
クシャトリア鋭意製作中だったのですが。。
もうとにかくパーツが多くて下地作りに飽きてしまって。。
こんなのが完成してしまいました(^o^)。
ファースト世代にはあまりにも有名な?「黒い三連星」のドムによる「ジェットストリームアタック」を再現出来るキットです。
これは、ドム3機がセットになっており、本体の他にジェットストリームアタックが再現可能な専用ディスプレイ台。ガイア、オルテガ、マッシュそれぞれ専用のマーキングシール、マッシュの放ったジャイアントバズの砲弾とそのエフェクトパーツ(煙)、そしてマチルダさんの乗ったミデアのコックピットを潰した「オルテガハンマー?!」まで付属していて正に至れり尽くせりな内容。何も手を加えることなくこの状態が再現可能なんです(*^^*)。
ガンプラも数年前から本体の再現性のレベルアップはもちろんのこと、加えて劇中の有名シーンを再現出来るよう色んな工夫が見受けられるようになりました。コレクション性の充実が求められる1/144シリーズでは特に嬉しい配慮です。1/100で再現するとなると大ごとですから(>_<)。。
3機同時進行で作成しましたが、クシャトリアと比較すると随分シンプルなライン構成の為、圧倒的にパーツ数は少なくストレスフリーでサックサク作れますし塗り分けも簡単(笑)。そういった意味合いでもファーストガンダムのMSはどれも大好きです!!。でもちょっとサクサク作りすぎたかな??。ペーパーがけが雑だしサイトスコープやモノアイはキットのシール使ってるし煙は無塗装れす(汗)
ジェットストリームアタック全景:ホバリングしながら滑走するMS、最初に見た時は度肝ぬかれましたね~。
ガイア機:平(パー)手も用意されてます!!。
ガイア機アップ:頭部は上下に、加えてモノアイは上下左右可動!!。
マッシュ機:ホバリングしながら機体を安定させつつジャイアントバズを放つこのポーズがお気に入り(*^^*)。
マッシュ機アップ:ジャイアントバズのグリップは角度が調節出来る為ポージングがかなり楽!!。
オルテガ機:このスケールでも若干ですが腰部はスイングするので反ったポーズが可能です!!。
オルテガ機アップ:モノアイが下の方を向いてるのに注目!!。
ローアンショットは大好き(*^^*)!!。
技術があればジオラマにチャレンジするんですがねぇ(>_<)。。。もちろんガイア機を踏み台にするガンダム付きで(*^^*)。
そしてクシャトリアの運命はf(^_^)…。
Posted at 2012/11/13 23:30:37 | |
トラックバック(0) | 日記