• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

WTCC最終戦マカオ

マカオGP、FIAが世界選手権として開催し続けられないことを晒したレースだと思います。
第2レースの1コーナーでのクラッシュはドライバーが最終戦だから「いけいけ!」と力んだ結果で、10年ほど前のDTMアビス戦と同事象と想像できます。

これは非情に危険で、ドライバーの意識問題と思いますが、そんな思想にさせてしまうレースという事を物語っています。

で、最悪が↑を原因としたレッドフラッグ後の再スタート後クラッシュ。
マシントラブル発生にてスローダウンした車両に後続がクラッシュしてコースを塞いだところに、さらに後続が突っ込んでの多重クラッシュ。


それも、コースを塞いだ状況になって、イエローフラッグ出して何分も経ってから多重クラッシュ。
その更に後続も突っ込んできたという糞状況!
コースマーシャルが最悪ダメだめ!な輩なんでしょう。
それにレースコントロールは何してたんだ!
数年前にはペースカーにレースをリードしていた車両が突っ込んだ事件があったのもマカオ。

中国人が開催主導するようになってダメダメレースになったの明白!
FIAも金目当てでゴマ擦り的レースするの自分の首絞めることになるの考えてんのかね?
ジャン・トッドさんも表舞台に出されて来てみたレースがこんなウダウダレースでは同情します(-_-)
Posted at 2013/11/17 21:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま | 日記
2013年11月16日 イイね!

バルブキャップ

本日は、こちらのお友達が「冬タイヤセットのエアバルブキャップが外れない!」件について救済してきました。
以前から良く販売されているメーカーロゴ入りキャップなのですが、昨今の原材料費低下によるのか、素材アルミ製が多勢を占めているようです。
今回多発状況を見て分かったのが、「ゴム製エアバルブにアルミキャップ」の組み合わせがNGっぽい。カッコいいバルブキャップ、アルマイト加工されてるっぽい色合いですが、電蝕して固着してる跡が明白。
且つ、ゴム製バルブのホイールに対する圧着度が低い為、キャップを回すとその土台となるバルブ自体が回ってしまう・・・。
なんだかな~って具合の不具合。
同事象多発しているようなので、私が実施した方法を紹介します。

使用した道具は以下の2つ。


上がウォーターポンププライヤー、下が商品名「ネジザウルス」っていうプライヤー。
バルブ台座を“ウォーターポンププライヤー”で挟んで回り止めし、キャップを“ネジザウルス”で掴んで回す。これだけ(^^)
スペース効率が良い「ネジザウルス」がみそ!

「ネジザウルス」の効能(笑)。上から掴みながら横に回す方向にストッパーが掛かる形状!これが既存のペンチやプライヤーに無い機能!

ねじ切った“螺子”を回すには、本当に重宝するプライヤーです。
最近はホ○マックでも入手できるらしいので、一本工具箱に入れといても良いと思います♪

注)ネジザウルスと営利関係は有りません。知ったのは、とあるTV番組で、私的になんも関係有りませんので苦情批判受け付けませんm(__)m
Posted at 2013/11/16 21:49:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2013年10月27日 イイね!

モエレミーティング

モエレミーティング荒れた天候の中、参加された皆様お疲れ様でした!
バンビーノさん主催有難うございました。

イタ車に仏、英、独の欧州系集合は良くあるけど、アメ車も交わるのは新鮮!
アメ車の方々がボンネット開けたりすると、子供のようにいい大人がわらわら集まって、「おお!」と低音で歓喜の声を上げてる(自分を含めて)のが笑えます(^^)

外でのイベント最後ですかね?
薄着で寒さに負けて早期退散失礼しました。

現行が前、過去は控えめに後ろ。


ずぼらな ちょい古イタリー海苔は頭から駐車(笑)


V8エンジン良いな~♪


ギブリでもデカイと感じてたけど、違う世界(^0^)
真ん中の人普通サイズになってしまう(^^;)
Posted at 2013/10/27 20:53:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月16日 イイね!

2013NHGT最終戦レポート

2013NHGT最終戦レポート綺麗な青空に高い空が秋を強く感じる連休中日13日、2013New北海道GTシリーズ第5戦(最終戦)に参加してきました。
主催者ならびに参加者、観戦な方々お疲れ様でした!



当日はDTCCも同時開催、も一つ???な会合も同時開催。
大変賑やかな十勝スピードウェイ(^^;
今振り返るとスケジュールぎっちりで他のクラスの走行見れてな~い(x_x)
自分のことでもいっぱいいっぱいで・・・今年の目標100s斬り、達成できるか!


先ずはフリー1本目で様子見です。
気温も低くなってきたので、今日はE/G良く回っているようです。
ちょっと頑張っただけで101s。
ん~いい感じ(^^)
ただ、路面温度が低いようでタイヤ温まらず滑る。

フリー2本目。予選レースのグリッド決め走行
気候は良いので、タイム出るか試してみます。
タイヤの温まりが遅いので充分に温めてアタック!
100.4s!
best出ました(^0^)
あと0.4s…
レース中に出るか?

予選レース(ローリングスタート)
タイヤはウェービングではさっぱり温まりません。
ストレートで隊列整えますが・・・シグナル見えない(>_<)
皆さんいつもより右寄りライン?
左ハンドルの私は更にPITウォールに寄らないと・・・と思っているうちに前がフルスロットル。
私も合わせてフルスロットル(^^;
スタートでグリッド前だったM3さん1台パスしましたが、それより前の皆さんとはタイム差があるので後はタイム出しに専念!
が、ミッションがいよいよ怪しい・・・
3→4の引っかかりが気になりだしました(T_T)
気温も上がってるようでタイムでず。
100.9sが予選レース中の最速タイムで終了。


◆決勝レース(グリッドスタート)
いつも気合入らずスタート失敗するのでエナジードリンクをドライバーに注入(笑)
前のクラスのスタートで、シグナルの切り替わりタイミングチェックしてましたが、1回目の進行はありゃだめです。
クラッシュ無くて良かったです。

で、自分の番。
進行押してるのでシグナル切り替わりは早いと予想し、スタートばっちり!
前の黒DBさんの左に出て抜きにかかったところ、その前のS14さんがスロー走行で左へグリーンへ向かってる!
ブレーキング(T_T)S14さんをかわしてフルスロットル!が「ボン」と振動が有った後E/Gチェックランプ点灯しエンジン吹けなくなってしまいました(x_x)
ほぼ最後尾まで落ちて1コーナー回ります。
プラグの消耗が気になってた。失火したか?
2コーナーへ向けてゆっくりスロットル開けます。E/Gついてきます。
お?走れるかな?
2→3→4とコーナー走って何ともなさそうなのでレース再開!
前はHiYAMAさんM3。
コーナーで詰めてストレートでパス!と思ったらコントロールタワーでイエローフラッグ(T_T)
スタート時のS14さんがグリーンに止まってたため、メインストレートイエローです。
1コーナーのブレーキングでかわそうとしてたが、困った(汗)
HiYAMAさんの絶妙なライン取りでなかなか抜けない・・・
2周目もそのままメインストレートへ来てしまいました。
「イエローフラッグ出てて抜けないからな~」と考えてアクセル緩めてたらイエロー出てない!
全開Z33さんに1コーナーでINに入られてしまいました(>_<)
コーナーのだいぶ手前からINに入られてたので、クロスのライン取りする体制をとり即パスさせてもらい。またM3追います。
M3ストレート速い!やっと4週目の1コーナーでパス。

次はいつも私がつつかれている白DBさんです。
タイムが近いのは分かっていたので「こりゃ大変だ~」と(^^;
ストレートはやっぱり向こうが↑
まともにパスする自信が無いので心理作戦。全コーナーで頭入れるフリしてプレッシャー掛け作戦です。
8コーナーでDBさん膨らんだところをイタダキ♪

で、またM3です。
社長のM3。速いです。
ストレートは絶対無理!
M3の動きを見ていてGTVに分があるのは1コーナーの突っ込みか8コーナーの立ち上がり。
インフィールドでプレッシャー掛け作戦を取りながら8コーナーで上手くINに入れたので、INベタベタながら立ち上がり勝負!
何とか前出れた。

前が開けたけど残り1周!
もうバラバラなライン、ミッション労わることせずタイム狙うも100.1s
結局今年の目標は達成できず・・・
でも非常に楽しいレースだったのでOKです(^^)v

今年も遊んでいただいた皆様ありがとうございました!
Posted at 2013/10/16 16:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2013年10月09日 イイね!

ここんところの行動まとめ

ここんところの行動まとめずぼらで過ごした9月。
GTのレポートもして無いし、最終戦前にいろいろご報告(^^;

①NHGT第4戦

WET→DRYと路面コンディション変化が激しいレースでした。
こんな時、TPチェッカー威力発揮!Sタイヤでも空気圧合ってれば走れるって事を実感(^^;

②週末1
前ブログ参照(^_-)-☆

③週末2

ワンコに癒され。

④旨い!
食べログで気になってチェックしてた和食や行ってみた。

良いお店だ!噴火湾で捕れた、ハタハタ だって(へぇ~)。秋田では散々食べたが噴火湾でも取れるとは知らなかった。
相方は卵つき、僕は卵無し、差別だ(笑)
コースしかメニュー無いけど、ぼどほどのお値段でこの内容(ハタハタ以外も厚岸巨大牡蠣など)大満足!

⑤週末3

またまたワンコに癒され。
なんだカンダで毎週来てる(^^;

夕時になるとワサワサ集まる、9GateCafe。

夕日・夕焼け、ホント綺麗です!

今週末はいよいよ2013NHGT最終戦です。
いろいろやってきた結果がでるか?
気合入れると空回りしそうだけど、何とかタイム出る事を期待しつつ雨雲祓いでお神酒を頂きます!!
Posted at 2013/10/09 23:16:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation