• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんおーのブログ一覧

2023年05月11日 イイね!

あれからどうなった?

あれからどうなった?数年前に小松イオンのイベントで購入したMGサザビーのスペシャルコーティングver.。
当時組む前のブログだけはアップしてましたが、その後病気で長期入院等々ゴタゴタでどうなったかよくわからん状態になってますが完成まではいってます一応。






※バックパックにファンネルコンテナを取り付けていないのと水転写デカールは一切貼ってません。

カメラ越しだと全体的に明るいオレンジっぽく見えますが、実際にはもっと深みのあるレッド。

サムネにも使ってますが顔アップ。




モノアイは別売のLEDユニットを組み込むことで発光させることができて、自分のもすでに組み込んであります。

.....が電池は入れていないので今は発光できず(まぁそれも別の機会に追々)。
このグリーンは他のキットでも使用頻度が高いためか若干入手難。

適当にいくつか。







足裏の設置面積がでかくてどっしりしているので安定感だけは抜群(笑)

付属品色々。


シールドにもまだデカールを貼っていないのとスペシャルコーティングあるあるのゲート跡が目立つ.....。


こっちもコーティングされてしまった情けない奴と例の鷲掴みされるコックピット。



全く手付かずの水転写デカール。


今回ヤル気を出して少しずつ貼っていこうかなと(何日かかるかわからんけど)。
カトキver.は相変わらずデカール量が膨大ですが、サザビーはまだまだ優しいほうですぜ。


だってほら。

同じくMGのV2アサルトバスターなんかはサザビーの2倍あるんだぜ.....。
これから地道に貼っていくか。


昨年末ごろ某氏に「そういえばサザビーどうなった?」と聞かれてからあっという間に5月。早いもんですなぁ(すっとぼけ)。
そんなこともあって久しぶりに引っ張り出したサザビーは肩と肘関節が以前よりも緩くなってる気がするなぁ。これもガンプラに限らず常に付いて回る悩ましい課題。

ところでそろそろまたイオンでガンダムベース出張イベントやらんのかな?
東京行かんでもベース限定キットがたくさん買えるから良かったんだけどな。でも今はあの時と状況が違うから一瞬で売り切れそう。
Posted at 2023/05/11 23:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月29日 イイね!

安心と信頼のタムタム

今日は仕事がお昼過ぎからだったんで巷で話題のカトキZ買いに午前中ひとっ走り。

いつもの示野Joshinかタムタム金沢かはたまたどこかマニアックな穴場ショップで買おうか.....と色々迷ったあげく結局今回はタムタム金沢へ行くことに。
まぁ家から比較的近いってのもあるんですが、タムタムの前日のツイ見てたらカトキZの大量入荷写真がアップされてたんでコレはいけるんちゃうか?!と笑
んでもう初めからどこか1ヶ所、タムタム行って売ってなかったら即諦めるつもりでした。探し回るのも面倒なので。

タムタム到着が11時頃だったのですでに売り切れてるかも?と思いつつでしたが、店内に入るとそこにはゴミのように.....じゃなくて山のように積まれたカトキZが。
すでに手に取ってレジ待ちの客が結構いましたが、それでもまだまだ100個以上は棚に並んでいる感じ。増産のために発売日を2ヶ月延期したのは伊達じゃないぜ。
それを見て安心したところで余裕ぶっこいて他のHGやMGの再販品も物色。





とりあえず今回の収穫はこの2種。
たぶんですが示野Joshin行ってたら買えていなかったなと。元々の入荷数が予約分優先なのか毎回少なすぎて瞬殺状態。そういやこの数年はJoshinで欲しい新製品が買えた試しが無く、タムタムで買えたことのほうが多い気もしないでもない。

いまさら最近グッスマのモデロイドも気になってきた。あのクソマニアックなラインナップはその作品を知らずとも組んでみたいと思わせる謎の魅力がありますね~。
今年は初モデロイドとして何かしら組んでみたいっすね。


ではこれからお仕事お仕事~(-_-)/
Posted at 2023/04/29 12:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月06日 イイね!

ゼータヘッド第2弾回してみた。

ゼータヘッド第2弾回してみた。偶然見つけたので我慢できずついつい回してしまった。

去年だったかに第1弾も出ていたのは知っていて、その時はヤル気満々で回そうと覗きこんだら空っぽで売り切れだったのでw
今回も見つけた時点で残り僅か4~5個くらいしかなかったのでギリギリセーフ。

2回回してきました。


ちなみにラインナップはというと、

①ゼータガンダム(Ver.2)
②ゼータプラスC1
③ゼータプラステストカラー

の3種で一回500円。

自分の狙いは①のゼータガンダム(Ver.2)のみ。
正直ゼータプラスの2種はあまり興味無し。
んで結果は1回目であっさりとお目当ての①ゼータガンダム(Ver.2)ゲット!
ちょっと拍子抜けしたのでついでにもう1回回してみたら②ゼータプラスC1が出たので満足。

アンテナを組んだらすぐ完成。






これ意外と細部の作り込み、造形がしっかりしていてあなどれんかもw


合わせ目はちゃんと段落ちモールド処理になってます。


サイズ比較にコンバージと並べてみる。

台座付きとはいえコンバージとほぼ同程度のサイズ感。


これは時間あったらスミ入れと部分塗装までして仕上げてみたいですね。
かなり化けそうな気が。

Posted at 2023/04/06 22:18:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月08日 イイね!

これもう永久決定版だろ。

これもう永久決定版だろ。去年11月の衝撃からあっという間に年を跨ぎ数ヶ月、先月末にプレバンから届いたローズ。
早速(ってほどでもないけど)組んでみた。

キット自体の出来は最新のモノなんで文句も隙も無し。
相変わらず組みやすさとパチピタ感抜群。


加えてアクションベースとエフェクトパーツ、その他も付属して盛り沢山な内容でこの価格は安過ぎるくらいだと思う。


今回キット化しなかったらこの先何十年といつ出るかわからんからバンナムもそういった世間の空気を読んで(?)本気を出したんだと思う笑

やっぱGガンじゃ当時から比較的不人気で売り上げが見込めないのと複雑なデザインとカラーリングがネックになっていたか?
当時物以降一切キット化の機会に恵まれていないどマイナーな存在だったから昨年末の発表は改めて衝撃的だったなぁ。


フルカラーパッケージを期待したが箱はプレバン限定にままあるモノクロパッケージでボックスアートなどなくローズの完成見本をそのまま使用。仕方ないとはいえちと残念。






当然HGのナンバリングも無し!




説明書もモノクロで機体&パイロット解説など無駄情報一切無しの簡素な文字通り「組立説明書」!



パッケージングまわりは割り切ってコストダウンした感じだけど、その分中身に注力してくれたと思えばまぁ...。
あとこれなら何のためらいも無く説明書(なんなら箱も)を処分できるか?笑


途中経過を適当に。

旧キットで悲惨なことになっていたボディ周りもこんな感じに気合いの入った分割。





チェスト





脚部もボディ同様に複雑なカラーリングなだけに細かめの分割。





初見にはかなりインパクトある個性的なお顔。
フラッグの処理と先にスミ入れ&ツインアイとその他部分塗装で仕上げてから組んでます。




「ブラックかグレーか?」でよく揉めるスミ入れ論争ですが自分は基本ブラック。



くっきりとしたメリハリある濃い目が大好き。


右肩アーマー





マント状の左肩アーマーとシュヴァリエサーベル







コアランダーとローゼスビット。
コアランダーのキャノピーはダークブルーだけど本体にドッキングしたらどうせ見えんので放置。


ローゼスビットは3パーツで、射出口のブラックやイエローが足りないので組んだあとにスミ入れ&ちょちょいと塗装。



んで関節などフレーム周りのBランナーですが.....


意味深な匂わせの「Gガンダムフレーム」


今後このフレームからGガン勢のバリエ展開がくる~?...と見せかけてなんも音沙汰が無かったりするのがバンナム。

適当に前後。





中世フランス軍の制服をモチーフにしたこのデザインって今思えばぶっ飛んでるよなぁ笑



両肩のアーマーは簡単に脱着できるので外せばSDの軽装タイプっぽくも。


全体的にパーツのはめ込み具合というか渋みが緩めで、ダボカットせずとも素組みした後に普通に全分解できそう。


また適当にポージング。
脚部付け根が固めで独特の動き方するもんだからポーズが付け難い.....。





雑にローゼスビット展開。



念願のシャッフル同盟の一角がキット化。


ゴッドはRGだから並べるとディテールの差がかなりある気がするが気にしない笑

意味深なGガンフレームもあることなので残るマックスター、ドラゴン、ボルトの3機も超期待。
当時から一番人気のドラゴンは最後のほうだろうけど。
W勢のときみたいに年1でリリース、海外市場で大人気のWですらそれだから数年がかりのペースなんだろうなぁ。

現在ローズはプレバンでも3次受注までいってるから想定よりは遥かに売れたんじゃ?
贅沢言わんから勢いのあるうちにさっさとシャッフル同盟揃えさせてくれ!笑
Posted at 2023/03/08 14:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月26日 イイね!

結果発表~

前回抽選販売にエントリーしたという報告をした「METAL STRUCTURE 解体匠機サザビー」




ついに本日15時頃に結果が...!

「おいおいジョーシンよ、これまで俺がどれだけ売り上げに貢献してやったと思ってるんだ?...あとはわかるな...?」






気になる結果は.....残念ながら落選でしたw

う~んこれは忖度なく公平な抽選ですね。間違いない。

時間になっても当落結果のメールがこないんで、「遅ぇな」とぶつくさ言いながらアプリで確認すると当選者にのみしか連絡しないようです。
一応アプリから自分の抽選結果を見てみると、「残念ながら落選となりました。」と更新されていたが。

今回なんとなく当選する謎の自信があったのにダメだったか~。
そもそも解体匠機はMETAL BUILDの生産ラインを一部止めて使用する都合からそれほど量産はできないらしいので準備入荷数も極端に少ないんだろうなぁと。

しゃーない。切りかえていく。

そして今日もジョーシンの売り上げに貢献してやりましたよっと。



去年の発売から買いそびれてしまい今月の再販でようやくゲット。
Posted at 2022/12/26 20:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにコンバージのメタリックナイチンを引っ張り出してみた。
やっぱデフォルメ体型が似合うな。」
何シテル?   10/22 12:03
2007年から現在の愛車であるセリカに乗っています。 最初の頃はセリカに乗る機会も少なかったのですが、友人から勧められみんカラを始めてからは次第にセリカと過ごす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT型セリカ登場から20年以上が経過しましたが、トヨタのアメリカのデザインスタジオ「C ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
※最終更新日:2025年7月9日(水) 実際に納車からは随分と経ちますが、GRスープラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation