• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんおーのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

本日は警察署へ出頭してきました...

ども、こんばんは。そしてお久しぶりです(笑)

こうしてブログを書くのは実に3ヶ月ぶりのこととなりますが、いや〜この冬は本当に色々なことが起こりすぎて参ってしまいました。
まぁ様々に書きたいことはありますが、長くなりすぎてしまうので最近のことでも少し。



今年は1月上旬・下旬、そして2月上旬とまさか3度も大雪になるとは思ってもいませんでしたね...。

↓は2月初めごろの地元の様子





この数日後さらに1m近く雪が積もるなんて誰が予想しただろうか...(^_^;)

多少は積もるにしてもまさか1月の大雪をさらに大幅に越えてくるなんて想像もしません。

金沢市内の排雪場なんかはパンク寸前で巨大なタワーのごとく雪が積みあげられていて、「これ夏までに溶けんのか??」状態です(笑)。



んで先月上旬の大雪のときに雪遊びがすぎてしまい不覚にもセリカのフロントを破壊してしまったことは「何シテル?」でも投稿したので知っている方もいるかと思います。
...が実はあれから完全ではないですが修理が進んで通勤で使用したりと密かに最低限走れるようには復活しておりました。

残すは入手に若干手間取っているパーツが届き次第、雪解けを待って取り付けて完全復活!といったところでした。





...だがしかしここでまたしても悲劇が.....。





先日の夜のことです。

仕事が終わりいつものようにセリカで帰宅途中、前方の信号が赤になり先頭で停車。
見通しの良い直線道路で、自車後方の車はまだ遠くのほうにいるのは見えてました。





するとしばらくして後ろから「ドン!」





......





......





......





カマを掘られました.....。



相手の車は危険物を積載した少し大型のトラックで、結論から言うと相手ドライバーは居眠り運転による前方不注意でした....。

追突されてしまったものは仕方がない。



問題はこのあと。



事故直後、雨が降るなか自分は車から降りて暗がりのなかセリカの被害状況を確認、しかしながらその間も相手ドライバーがトラックの中に籠ったまま出てくる気配が全くない。
恐らく何が起こったのか分からず気が動転しているのか何かか?

仕方がないので自分が相手ドライバーの乗っているトラックへと駆け寄ると、50代後半くらいの男性でした。

このとき少し言葉を交わしたのは覚えていますが、なんだか相手はモゴモゴと曖昧なことを言うだけで謝罪の言葉も一切ありませんでしたね。
しかも運転席に座ったままです。

とりあえずそんな態度に腹を立てつつも、すぐさま警察へと通報。


警察の方が来るまで待機している間に相手の免許証・車検証を、言い方は悪いですが「取りあげて」全て記録。
その後警察の方が到着後に聴取・見分が行われました。
結局最後まで相手から謝罪の言葉が出ることもなく...。

相手の態度に終始イライラしっぱなしでしたが、とりあえず自分は完全停車中での貰い事故だったので一切過失が無かった(当然だが)ことと、ケガも無かったことが唯一の救いか。

しかしまぁこんなに見通しの良い直線道路で追突してくるなんて相手は前を見て運転していなかったのは間違いない。

念のためにですが、相手の態度がとても信用出来ず何か違うことを言い出しそうな可能性もあったので、幸い現場すぐ隣のコンビニの防犯カメラが事故現場を向いていたのでそちらの映像の解析もお願いしておきました。


長くなりましたがここからタイトルの話しになります(;・ω・)

今回の事故の一件で再聴取のために金沢中警察署まで行ってきました。
「出頭」といっても自分はなんら悪いことはしてないのでご安心を(笑)


今回の事故で今度はリアバンパーが激しく凹み、そして全体的に歪んでしまいました。
まだフロントも完全に直っていないというのに...。

追突の際、相手のトラックはそこそこの速度で、ノーブレーキで衝突してきましたのでただ部品交換して終わり、、、で済む問題じゃない。

かなりの衝撃がボディ全体に伝わったので見えないところにダメージがいってるのは確実。
20年選手でいたるところガタが来ているセリカともなればなおさら。


今年の冬は本当にツいてないなぁ。

この冬の大寒波で青空駐車のセリカはいたるところ目に見えて劣化というか痛みが進行しているし。




話しが一気に変わりますが、3月6日のジュネーブでまずはレーシングコンセプトの発表が噂されている「次期スープラ」ですが、最近になって市販に向けかなり偽装が薄くなってきたテストカーが海外で撮影されていますね。



まだ一部偽装パネルが付いていて、特にフロント周りはフェンダーやボンネットがここからどれだけ薄く・低くなるのかが気になります。

ベ◯トカーなんかには「最終確定フォルム!」といってもう市販型のデザインも掲載されたりしていますが、もしその通りならば.....このデザインかなり良いんじゃないかと思います。
あの評価の高い「FT-1」のイメージをここまで忠実に再現出来ているだけで十分かと。

好みはハッキリと別れるエグいデザインですが、やはりCALTYは良い仕事するなぁ...と(笑)
ZZTセリカのデザインを担当したのもここです。



現在理想の1台と言える車がジャガーのF-TYPE クーペ。



どこから見ても美しいスタイリングはもちろん、ラグジュアリーなインテリアや様々なメカニカルギミックなどなど...。

やはり自分はこういったGT的な要素のあるクルマが好きなんだなぁとも。

以前からみん友さんなど周囲の方々に「買うよ〜!」と言ってますが決して「買う買う詐欺」ではありません(笑)

かなり以前から「次期スープラ」も見てから...、の判断にしたいと思ってましたから( ̄ω ̄;)

そしてどちらかいずれの購入にあたっては資金的な問題ではなく、周囲の環境がまだ整っていないというのがすぐ購入に踏み切れない理由の一つ。
上記のいずれか1台とセリカとの2台体制にする予定なので併せてガレージも整備しなくてはな、と。

しかし今回の事故の一件で心が折れたのでF-TYPE クーペ or 次期スープラ+セリカ以外の別の車?になりそうですね(;´д`)



と久しぶりのブログでこんな内容ってのもアレですが、今後セリカは必要最低限だけ直して凌いでいこうかと。
Posted at 2018/02/23 00:21:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2017年11月15日 イイね!

ZZTセリカもそろそろ20年選手だからねぇ...

ZZTセリカもそろそろ20年選手だからねぇ...なんと今週末は雪が降るとかなんとか?!


現在使ってるスタッドレスは溝はまだまだ残っているんですが、いかんせん経年劣化で限界が近い(越えている?)ので今シーズン買い換え必須です(^_^;)

なので早速昨日いつもタイヤを買っている馴染みのショップへ行き冬タイヤをオーダーしたわけですが、付き合いの関係上BRIDGESTONE縛り。

事実上「VRX」か「VRX2」の2択になりますが、「VRX2」は価格的に高価になり過ぎていて、性能面などコスパを考えると「VRX」でも十分という判断でこっちに。




んでNEWスタッドレスは来週の中頃に納期予定、、、というわけでセリカの冬支度が進むのはそれより後になりそうなので、週末は何事も無いのを祈って凌ぐしかありません(笑)





その後は昨日「何シテル?」にもアップしましたが、急遽診てもらいたいところがありREMさんへ。





久しぶりに持ち上げて...





アンダーカバーを外してゴニョゴニョ診てもらい...




........





しばらく見ないうちに()下回りメッチャ汚なくなったなー。
これもまたなんとかせねば。


あっ、結局何を診てもらったかと言うとセリカのお漏らしですね。
オイル漏れというやつです...(´д`|||)

ここ数日の雨で地面に流れているのが気になっていたので念のために診てもらうことにしました。

まぁ結果としてはほんの少しだけ滲んでいるようで、それが雨で流れて目立っていた感じでもうしばらく様子を見ましょうということに。




...にしても相変わらずたくさんのRX-7やシルビアが入庫しています。



RX-7に関してはFC・FD問わずいつもたくさん入庫しているのを見かけますね〜。






ロータリー好きな方には堪らんでしょうな〜。

ちょっと前にフルノーマルで距離も少ない大変綺麗な極上のシルビア(S13)が入荷していましたが、あれは売れちゃったんでしょうか??
気になります(たぶん速攻で売れたでしょうが)

あと同時期にバリスのフルエアロのZZTセリカも入荷していたんですが、こちらは若い女性オーナーの方に売れちゃったみたいです。



そんなこんなでオイル漏れのほうはまだまだ大事に至らず、な感じなのでしばらく経過観察に。
Posted at 2017/11/15 16:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

いつの間にやらグランドオープンしていたようです...

いつの間にやらグランドオープンしていたようです...去年より新神田にある仮店舗での営業を続けていた「ジャガー・ランドローバー金沢」でしたが...。

以前からこちらの新店舗への移転が決まっていながらも、土地の取得以降諸事情によりなかなか計画が進まず延期していました。




...が!




このたび様々な困難を乗り越えて(?)ついに新店舗がグランドオープン!...していたことを広告を見て知りました(笑)




そういや先日ジャガーへ試乗に行った際にスタッフの方が言ってたっけ...(ど忘れ)。





※以下引用



ジャガー・ランドローバー正規ディーラー「ジャガー・ランドローバー金沢」 2017年9月2日(土)にグランドオープン




ランドローバー・ジャパン株式会社の正規販売ディーラーネットワークである株式会社グローバルモータースは、2017年9月2日(土)、石川県金沢市大河端西に「ジャガー・ランドローバー金沢」をグランドオープンする。



「ジャガー・ランドローバー金沢」は、金沢市副都心の一角として開発が進む大河端地区に位置し、北陸エリアをカバーする店舗になります。金沢都市圏の骨格を形成する金沢外環状道路に面し、北陸自動車道・金沢東ICから5.5キロメートルの距離に位置しているため、金沢近隣だけでなく石川県、富山県、福井県を含めた遠方からの集客も見込んでいる。





また、3,000平方メートルを超える広大な敷地内に、常時8台の車両が展示できる506平方メートルのショールーム面積を確保している。また、ジャガー・ランドローバーがグローバルで展開している最新CIを採用しており、プレミアムなイメージを演出するダークグレーメタリックと白を基調とした外観と、木のぬくもりが感じられるような店内、そして、エントランスを中心にジャガーとランドローバーのエリアが左右対処に配置した空間にすることで、お客様がゆっくりとご覧いただける空間を提供する。さらに、屋外には認定中古車コーナーも設けている。

 

ジャガー・ランドローバー・ジャパンでは、「ジャガー・ランドローバー金沢」を通じて、北陸エリアにおけるジャガー・ランドローバーのさらなるブランド認知拡大、ならびに販売力の強化を目指していく。



【ジャガー・ランドローバー金沢 概要】

 

店舗名称:ジャガー・ランドローバー金沢
所在地:〒920-0210 石川県金沢市大河端西1-45
TEL 076-237-8818 FAX 076-237-8815
営業時間:9:30~19:00
定休日:水曜日
オープン日時:2017年9月2日(土)9:30~19:00
ショールーム面積:約150坪(約505平方メートル)
展示車両台数:8台(店内)、6台(屋外)
スタッフ数:10名






たぶん今はオープニングフェアなどで忙しいと思われるので、また今度新店舗へ行ってみようかと。


ここ最近では、アウディも県庁横に移転オープンしたりと輸入車ディーラーに結構動きがありますね〜。
Posted at 2017/09/03 22:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月08日 イイね!

テールランプのバルブ交換と...

テールランプのバルブ交換と...切れていたと思われた右側テールのブレーキランプですが、どうやら完全に切れていたわけではなかったようです。

改めて確認してみたところ確かに通常に比べて発光が極端に弱くなっていますが、よ〜く見てみるとわずかに点灯していました。



...もちろんそのままではダメなので結局バルブの交換に...。

メーカーの「一年保証」が切れた半月後にまさかこの有り様とは...まるで計ったかのような、なんという良いタイミング(?)






.....気をとりなおして、、、



本日新たに交換するバルブはまたまたvalenti製。



現在使用しているのと全く同じ商品で、2個セットのモノ。

交換するのは右のテールのみなので、余ったもう1個は予備として保存しておきます(^ω^)






そして、これは数日前のお話しになりますがダム活とやらを少しばかり!

以前から行こうとチャンスを伺っていた「大日川ダム」へ!(^_^)









なんといってもここを訪れた一番の目的はもちろん、、、



コレです。


ダムカード&パンフレットをいただきました\(^o^)/

他県に比べると比較的種類が少なくコンプも容易な石川県ですが、これでようやく全種類ゲット。

石川県コンプまでに結構時間かけちゃいましたね...(^^;)



自分が大日川ダムへたどり着くまでの道中はこんな感じに荒れていて、、、



大小色んな大きさの石っころが転がっていたりで掃除しながらの前進になってしまいました(笑)




んでこういった付近を走っている軽トラのおっちゃんは大抵超速いです。



さすが普段から走りなれて道を熟知しているだけあるわ...(;・ω・)



途中、集落を抜けたり道幅が狭かったりと注意が必要ですね。



まぁダムへ行く道中はどこもほぼこんな道ばっかりですが!(´д`|||)





最後に「大日川ダム管理事務所」前でパチリ(`・ω・´)【◎】

Posted at 2017/08/08 19:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月24日 イイね!

麺オフなのに麺を食べていないヤツがいたらしい

麺オフなのに麺を食べていないヤツがいたらしいども。

昨日はarawnさん主催の麺オフでしたが、午前中に急遽仕事が入ってしまったため午後からの途中参加となりました。

ということがありメインである午前中の「麺」に間に合いませんでした(言い訳)。


しかしそこはさすがarawnさん、お昼からの抹茶パフェを食べる会はしっかりと残していただいたようで...。

で、この日食べた(飲んだ?)唯一のモノ。



抹茶パフェを食べに来たのにシェイクをオーダーするという...(`・ω・´)

ピンぼけしてきったない写真ですが(笑)、「富山抹茶シェイク」!
抹茶のみと抹茶+コーヒーの2種類がありました。




この日は生憎の酷い雨となってしまいましたが、




お久しぶりな方々ともお会いでき、そんな酷いコンディションも吹き飛ぶくらい楽しいプチツーリングとなりました(^ω^)





そして噂に聞いていたニューマシンも見れたことだし満足満足...





不覚にも今回はほとんど写真を撮っていなかったので、参加された方全員のクルマが写りきっておりません...(^^;)))



.....あっ、すっかり忘れてましたがツーリング中にテールランプが切れているのを指摘されまして。
証拠と言わんばかりにバッチリと写真にも撮られていたり(笑)

valentiのLEDバルブに変えたばかりだったのに...と思い交換したのいつだったかパーツレビューから遡ってみたら去年の6月でした(;・ω・)

まぁこればかりは当たり外れがありますが、結局1年くらいしかもたなかったか〜。



締まりのない終わりですが、この辺で。
Posted at 2017/07/24 19:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにコンバージのメタリックナイチンを引っ張り出してみた。
やっぱデフォルメ体型が似合うな。」
何シテル?   10/22 12:03
2007年から現在の愛車であるセリカに乗っています。 最初の頃はセリカに乗る機会も少なかったのですが、友人から勧められみんカラを始めてからは次第にセリカと過ごす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT型セリカ登場から20年以上が経過しましたが、トヨタのアメリカのデザインスタジオ「C ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
※最終更新日:2025年7月9日(水) 実際に納車からは随分と経ちますが、GRスープラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation