
お久しぶりです(^ω^;)
オフ会などでたびたび言っていたので知っている方は知っている...と思いますが、昨日ついにスマホの電源が入らなくなりまして。
今使ってるスマホは3年目に突入していて、バッテリーも完全にヘタっているからそろそろ潮時か?!
でもどうせ買い替えるならその前にスマホ分解して自分でバッテリー換えてみようかとも考えまして...。
ここから超展開、「善は急げ」です(意味不明)。
早速、昨日・今日と色々と準備して部品やら何やら揃ったのでさっき分解してバッテリー交換してみました(-_-)
※基本的にスマホのバッテリー交換は公式にはNGなので自己責任で!!
交換自体はそう難しいことではないかな?と思います。
まずスマホ本体の裏蓋を外して純正のバッテリーを外したところ。
裏蓋は両面テープで強固に固定されていますが、隙間からヘラでもカードでもいいので挟み込んでベリベリと剥がしていきます。
バッテリー上部を固定しているネジをドライバーで外し、さらにバッテリー下部の本体基板との接続部も外します。
これでSONY製の純正バッテリーを取り出せます。
改めて外したバッテリーを見てみると熱によってかなり膨張してるのが分かります。
それとバッテリーの上半分に貼られている内蔵アンテナシートは丁寧に剥がして新しいバッテリーへ移植。
今回純正に換えて使用するバッテリーはコレ!
「SATO」製です。
純正互換のバッテリーとしては中々評価が高そうだったので選んでみました(^^)
ここからは一気に手抜き!
てゆうか逆の手順で組み込むだけ(^_^;)
最後に裏蓋を装着する前に動作確認。
問題も無く?無事にスマホが起動しました!\(^o^)/
久しぶりに復活!!
裏蓋は一度剥がすと両面テープの粘着力が弱くなるので、また今度張り替えようかな。
これでバッテリーの不安が解消されたわけですが、今回の処置はその場しのぎ・一時しのぎで少し様子をみて機種変するかもです?(´・ω・`;)
まぁどうなることやら??
Posted at 2016/09/13 23:27:03 | |
トラックバック(0)