• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月21日

MG トールギス(EW) 完・成。

MG トールギス(EW) 完・成。 最近はガンプラネタが続きますが、これからもまだまだ続きます(たぶん)。



途中の作業はほとんど投稿してなかったのでいきなり感ありますが、チマチマと製作していたトールギスがようやく完成〜!

そう、今月はじめ頃にガンダムエキスポで購入した限定キットのスペシャルコーティングバージョンです。




箱は限定キットではお馴染みのモノクロパッケージですが、正直なところあまり好きなデザインじゃありません。
普通にカラーのボックスで良いのに...(^_^;)

箱の大きさ自体はMGでは標準的なサイズですが、厚みがちょいとあります。


箱の中身。ランナー群。




んで説明書。



まぁこの辺はいつもと変わりないですね(笑)


今回はなんといっても「スペシャルコーティングバージョン」ということで、主にボディと内部パーツの一部が塗装済み状態になってます。




せっかくなのでこれを最大限に生かしながら組みました。

でも元々コーティングを前提とした設計じゃないので仕方ないですが、アンダーゲートになっていないのでどうしてもゲート跡が残ってしまいます(^ω^;)




製作途中.....



コーティング部分を余計に傷付けないように慎重にゲート処理。






ここから一気にすっとばして.....






完・成。




塗装に関しては色分けの足りない部分だけの最低限に留めときました。

スミ入れもどこまでやろうか迷いましたが、やり過ぎもクドくなってしまうので少なくさっぱりめに。


顔のゴーグルとドーバーガンのスコープも色が無いのでクリアーブルーで塗装。





本当ならガシガシとポージングして写真を撮りたかったんですが、稼働範囲が厳しいのとちょっと間接が脆い感じがあったので断念...( ̄ω ̄;)

まぁ素立ちだけでもめっちゃカッコいいので満足してますが!




なんだか近年TV版と劇場版(EW)の機体設定が変更されたみたいで混乱するなこりゃ。。。

TV版がEWのアーリータイプになってリファイン...とか意味分からんわ...。





総括!

このキットは色分けはほぼ完璧・そして組み立て易さもあってリハビリには最適でした。

ただ上半身に重量物が集中してるわりに下半身が華奢で倒れやすいので自立は注意かなと。



久しぶりのガンプラ製作だったので、純粋に組み立てに集中して楽しむことができました。

トールギスと来たら次はオペレーション・メテオの5体も揃えたくなってくるよな...。
MGで全機あることだし。




他にもまだまだ気になるキットが出てきたのでヤバいなぁ...

どんどんガンプラの泥沼にハマっていきそう.....
ブログ一覧
Posted at 2018/04/21 23:31:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニター【キイロビンゴー ...
よっちん321さん

ヒットアンドアウェイ
kazoo zzさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

測定器を自作してアライメント調整
@Yasu !さん

リトラ。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2018年4月21日 23:47
組み立てよりゲート処理が本番作業で、さらにMGのパーツ点数なのになかなかの進行速度ですね。

コーティングってのは爪でカリカリしたくらいでは剥がれないようなものなんですか?
コメントへの返答
2018年4月22日 0:04
このキットでは外装の白と内部フレームのシルバーが塗装済みでしたが、コーティングはかなり強い塗膜なので爪でカリカリした程度じゃビクともしませんよ〜!

アクリルとエナメルの溶剤で擦ってみましたが、色が落ちなかったので恐らくラッカー系の塗料かと思います(試してませんが)。

ドーバーガンとシールドを手に持たせるのにコツがいるみたいでなかなか接続出来なかったので結局すぐに外してしまいました(^_^;)
2018年4月22日 0:42
これは、ゼクス マーキス のマシンではないですかぁ。
ライトニングカウントと呼ばれた。。。
素敵なマシンをコツコツ作っていたんですね。
(@^ー^@)
個人的には、トレーズ クシュリナーダが最後に乗っていた トールギス マークII が好きで、バンダイのゲームのアンケートで、作って欲しいプラモデルとあり。。。
トールギス マークⅡ と応募したら、採用されました。あなた様のご希望のプラモデルの制作を検討します。みたいな内容で、新作のゲームソフトが送られて来たことがありました。
なんで、プラモデルじゃないんだろう。。。と思いながらも。

是非、次は、トールギス マークⅡ を。(笑)
コメントへの返答
2018年4月22日 1:33
このキットはさすがMG!と思わせるくらいプロポーションが抜群で、流麗でエレガントなトールギスのフォルムを上手く捉えていると思います。
各部バーニアと装甲が連動して可動するギミックにも唸ってしまいました(´⊙ω⊙`)

トールギスⅡ・ⅢもMGでキット化されてるんですが、どうやら現在は生産休止中で残念ながら再販を待つしかなさそうですね〜!
他のW系の機体も若干入手が困難みたいです。

これから本格的にMGメインに再開していこうと思います♪
2018年4月22日 2:49
Wシリーズは人気あるんですね。
それとも人気ないから、なかなか入手困難なのかな。。。

しかし、けんおーさんはお詳しい。
きちんと訂正して、トールギスⅡ、Ⅲと。
(#^ー^#)

次を楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年4月22日 12:58
MGでもW系のキットは結構売れてるようで常に品薄のようですね。
特にウイング(ゼロ,カスタム)・デスサイズ・エピオン辺りは人気があるみたいで。

気力があれば月1~2体ペースで製作していきたいですね〜(^ω^;)

プロフィール

「久しぶりにコンバージのメタリックナイチンを引っ張り出してみた。
やっぱデフォルメ体型が似合うな。」
何シテル?   10/22 12:03
2007年に免許を取得してから現在の愛車であるセリカに乗っています。 最初の頃はセリカに乗る機会も少なかったのですが、友人から勧められみんカラを始めてからは次第...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT型セリカ登場から20年以上が経過しましたが、トヨタのアメリカのデザインスタジオ「C ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation