• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

連休の思い出(^^)

連休の思い出(^^)いつもの激遅レポートながら、北海道GTシリーズ主催ならびに参加者の皆様、今年もお世話になりました、有難うございました!
私事では有りますが、いろいろ有って、体力的にも時間的にも厳しい状況になってしまった2012年でしたが何とか3戦参加できました。

タイヤもブレーキも残量ありありだけに、満足に走れなかった感が有りますが、今年も無事走りきれたことに感謝!

さて、前回の第4戦から1ヶ月余り空けての最終戦ですが、今年は(も?)やたら陽気が良くてとても最終戦とは思えない陽気!
人的にはありがたいが、タイムは望めない状況。それより異常気象が心配(^^;
それでも、3シーズンSタイヤ使いながらいろいろ試してみたアライメントが外れだと確信できた第4戦の成果を試すために、ラジアル時代の方向性へ更に近付けるべく、本当にちょっとした“小細工”だけして最終戦に望みました。

■フリー走行1本目。コースインのその周でタイヤ暖めるためにウェービングしてみたときも?と思いましたが、最終コーナーへ向かって体制を整える気持ちでGを強くかけ始めたコーナーでフロント足回りから異音発生!
新たに導入したフロントパイプにこれまでのロアバーが使えなくなって、ちょっと変わった形状の物を装着した直後の走行なので「緩んだか」と思って大事をとってPIT IN。チェック結果は緩んでいない・・・。目視でどこも問題なさそうなのでフロントパイプとロアバーが「干渉してるだけ」と判断し、気にしないこととしました。
が、問題はタイヤに・・・。エアチェックでフロント左が有り得ない位低い(*_*)
パンクか?と疑いましたが目視では問題なさそう。パンク修理キットも内側から充填材も常備しているので、エアを足して次で激しく低下するようであれば一旦外して本格チェックするつもりで次へ。

■フリー走行2本目
ロアバー異音、気にしないこととしたとしても、異音しなくなった。って事は(^^;
まぁ、車の挙動に影響でていないので、また気にしない(笑)。
って事で、タイムアタックするも前に詰まるは、早い車に譲らなくてはならないは、久々の緊張感(笑)。
走行台数の多さ痛感するが、気分は盛り上がってきました(笑)
そんな中でもまぁまぁのタイムで一安心(^^)。
走行後左フロントタイヤはやっぱりエアが抜けてるっぽい・・・。
けど激しく抜ける感じが無く、何となくバルブッぽい。タイヤ温まると抜ける感じなのと、落ちる圧が掴めたので、よさげの圧になるようエアを足す。

■予選レース(ローリングスタート)
今回はタイムが近い人が多いので楽しめそう!と望んだ予選レース。
周りはMASUさんやtakadaさんデルタ勢4WDにガレージ宮の森さんグループE30M3 FR軍団。
FFの私はスタート絶対不利!
何とかスタート離されないよう気を使ったのが裏目に出た。っていうかクラッチが限界だった(汗)。2速でローリングスタートのグリーンランプを待ってフルスロットル後の3速UP!ガツンとクラッチ繋いだがタコメータ上がるのと車速があってない・・・。クラッチだだ滑り(x_x)
限界と感じてたのが本当に限界でした>クラッチ。
アクセル抜くと危ないから、すべるクラッチ騙しながら1コーナーへ。何台にゴボウ抜きされたか分かりませんが、グリッドがIN側であった事を利用してINベタベタ最短距離走行でグリッドダウンを何とか1個2個位に抑えました。
レース中はクラッチ気遣いながらも久々に楽しいレースを満喫!
おまけにBEST更新!
あれ?ひょっとしてクラッチバッチりだったら・・・。
来年へ持ち越し(^^)

■決勝レース(スタンディングスタート)
予選レースの事もあるし、自走で帰らなければならないし・・・。
クラッチ労って、ちょー!安全スタート。そしたらやっぱり予選レース以上にごぼう抜きされた(-_-;。ローリングスタート時以上にINべた舐めながら挿す作戦が、皆さん同じことは許してくれずに混戦状態突入(^^;
直線スピードもコーナー速度もそれほど変わらないので簡単に前に出れず、ヒィーハー言いながら何とか予選グリッド順位を守りました。
いや~、楽しいね!
左フロントタイヤのエア足し忘れて怪しい感覚だったので結構ビビリながらの走行でしたが無事完走(^^)v

いや~、ホント楽しかったです!



この後は、本戦の十勝川温泉へ。

MASUさんパワステフロード問題やら、翌日HATAさん兄貴155走行E&W応援やら、美味しい豚丼食べてお土産貰ったり、good-eyeさん奥さん指定のスイーツ屋が尽く営業してなかったり、hiyamaさん中華製HIDがだめだめ事件など、いろいろ盛りだくさんで非常に楽しかった連休でした(^-^)!
Posted at 2012/10/13 22:19:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2012年10月04日 イイね!

実は危なかった(^^;)

実は危なかった(^^;)まぁ問題箇所はっきりしてたので何とも思ってませんでしたが、サーキット上でなくてラッキーでした。
実はちょっと前にブレーキホース、ぶっちぎれました(汗)
たまたまラーメン屋の駐車場に止めて、ブレーキ踏みながらサイド引き上げる時の若干の踏力加算に限界を迎えてブレーキペダルが“すーっと”奥に(*_*)。
「ヤバ!」と思ってブレーキペダルから足を離して、ラーメン食しながら家まで帰る案を考えて・・・。
雨が降る夜だったので、どこでブレーキラインが抜けたか確認できず。
想定されるところだとフロントの左右どちらかのブレーキラインがだめになった可能性が高い。
深夜だし、ブレーキと兼用しているクラッチが切れなくなるとまた面倒なので、フットブレーキなしのサイドブレーキのみで帰宅(^^)
交通量が少ないので出来た技でした。
いつもならチェックしてるのに、気を抜いたらこれだ・・・。
安い物を探す時間も無いのでかなり割高なホース交換になっしまいました。

で、限界感じてはいながら我慢してたミッションオイル交換も今週末実施します。
オープンデフでも条件的に厳しいアルファ6MTは、昨年・今年とあまり走ってなくても2シーズンは使えんね。5MTは丈夫だったのにな。
昔のオメガと、今のオメガってフィーリングだいぶ違う感じがするんですよね。
好きになるとそればっかりになる人種で、昨今はマルチグレード使ってたのですが、シングルグレード試してみます。
Posted at 2012/10/04 22:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation