2012年12月16日
本日二本目(^ ^;。
レガシィに乗ってて燃費を気にする方はあまりいないかも知れませんが、前車ステップワゴン(RG1)から燃費計と睨めっこしながら走るのが趣味になってしまったおさーん(だって運転してて何も面白みがなかったんだもん)の愚痴だと思って聞いてやって頂くか、でなかったら遠慮なく読み飛ばして下さいね(笑)。
はなぢくんは真夏の納車でしたが私の想像を遥かに上回る燃費性能に非常に満足しておりました。11月の初め、とうとう通勤のみの使用で満タン法13.2㌔/Lの最高記録をマーク!!。実はこれ、キッチリS-Pakeの10・15モード燃費です。平均燃費もあとちょっとで13㌔/L台というところまで順調に伸びてました。燃費最悪だった前車はどんなに頑張っても12㌔/L越えませんでしたからこれは凄いとしか言いようがありません!!。
なのに!、喜んだのも束の間。。気温が下がり始めた11月中盤過ぎた頃からの燃費は悪化の一途です。とうとう先日の給油では断トツの最低記録(11.2㌔/L)叩き出してしまいました。しかもこれは大五レ会参加の為の高速移動約200㌔を含んでの成績なので尚更驚きです。
原因ははっきりしていて、朝晩始動後の回転数が高い状態で走る時間が長いのと、アイドルストップがなかなか有効にならないしなっても停止時間が暖かい頃と比較して異様に短いからです。
始動後20分くらいはクルコンの設定が55~60㌔/hだと2000回転強(3速?)で走ってくれますし、アイドルストップはFANを回していると(エアコンはOFF)朝は職場に着くまで機能してくれません。感覚的にも夏場エアコン使ってた頃の方が燃費は良好な気持がします。
これほどの燃費低下は全く予想してませんでした。マニュアルモードで回転押さえて運転したり(あまりよくなさそうですが..)、信号停止直前には瞬間FANを止めアイドルストップを有効にしたりしてますがなかなか効果はありません。。。
如何にアイドルストップとアイサイト&クルコン走行が燃費に効いているのかを改めて実感しました。
あくまで個人の見解ですが、「追従走行にならないよう」にクルコン走行した場合の巡航燃費は17~8㌔/L位に達してると思います(これ、人間の足では到底再現出来ません)し、私の使用環境では給油to給油の間でアイドルストップによる上乗せ分を試算したところ、0.6~7㌔/Lです。
そしてずっと朝晩は0℃前後だった気温が昨日は朝から雨模様で外気温計は10℃を越えてました。するとどうでしょう、エンジンの回転数落ち着くのは早いしアイドルストップもしっかり機能します。
給油以降の走行距離はまだ180㌔ほどのタイミングで約20㌔程走行する間に何と11.0㌔/L⇒11.2㌔/Lにっ!!。
そして帰りは家に着くと11.2㌔/L⇒11.4㌔/Lに!!。
やはり最大の敵は外気温ですね!!。まだまだ冬はこれからが本番。。
う~ん、やっぱり悔しいなぁ~。何か燃費向上の為のいい対策ってないでしょうか??。
Posted at 2012/12/16 22:21:44 | |
トラックバック(0) | 日記