• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どぅーのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

NHGT2014 Rd.1 開幕戦

NHGT2014 Rd.1 開幕戦5/4十勝な皆様大変お疲れ様でした!
寒くもなく暑くもなくすがすがしい気候のサーキット、参加台数が少なかったこともあり何となくホンワカ雰囲気でまったりしてたのは僕だけ?!
暇だったかというとそうでもなく、直前まで何だかんだと毎日リフトアップしてたこともあり「やっと終わった~(-o-)」とも感じた次第です。
これから本番なんですがね(^^;

さて、悩んだ末にラジアルクラスに変更したことがこの開幕戦に関しては『助かった!』と本気で思いました。
EUROクラスはまぁーうち等だけと想像つきますが、『当日どのグループに組み込まれるか』が結構心配・・・。で、グループ分け発表になったら“Sタイヤ 全てAグループ”。危ね-!僕みたいなノーマルに毛が生えた車で30s切りマシンと一緒に走るのは無理っす!ラジアルにして良かった(-_-)
グループ分けは主催者様も悩み所何でしょうね・・・

で、肝心の走行の方ですが、結果からみると順調に終了しました。
開幕戦マシンが間に合わず助手席参加のお方から「本日の目標!」とお題を出されたタイムもポンと出て笑いにもならない空気読めない男でした(^^;
11A、タイムは出るんですが持続しないっぽいです・・・
RE-11出た時言われてた「スイートスポット狭い」のがよく分かりました!11Aでも同じ傾向なのね。
だったらいつものサイズのRE-11買ったほうが良かったかな?
なんかコンパウンドでグリップさせるのではなく、タイヤの構造でグリップさせようとしてる?
トレッド面が溶けてる感じがないんですよね。

使用後の右側タイヤ状態。


肝心の左側。


どちらも摩耗がかなり少ない感じがします。
走行後半アンダー状態が顕著でこじったのにも拘わらず、そんなに荒れてない状況を見ると・・・
これまでの走り方、空気圧を中心としたタイヤのセッティング方向性変えないとダメっぽいですな・・・

課題も見えたところでやる気が出てきました(笑)

最後は超~久しぶりの「かしわ」!
やっぱり豚丼は本場が一番だ~!
Posted at 2014/05/06 00:00:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2014年05月02日 イイね!

いよいよスタート!

札幌も桜満開で、いよいよサーキット遊びシーズンINです♪
車検と冬仕様からの変更も本日でほぼ完了、あとは研磨に出したブレーキローターと新品パッドを組み込めば良いだけです。

今年はこんな仕様。

ハイランドに遠征するつもりでいることもあり、ラジアルで今シーズンは走ります。
ただ、ずっと使用していたサイズがラインナップになくて初めて使うサイズ。
どうなるかな?
足回りオーバーホールしたいとこですが、手持ちの物をあれこれ比較して、リアショックだけちょいと変えて走ってみます。これもどうなるかな?

最後にミッションオイルをいつものオメガに戻しました。
結構くたびれてきているGTVのミッションにはこれが一番!

ぬったりシフトが入る感触でギアに優しい感じがお気に入り。
これで速いシフトチェンジでの引っ掛かりがなくなると良いのですがどうなるか?

5/4 NHGT第1戦に参加します。
いつもと違うクラスで走りますので宜しくお願いします(^^)v
Posted at 2014/05/02 23:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 草レース | 日記
2014年04月05日 イイね!

綺麗になりました♪

綺麗になりました♪しゃけーん!終わりました♪
例の増税で、法定費用が+5千圓。で、登録から13年overとなるので自動車税が20%+でしたっけ?
ってことは+壱萬圓・・・せつね~(T_T)
定期的に塗装が必要なリップの再塗装お願いしたら、ちゃ~んと剥離してから塗装したくれたそうで、5年持ちそう!
前回は津波で根こそぎ流された蒲生のお方に塗装してもらったので、帰ったらまたお願いしようと思っていましたが僕が帰仙しなくなったので札幌で再塗装。

いつも面倒なことお願いするので、主治医様にお手間掛けないよう準備したつもりが、やっぱりナンだカンダあったようです(汗)
いつもながら感謝です(^o^)/

きっちりGTVが上がってきたので、やろうと思ってたことに着手。
ヘルニア発症後にシート変えた以降、ポジションがどーにもしっくりこない!
スパイダーを見越して強化されたモノコックのGTV。フロントシート直下に太いリブが横方向に入っているためシートが下げられない。
前はパイプフレームのバケット使っていたので、シート底面を保持するスポンジやバネで沈み込みを大きくして対応してたのですが、一体成型バケットは沈み込みが全くないので非常に腰高になるのです。
シートレールをいろいろ替えて、もっとも下がる物でもまだ高い感じがする…
そこで、まだ余地があるボルト穴加工実行!5mmは下がったかな~。

画像が90度回転してしか表示できないので見辛くなってます。スミマセンm(__)m
これでシートの傾きが若干大きくなるはずなので、全体的には荷重位置は下がるかな~。


冬に戻ったような天気の中、いつもより走る準備する気がある自分にビックリしました(^^)
Posted at 2014/04/05 22:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年03月29日 イイね!

定例ながらマンドクセ(~~;)GTV車検!

さてさて、めんどくさいけど車検でーす。
国内登録初年度が2001年なので13年目、6回目の車検です。
今期の冬はほとんど動かしていなくて、車検のために何だかんだと修復作業を突貫工事で行って主治医様へ預けてきました(^^;
事前チェックでの問題はタイヤ。3セットどれもスリップサイン1mm以下で怪しい(汗)
どのみち街乗りタイヤ5年使って限界なので、物は物色してました♪
いい塩梅に某オークションで良いタイヤの出品あり!
「ラッキー!最初の値段がこれだから・・・」と作戦考えてうまい具合に落札をもくろんでいたのですが、終了時間仕事してて入札してた最中に延長時間切れで競ることなく他の方へ・・・

で、要領悪くチャンスを逃す自分に幻滅しながらも常時出品している中から安くて速い出品者から入手したタイヤ。新品Z2。水曜に落札して木曜発送されて土曜日到着、非常に迅速対応♪
とにかく安くてそれなりグリップであればと多くを望んでいませんでした。

物が着いて一応タイヤ製造マーク確認すると・・・14年10週目・・・って3月製造じゃん!バリバリ新鮮な状態!
街乗り用メインでレインレースやSタイヤ使いすぎた時の予備として使用するにしても、貧乏性の僕には勿体ないです~(笑)
Posted at 2014/03/29 20:46:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2014年02月02日 イイね!

マンドクセ日記(^^)

昨年末に仕事で使用しているサーバーDiskクラッシュにて、自分のデータサルベージ完了したら、自宅のPCクラッシュし、またまた救済作業(T_T)
拾うべきデータは無い(データは外付けDiskにそれなりにある)ので、初期化してNGだったら速攻機種変更!
もう8年目を迎えたノートPCなので全うした!
最後にデータ収集のためHDD外すが、やっぱめんど-なタイプだった。

よくこのサイズに収めた!漫然と過去に囚われて逃げでこの方式とる某メーカとは段違い♪
後から調べて分かったのですが、壊れた僕のノートPCはビデオチップが2個積まれていて、ハイパフォーマンスチップ側が問題起こしたらしい。
遅いビデオチップに切り替えて電源入れたら普通に立ち上がった!

もう手元では新しいWin8機稼働中(^^;)


メモリスロット1ヶ個空いてたので、同一メモリ増設し物理メモリ合計8G!
4GメモリでWin8動かすと、パフォーマンスモニタでメモリ使用率が何もしてない状態で70%位なのが気持ち悪くて増設したが、能力には多分…影響ない!
が、DRAM増設し8Gにしたら・・・パフォーマンスモニタ上の表示も30%台。⇒ちょっと安心(^^)
.5¥でこんだけ安心できるようになったのもビックリですな!(超昔は1M=1蔓円だったので、1Gメモリ=1000マン!そんなもの作り出せる技術がそもそもないけど(^^;))


P.S.人生初で購入したイビムノートpcはバタフライキーボード搭載という意欲的機種と言うこともあり、CPUi386DX4チップでクロック数低いながらも店頭価格30万!近かった覚えが・・・
PCは20万overが普通だった・・・時代ですね。
今回購入した機器は、
今は主流でない光学ドライブ内蔵機種ながらも、タッチセンサ搭載Win8機で挑戦的な機種だったこともあり、今でも10マソ位・・・MsOfficeが其の半分位・・・ぼったく・・・
せつないですな(^^;)

P.S.その2
旧PCはXp→VistaへのUpgrade機。
復旧に同じ手順を行うが、ちょ~おそい!
何につけても遅い!(WindowsUpdateのダウンロードもインストールもリブートも、何かにつけて遅い!)LANが100BACE-Tなのも原因とは思うが、Updateで3桁MBデータって・・・メジャーバージョンUPしなさい!
付きっ切りになれないので、電源ON状態で丸々3日かかったべや!
これがVistaが短命だった理由(~_~)
Posted at 2014/02/02 01:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま | 日記

プロフィール

「カッサカサ(^^; http://cvw.jp/b/155648/39303243/
何シテル?   02/11 23:14
00年代はARC東北戦で遊ばせてもらって、09年に北海道に移動してHGTSにお世話になっていました。 10年振りに本州に復帰し、何処で走ろうか思案中です! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一杯の値段 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 10:48:15
次の車を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/30 01:25:21
さあ、開幕だ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/18 09:38:01

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
アルファロメオは3台目です。 V6 2台目の所有ですが、エグゾーストは2.5V6の初期 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
友人が大事に乗っていた個体を譲っていただきました! 超ー極上のCUPカーです!まさかのG ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
156を自爆で失いました(経緯は気が向いたら書きます)。 が、まだまだ満足出来ていない> ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
基本、ATは嫌だ!ということでマニュアルトランスミッションの輸入車を探すとアルファロメオ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation