• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

金色週間の出来事2

昨日の日記の最終行の続きです。
その日はいろいろ朝からトラブル続き。
先週から風邪かなと思っていて、念のため風邪薬飲んで寝たが調子わるくなってない?
家の車庫の電動シャッターがリモコンで開かない・・・。先週は開いてたぞー(TT)

そんなの些細と動物園へ。
旭川の気温が高いと予報が出てたので薄着してたら何か調子悪くなって、一緒に行ってた人には悪いがちょっと休憩さしてもらい、いざの時にと持ってったコート着込んで一人冬の旭山状態(笑)
動物園の帰りには旭川で何か美味しいものでも食べて帰ろうと言っていましたが、私が調子いまひとつなので動物園から直帰することとしました。
そんな帰りの道央道で今度はGTVが愚図る(>_<)

トイレ休憩のためPAに立ち寄り、さて出るかとキー捻ったがエンジンに火が入らない(-_-;)
メーター上にアラーム何もなし、イグニッションONでのリアからのフューエルポンプ稼動音も普通。
車検通したばかりだから何か外れた?
エンジンルーム点検するも問題ありそうなところなし。
ヒューズも問題無い・・・。

手詰まりでHataさんの知恵を借りようとtel。
「バッテリー外してリセットとしてみたら」
お!そうだ忘れてた。
「リレーの問題での現象が多いみたいだよ」
ネット検索頂いての情報。ありがたい。
早速バッテリーターミナル外そうとしたが、いつもソケットレンチ載せてるのがたまたま下ろしていて純正車載工具しかない。
これがもともとのスパナじゃないっぽい物が入っていて10mmが無いじゃん!
何とか有り合せの工具でバッテリー外して、エンジンルームのリレーを軽く叩く。
「コンコン」とな。
同乗者は「何やってんの?」と。私「お呪い(笑)」。

で、バッテリー繋いでキーを捻る。
『ブロロローン!』
おー!掛かった!
ソッコーで同乗者呼び戻して出る。
何時止まるか分からんし、札幌までまだ100km以上あるのでレッカーするにももっと近づいておきたい!

その後、何ともなく札幌到着。
「やっぱリレーかな~」と思いながら体調もおもわしくなので車はそのまま就寝へ。
翌日からは仕事してました。

で、昨日。
仕事も順調に進み、休めそー。
主治医が1・2日工場開けてるのでテスター掛けてもらお、と工場へ向かう。
家から工場までの中間地点、札幌新道で信号待ちから青になり、クラッチ繋いだら「ボン!」とエンジンダウン。
交差点ど真ん中で立ち往生!
ゲゲゲ!超迷惑!
止まること予測しておらず、中央分離帯寄りの車線にいたから最悪(T_T)
セルを回して何とか右折車線へ車体を寄せてリレーを叩くが全くエンジンに火が入らない(>_<)
新道のど真ん中でJAFを待つことにしました。

思いのほかJAFが早く到着し、リフトアップするにはあまりにも危険な場所なので、作業できるところまで牽引してもらう。
車高最低まで落としており、そのままだとリフトアップできないのでセルを使ってスロープに載せようとキー回したら『ブロロローン!』
掛かっちゃいました(^^;)
また止まると不安なので、JAFのお兄さんに付いてきてもらって結局工場まで自走しました。

事前にtelしてたので、工場に着いたらそのまま中へ入れてテスター接続。
で、出たエラーは5つ。
ラムダセンサエラー・点火時期ズレ・衝撃センサ異常?だったかな?・・・何だか問題がどこにあるか直接的なエラーは出て無いね・・・。
それに、出たエラー表示に対して工場到着後のアイドリング状態では正常稼動表示。
社長と顔合わせて「何だろね?リレーじゃぁー無いね」
相談の結果、クランク角センサが怪しいかと・・・。
「携帯用テスター貸すから自分で原因調べる?」と社長。
「道路上で止まったらテスター掛けるてる暇な無いッスよ」と私。
「例のGTAのE/G奥にあるから一時的にクランク角センサ使ってみる?」と社長。
「あれってレース前にエンジン掛からなくなる原因判明してないんじゃないの?」私。
社長「そうだよ(ハ~と)」
私「代車貸してください(^^;)」
新品部品届くまでGTV預けることにしました(^-^)

センサー系の寿命が来たか!!
あと替えてないのは・・・、予防整備しとく?
Posted at 2012/05/04 01:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年03月24日 イイね!

しゃけ~ん

2年毎に来なくてもメンテしてるので免除してくれないかなと思うが、面倒なので社会規範にナラってるつもり(^^;)
基本めんどくさがりなので、車検で通らない物は着けてないのですが、シートだけは替えないと通らないので。明日変更予定。
それよりも、マフラーエンドor触媒当たりの車高やばいかな?
大分来てます!
前回はフロントのショック車高調整で逃げたけど、今年はどうだろう・・・。
ハンガー探すか!
Posted at 2012/03/24 23:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年02月11日 イイね!

使用期限は3年

本日バッテリー交換しました。

以前のバッテリー交換にはちょっとした記憶があります。
2008年の夏。それは突然やってきました。

アルファロメオチャレンジの決勝グリッドへ着く前のダミーグリッド上。
前の走行でのコース整理に時間が掛かり、待ちが長くなったのでドアを開けたままエンジンを切りました。
で、スタートするとの事でドアを閉めてイグニッション捻ったら「カチッ!」って(@_@;)
「おいおい、さっきE/Gかかったじゃないか(滝汗)」
私のGTVはドアの開閉でサイドウィンドゥが若干上下して気密性高めようになっており、ドアを閉めた時のウィンドゥ上げでバッテリーが力尽きたようです(×_×)。
その時は、ポール・フレールの言葉「レース前、エンジン掛かったらスタートするまで切るな(だったかな)」を思い出し“先生の言葉を守ります”と誓ったものです(^_^)。

で、今回はというと、雪がちらつき始めたころからスターターの回転がかな~り怪しい感じありあり(笑)
夏場だと一気にくるようですが、冬季だと弱ってきているのが判りやすい?
最近の状態は、週末しか動かさない事もあり、1週間動かさずの一発目のエンジンスタートがかな~り神頼み的な感じ!
「うんうん・うん・うん・うん・・ぅ、ボン!」良かった♪って(笑)
車検が春にあるのでそれまで持ってほしかったけど、いよいよダメっぽいのでバッテリー探すことにしました。
優しい操作を心がけているので他の車では4~5年もたせられましたがGTVはきっちり3年位で逝っちゃいますね。

で、交換用バッテリーですが、重量に拘って選びたいがフル装備のうちのGTVではなかなか容量落とすことが出来ず、ドライでもあんまり軽量にならない。
その中で一番軽いものをとOPTIMAレッドトップ。
有名バッテリーメーカー製よりもお安いのもよい♪
本日交換とあいなりました。

お約束の重量測定。
先ずは、これまで使用してきたACデルコ製。

そうぞう通りの重量。

で、OPTIMA。

3.7kg減!まだまだ重いバッテリーですが軽くなるのは良いことです♪


ハイトも若干低くなり、バッテリー設置スペースもちょびっと余裕が出来ました♪
Posted at 2012/02/11 19:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年11月19日 イイね!

GTV冬季準備完了

遅い冬の訪れに、ずぼらこいて引き伸ばしていた冬準備も本日イトーさんとこでABS復活させるために曲がった旧ナックルへ交換し完了。
先週中に減衰調整効かなくなってガタゴト煩いリアショックをノーマルショックへ交換済み。

カタゴト音もなく、メーター内に常時点灯うざいアラーム光も無く、とても静かな室内になりました。
あぁすばらしく快適だ~ (^o^)
これが普通の車なんでしょうね(^^ゞ
Posted at 2011/11/19 19:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2011年09月12日 イイね!

国内在庫なし

国内在庫なしえ~、純正部品在庫問い合わせしました。
この間HSPで飛ばしたバンパー下部のちっこいグリル。
生産終了で入手不可。
⇒これは想像してました。
外装パーツは新品無いだろうなと。

で、事の発端となったハブナックル、冬にABS無いのもつらいので値段は怖いが在庫問い合わせてみましたところ国内在庫なし!
中古で入手したナックル’00年の固体の物で、私のGTVは’01年製。
パーツリストで見るとどうも’01年から変わっているっぽい・・・。
’06年まででしたっけ?GTV売ってたの。もうパーツ供給厳しいのね(>_<)

それより、ナックル1個の値段ですが・・・・・7蔓延!!(写真の3番)
それなりにするだろうなと思いましたが、たっ、た・か・い (@_@;)
145の倍じゃないか?

曲がったナックルを何とかして生かす方向にします(~_~;)
Posted at 2011/09/12 23:01:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation