、カメラのデータをSDからHDDへ移動して挑みます(笑)
さぁ~車載も撮ることだし頑張るぞっ!と思ってスタートはOK。
EURO200クラスの皆さんの前に出れた。
が!まっ曲がらん。。。
念入りにウェービングし過ぎたのが仇となったか?タイヤがいよいよ終了?
各コーナークリップにも付けなくなってきて何とか1ヒート目の順を守ろうとするも最終ラップに。。。

結局この日のBESTは1ヒート目で自分なりに良かった車載は無いのよね。。。
勉強しなさいって神のお告げかな?


2ヒート目の様子はいつもの通り動画でどうぞ。

○その1
<object width="425" height="344"></object>

○その2
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/10/26 22:27:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2009年09月23日 イイね!

連休謳歌 ciao!pepe2009&HGTS第4戦

連休謳歌 ciao!pepe2009&HGTS第4戦この連休はとても楽しみにしていたciao!pepeとHGTS4戦に参加しました。

先ずはciao!pepe。

Eat! and Run!のテーマに相応しく、とても美味しいランチをいただきました。

自分の走行枠時間になってもおかわりして食べてました。
走らなくても良いかな?と後ろ髪引かれながらも前枠走行された方々も集まってきたのでおかわりは1回だけ。
実行委員の皆様には良いイベントを企画してくれて感謝です。


走行の方は翌日HGTSがあるので肩慣らし程度にしようと思ってましたが、期せずしてHSPベスト更新!
翌日に向けた良い練習になりました。

それと、も一つ目的としていた、U35さん・シンシンさんとの同じ顔3ショットも撮れました。
シンシンさんのカップカーは予想とおり“極上”物。
残ってるものですね~。


で、翌日。
HGTS第4戦。

今回は王様とARC関東重鎮さんがわざわざ北海道までいらっしゃって一緒に参加のレースです。
本当はTIS走行する為だったのですが、例のごたごたでHSPになったにも関わらずいらしてくれました。
懸念された天気も崩れることなく、秋晴れも見られる天気。
またまた楽しい日になりそう。
なのに王様は朝食が良くなかったのか体調が思わしくなく、走行の合間はPITの地面に寝ながらの参加で本当にお疲れ様でした。

私の走行の方はと言うと、昨日の感触がどこへやらで、いまいちタイムが伸びません。
レースはスタートで前に詰まって行き場所なくアクセル戻したら混戦の中にはまって後退。
あとは動画を参照下さい。


流石に二日連続は疲れて本日起床はPMでした。
Posted at 2009/09/23 22:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2009年08月24日 イイね!

HGTS第3戦ご報告

やっちまいました。また寝坊。
HGTS本番なのに、悪いくせです。。。
始めに待ち合わせ場所でお待たせしてしまいました皆様大変申し訳ないm(_ _)m



で、肝心のHGTS。
今日で2回目の走行となります>HSP
距離は短いながらも、なかなかチャレンジブルなコースです。



スロースタータな私は出来るだけ攻めて感覚を慣らすことを試みフリー走行1本目。

ちょいと考えていた走り方でHSP初走行時から1秒半程タイム更新。
方向は良いようですが感覚的にはまだ乗り方雑。



予選を兼ねたフリー走行2本目。

直前のクラスの車両火災で暫くピットロード上で待たされ、集中力切れた(^_^;)
かなり雑。
終始小雨も降っていて、最後のほうは本降りになってきたためやる気無し。

で、パドックへ戻る途中からあま~い香り。

ボンネット開けるとクーラントもれた形跡。
“形跡”はあるが漏れた箇所が特定できず。
エンジン冷えるの待って、リザーバタンク開けるとほとんど無い(>_<)
水補充し、サーモ開くの待ってたら下から結構漏れてる。
ロアホース?何処か伝って来てる。。。
アッパーホースだ!
何処か特定しようと試みるが、いまいちはっきりしない。。。
サーモとの付け根付近と特定できたときには決勝30分前。
バンド増し閉めするが変わらず。
違う?
半分以上リタイヤするつもりで居ました。。。

さて、ゆっくり漏れてる箇所を特定しようと思ったところで周りの方が助け船。
バンド閉める位置を変えたりしても×。
で、見つけてくれました(^o^)丿
バンドカシメ裏!
ここで決勝まで10分切ってる!
「ドライバー準備して」の言葉で私は走行準備し、その間にホースエンドカット作業を行ってもらい、ぎりぎりグリッドに着けました。
アルファな方々はなんて素晴らしいんだろー。
ほんと感謝ですm(_ _)m


自分のグリッドも確認しておらず、誘導してもらう。

気付けば雨は本降りあちこち水溜り。


水温はOK。


グリッドは9番目。


前は同じ300クラスのDELTA勢を中心とした強豪と、200クラスも強豪ぞろい。。。

決勝出させてもらったからにはちょいと頑張ってみるかと思いながらも良案なしのぶっつけ本番スタート!


くそフライバイワイヤを上手くあわせられた。
2コーナーまで何台かわした?2台?


さて、ここから大変だ~。

順ははっきり覚えてません。
記憶を辿っておりますのでご了承下さい。




前はルノー乗りの猛者メガーヌクープ。インは簡単に開けてくれません。
パワー差を生かせて裏ストレートで外に並びます。S字は外からアプローチでしたが何とかパス。


次はこれまで後ろに着けたことがない赤プジョーとHataさん145。
2台で競ってる。
間は詰まる。
コーナー勝負は無理。
どうする?


ストレートで詰めて、1コーナーインべた2コーナー突っ込みで決まるか?と思い上手く嵌る。


で、次もツワモノ147GTA。
相手はSタイヤなので雨でなければあり得ない、と言うか調子良くない?
裏ストレートでパス。


ここまで何周?5周くらい?
さっぱ分かってません(^_^;)

前はDELTA2台。
どうやっても詰まりません。
立ち上がり、ストレートスピードは向うが上。
4WDは雨はやはり強い。

淡々と周回重ねて3位でゴールと相成りました。


出来すぎです。
助けて頂いた皆様に喜んでいただけて良かった~(^。^)y-


こんなに上手く嵌るレースは今まで有りませんでした。
自分でもビックリ!

あ~疲れた。


心残りは直前のばたばたで車載が取れなかったこと。



次戦は9月の連休です。

皆さんまた遊んでください(^◇^)
Posted at 2009/08/24 01:36:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2009年07月12日 イイね!

連荘で

この週末はHSPでした。


http://www.youtube.com/watch?v=M38tfc-5z1Q


コースを覚えること最優先にしましたが、1コーナーはビビッて攻められない、最終コーナーはいまいち掴めませんでした。

動画はオマケの模擬レース。

あるお店の顧客向けイベントに交ぜって貰っていることと、直前のハプニングもあり、かなり遠慮していますが(^_^;)

走行会も参加費用片手で、BBQまでタダでご馳走してくれるなんて、太っ腹なお店だな~。

反省会に参加できなかったのが残念。
Posted at 2009/07/12 19:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 草レース | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation