
先日は触り程度で簡単な試乗などの現状確認からの予測。
次回はさらに詳細なチェックを行いたい、とのことでしたので本日仕事終わりに再びREMさんにセリカを持ち込みました。
到着後はお話しもそこそこに、さっそくピット内へセリカを移動します。
二人のスタッフで片方がセリカに乗ってステアリングを左右に切り、もう一人の方がタイヤの動きを見ながら異音の確認も行います。
今日お伺いしたときにはちょうど社長もいらっしゃったので自分とスタッフの方々、それに社長を交えての確認となりました(^_^;)
そして次はリフトでセリカを持ち上げて下からアームを確認。
ここからは専門家の方々にお任せして自分は邪魔にならないようにちょっとだけ撮影(^^;)))
一応、前回はアーム以外の最低限これらは新品へと交換...ということでお話ししていたので、今回の主な確認はこのアームとそのジョイント部の劣化具合になります。
どうやらここ1~2ヶ月くらい前からガコガコ酷くなってきていたのはこの部分の激しい劣化・グラつきが原因な模様。
アームを交換するか否かでコスト的にも全く変わってきますがやはり.....。
すでに自分の中ではどこまで直すか結論は出ていますが、
・直すなら妥協せず徹底的に!
・これから10年・10万kmでも乗れるくらいのリフレッシュ!
...という方針で進めて行きたいと思います。
Posted at 2017/01/10 22:21:10 | |
トラックバック(0)