• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんおーのブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

約一年半振りに帰ってくる!!

約一年半振りに帰ってくる!!超お久です............って毎回アップするたびに言ってるかも。



何日か前にTVでCMやってるの見て知ったんですが、どうやら今年も久しぶりに開催されるようですな♪



石川県では前回から約一年半振り、会場も同じくイオンモール新小松!
前回からかなり間が空いていたので今年はもう無いかと思ってましたが...(´・ω・`;)



↓以下転載↓

展示内容

フォトスポット:ガンプラ「1/1 ガンダム」ヘッド、1/10スケールのユニコーンガンダム、ストライクガンダム、ガンダムエクシアの立像が登場!
NEXT PHASE GUNPLA:先々に展開予定の最新アイテムの他、商品化検討中のアイテムをどこよりも早く展示
プレミアムバンダイ限定品:“ガンプラ”の“楽しい”は進化する! スペシャル仕様のレアアイテムやお持ちのガンプラと
ジョイントする連動アイテムまでファンにはたまらないアイテムを展示
ガンプラができるまで:ガンプラの生産過程がわかる開発資料や本物の金型などを展示し解説します
「ガンダムシリーズ」の歴史:「ガンダムシリーズ」の放映順に各作品の主人公機ガンプラを展示
ガンプラ伝道師:川口名人の珠玉の作品の数々や、開催地にちなんだ「ご当地ガンプラ」作品を展示
ガンプラサポーターズ:アーティスト、タレント、著名人によるオリジナルカラーリング企画のガンプラを展示
GBWC2019:2019年度、ガンプラビルダーズワールドカップの概要をパネルと映像で紹介


イベント概要

開催期間:2019年 8月9日(金) 〜 8月26日(月)
会場:イオンモール新小松 3F「イオンホール」
(石川県小松市清六町315番地)
会場時間:10:00 ~ 19:00
※最終日は17:00閉場
入場料:無料





これから開催日に向けて恒例の会場限定ガンプラの詳細も徐々に解禁されていくみたいですが、自分としては「MG」と「RE/100」の限定キットに期待!
できればスペシャルコーティングなんかをお願いしやす...( ˘ω˘ ; )
あと既に発表済みの「SDクロスシルエット」の限定キットは絶対に入手したいなと。


以上取り急ぎ(笑)
Posted at 2019/07/19 12:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月15日 イイね!

試しに買ってみた。

試しに買ってみた。突然ですが最近、巷では「ガンダム ガンプラ パッケージアートコレクション」なるものがバカ売れ中だそうな。
おかげで何処もかしこも品薄で入手困難、、、らしい。

しかし偶然!たまたま!いつもならまず行かないであろう辺境の地にあるコンビニへふらっと立ち寄ってみたら、なんとほぼ手付かずのままの1箱がそのまま置いてあるではないか!!
いやいや穴場とはまさにこのことですな♪


ってなワケで迷わずその1箱抱えてレジへGO!.....とも思ったけど、ひとまず今回は様子見がてら?試しに2個だけ摘まんでみました(^_^;)


今日はとりあえずこの2個だけ!



...ってかすでに第2弾なのである...。
第1弾は半年前くらいにリリースされていたのは知ってましたが、そのときはスルー。
パッケージは2種類でともに「MG ウイングガンダムゼロ(EW)」&「MG ディープストライカー」


......っとここまで勝手に怒涛の展開でほとんどの方が「そもそもガンダム ガンプラ パッケージアートコレクションとはなんぞや??」状態だと思うんで簡単にw

以前からバンダイさんにはユーザーから「ガンプラのボックスアートだけを売りやがれ~」という声が多く寄せられていたらしく、その要望に応えるかたちでコレクションしやすいトレカサイズのプラ製カードにしてバンダイさんが売り出した、ってな感じ。

このおかげでユーザーの「箱捨てられない問題」が解決したとかしないとかw

この企画本当に良いね。ガンプラに限らず、タミヤとか他のスケールモデルメーカーとかでも魅力的なボックスアートがいっぱいあるんだから、こういった企画でどんどん販売していって欲しいところですけど...。


パッケージ裏には第2弾のカードリストがありますが、ホロ・エンボスメタリックの複数仕様で全30種+シークレット2種の模様。



ざっと見てみると、「MG」と「RE/100」からのセレクトがメインなんですね~。
現在展開している1/100ブランド限定とかいう俺得ラインナップなのは間違いない(笑)

一応カードのオマケにウェハースチョコが入っているんで(逆?)、気休め程度にガム1個付いてくるコンバージと同じく食玩扱いでコンビニ以外でもイオンとかスーパーでも入手しやすいかな?と思います。
売れ残っているところがあればですが...。
なんでもし見かけたら即買いすることをオススメしますw




そして気になる開封結果は.....



「RE/100 ハンマ・ハンマ」&「MG インフィニットジャスティス」でした〜。

この2枚、自分的にはいままさにタイムリーなカードかもしれん。
SEED系のMGはどれも高評価で傑作名作揃い、REのハンマ・ハンマも大型機で組み応えもある好きな機体...ってことでこれから徐々に手を出していこうと思ってたので。


カード裏面はありきたりな機体解説かと思いきや、そのガンプラ発売にいたるエピソードや小ネタなどで面白い。



カードは傷や汚れが付着しないようにちゃんとクリアのパックに入ってます。


ひとまず今回お試しで買ってみたものの、予想してたよりもカードの質感が高くて気にいった!


......う~ん。。。追加購入決定!( ˘ω˘ ; )
Posted at 2019/06/15 13:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月18日 イイね!

「平成」から「令和」へと時代は変わっても変わらぬご愛顧を(笑)

「平成」から「令和」へと時代は変わっても変わらぬご愛顧を(笑)こんにちは。

ここんとこ最近はブログにあまりアップしたりはしてませんが、裏で色々クルマ活もしっかりとしております。



ちょっと今さらながら、ですが先月は自分にとっても超久しぶりのツーリングということで平成最後のダムツーに参加して大いに楽しんできましたw



詳細は他の方々のブログに丸投げしておくとして、とにもかくにも久しぶりに集うこのメンツでのツーリング、楽しい時間をありがとうございました( ˆωˆ )

ちなみに第1回から脈々と受け継がれるダムツー恒例(?)の道中での激しいバトルネタですが、今回は良いモノが撮れず残念無念...。




んで昨日ですが、GRガレージ白山より新型スープラのカタログが入荷したとの連絡があったので本日受け取りに。



日曜日だったらもうちょいお客さんもいるんでしょうけど、今日は空いている...というか他に誰もおらず静まりかえっていてなんだか気まずい( ˘ω˘ ; )



店内には結構古めのマークⅡが展示してありました。



どうやらこのクルマのオーナーさんの協力によって展示させてもらっている模様。
前回来たときは86のGRが置いてあったっけ確か。


未だに新型スープラの試乗車はおろか、展示車もどこにもろくに無い状態で
、各種詳細もイマイチ判然としないなかで今オーダーするのにはかなり勇気がいりますね。
まぁ長い間待っていた熱烈なファンの方々は何ヵ月も前から指名買いみたいな感じで予約入れてるんでしょうが。。。

とりあえず目的のモノはゲットできたのでおっけい。



カタログの入っている紙袋までスープラ専用のデザインというこだわり。


カタログ表紙の文字は全てエンボス加工されてますね。



これ、表紙を見て「おっ?」と思った方は鋭い。
80スープラのカタログをオマージュしたようなデザインになっているようです。


試乗レビューなんかは雑誌やYOU TUBEなんかに散々たくさん出ているのでお腹いっぱいですが、各種メカニズムやインテリアの機能面については今まで憶測でしか語られてこなかったかなと思います。







なので、ここまで掘り下げた公式のカタログをおさらいの意味で再確認すると新たな発見があるかも。


特にほとんど不明だったメーカーオプションの詳細がようやく判明したのはありがたいですねw



定番のモノが多いですがね....


ただ、オプション設定にあるTRDの各種エアロパーツですが...、




1.フロントスポイラー :345,600円
2.サイドスカート :378,000円
3.リヤサイドスポイラー :172,800円
4.サイドドアガーニッシュ :398,600円
5.トランクスポイラー :216,000円
6.19インチ鍛造アルミホイール:691,200円
7.ドアミラーカバー :110,160円


全てカーボン製なんで仕方ないですが、なかなかにエグいプライスとなっております( ꒪⌓꒪)
「ついでにコレ付けとくか」と簡単にはいかないなこりゃ。。。

このオプション全部乗せしたら当然の如く他の輸入車が余裕で視野に入ってくるので、そちらへと流れていきそうなのが難しいところ....


あっ、それとあえて探してみるとカタログの片隅に小さく「製造事業者:BMW」とちゃんと記載。


う〜ん。いい加減試乗車はいつになったら来るんですかねぇ...!?





そして先日から積んでいたアサルトバスター始めました。



これはプレバン限定なのになぜかフルカラーパッケージという謎の優遇っぷりです。








しかも説明書までもアサルトバスター専用でインタビューまでキチンと収録されているという。









既存のV2のキットにアサルトバスター用のパーツが大量に追加されているので相当な大ボリューム!



時間かかりそうですが、こちらは少しずつ製作を進めていきます。


それにしてもMGのジオ探しているんだが全然見つからないw
Posted at 2019/05/18 18:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

意外と初動は好調っぽい

意外と初動は好調っぽいども。お久しぶりです。
今回は(も?)クルマネタでもなんでもなく、ガンプラネタを。



本日4月20日と言えば....そう!


MG「Ex-Sガンダム/Sガンダム」の発売日!


その箱のデカさや完成後の展示スペースも大変なことは承知で買う気満々で夕方頃に3店ほど回って来ましたが、どこも売り切れておりました。無念。。。

価格が価格なだけにそんなすぐに売り切れんだろうと思ってたんですが、やっぱり待望のVer.1.5をそれだけ待っていた人も多いということかいな??(適当)



ボックスアートはMGでは珍しく全身を描かないタイプで、イラストのタッチも渋くてかなり好み。


今回はコンパチキットということで部品がダダ余りするのが勿体無いんだよなぁ...。



以前みたくそれぞれ別々に販売してくれれば余剰部品のムダも無く価格ももっと低く抑えられるのに。

こういうところが商売上手バンダイさんの姑息な...()


何気に今回のリニューアルで細部の配色が変更されているんで、今までのイメージとは違って見えるかも?




「売り切れてるなら最初からAmazonでポチっとけば早くね??」っておっしゃる方もたぶんいるかと思いますが、自分は実際に店頭で眺めて箱を手にとってレジで買いたい派なんでw

このキットの膨大なパーツ数とスペースを考えたら、まぁ今回は売り切れていて良かったのかもしれませんな。結果的に。


それと現在判明してるだけでも、この夏までに「MG」と「RE/100」の両ブランドで魅力的な新商品が続々と...( ˆωˆ )



一部流用とはいえ実質ほぼ新規のビギナⅡ。



これは5月中の発売みたいなんで、もうすぐですね。
まさかこんなマニアックなものが一般販売とは...



続いて「MG」としては約20年ぶりのリメイクになる「アレックスVer.2.0」と、それに合わせて「RE/100」で連動して発売される「ザクⅡ改」。



アレックスにはチョバムアーマーもセットされてるみたいですが、自分ならディスプレイするときは外すわな...(^_^;)



んで、つい先日!公式で突如発表された衝撃の新商品・プロジェクトが...



まさかまさかの「MG」でのF90発売決定!!
実は12~13年前にも発売直前までいきながら結局お蔵入りになったF90だったんでそれ以来ぶりですね。


...だがしかし残念ながら(?)、完全新規という気合いの入れようにも関わらずプレバン限定だと...!?

しかもだ。



ハードポイントを利用した全26種類のミッションパックも順次リリースするみたいで。

とりあえず最初はこの2種のミッションパックからプレバンでリリース。



一昔前なら全種類出すなんて考えられなかったのに、バンダイ気が狂ったか?!w

でももし26種の仕様を揃える場合、


F90素体×1

26種のミッションパック装着用F90×26


でとんでもない数のF90が必要になりそうw
お金はとんでもなくかかるけど、全種類飾ったら壮観やろ〜な〜()



最後は、ちょっと前のイベントだかなんかで発表された「セカンドV」。

シルエットだけのチラ見せですが。



これも「MG」でのリリースで間違いないようです。

「セカンドVとはなんぞや?!」って方は適当にググってみてください。



う〜ん...どれもこれも全部組みたいけど悩むな...(;´д`)

とか言いつつ昨年12月のV2アサルトバスターは組まず未だ積んだまま。
まずこれから処理しなきゃ()
Posted at 2019/04/20 17:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月09日 イイね!

Supra is Back!

Supra is Back!こんばんは( ´▽` )ノ

というわけで今日は「GR garage白山インター」店で本日から2日間限定一般公開の新型スープラを見てきました!



たぶん混んでるかも?と予想して10時の開店と同時に行きましたが、駐車場にはすでにその手のクルマがたくさん来てましたね(^_^;)

やはりそれほど注目度が高いということでしょうか?


お店に入ってすぐ目の前にそれは鎮座。




まぁ、もう散々ネットや雑誌に出ているんで見慣れた感ありありですが...(;・ω・)



グレードは直6・3.0Lの「RZ」でボディカラーは「マットストームグレーメタリック」でした。
このカラーは販売台数限定のようで。



マットカラーなんで当たり前っちゃ当たり前なんですが、ボディ表面はツルツルではなくガサガサしてます。



見た目も触感もタミヤスプレーのつや消しシルバーで吹いただけのような感じに似てますw


やっぱりナンバープレートの付く位置はこの場所かぁ...。



もし自分だったら納車後、センターではなく出来れば左右のどちらかに移設したいところ。


お尻から。



リアは写真とかで見るより厚ぼったさは全然無くて、低く薄く(?)締まっていて本当に良かったですね〜。




GRのスタッフの方に頼んでリアハッチを開けていただきました。




この手のクルマで期待しちゃダメなのは分かってますが、やっぱり気になるじゃないですか(笑)




んで気になるラゲッジルームの容量は...間口は小さく、奥行・幅共にやや物足りない...。



ラゲッジルームも深さが足りず、かなり浅いので高さのあるモノは厳しいところ。

ラゲッジルーム内左右に小さなネット付のポケット等があって使い勝手確保に頑張ってはいますが...。



ラゲッジルームの容量に関しては圧倒的にZZTセリカに軍配があがりますね。


ついでに次はボンネットも開けていただき...、




エンジンルームもチェック!



ガバッとこんな風に開きます。


カバーで綺麗に覆われていて何もみえないんですがね...(^^;)))



エンジンルーム内のカバーにも「Supra」のロゴが。




ドアサイドも複雑な造形。



各部ダクトはダミー、というか蓋がされているので活用したい人は各自蓋を外して機能させてくださいというらしいが...。


ボディカラーに合わせてサイドミラーもマットな仕様に。



確か通常はつや有のブラックだったはず。



これ後から流れるウィンカー仕様とかすぐ出せそうなデザインしてるよな〜。


ホイールは「RZ」標準の19インチ。
ちなみに「SZ-R」が18インチ、そして「SZ」が17インチと1サイズずつ落ちていくようです(^^;)



キャリパーが赤いのは「RZ」だけなの??


ドアを開けると「Supra」のロゴの入ったスカッフプレートが。




なんかステアリングは至極普通なデザインで...




ダッシュボード回り、ここだけは強烈に1世代前のBMWのデザインを思わせるような水平基調デザイン。。。




でもこのインテリアデザインってトヨタオリジナルのデザインなんですかね??



新型Z4のインテリアは次世代フォーマットな雰囲気なのに。

スイッチ1つみても新型Z4に比べると全体的にチープさがあるかなと...。




まぁ2シーターなんでシートはあまり後ろに倒すことは出来ません。



それでも予想していたよりも倒せなかったかな。



これも想像していたより、、、なんですが室内はかなりタイトで狭かった。

むしろ運転席・助手席共にZZTセリカのほうが広くゆったりしてます。


グレード毎にディスプレイのインチも違う模様。



各種細かな設定が出来るみたいなのでこれは使えそう。



これであとはエンジンをかけてくれれば...なんですがそれはさすがにNG( ˘ω˘ ; )

どうも新型スープラ、日本国内割当てがかなり少ないらしくまともに見かけるようになるのはまだ1年以上先になりそう。
国内割当てが少ない上に、受注が集中しているので大変なことになるのは目に見えてますがね(;´д`)



価格は消費税8%込で、

・「RZ」…690万円

・「SZ-R」…590万円

・「SZ」…490万円

でほぼ確定。

エンジンの違い・装備の差を考えると個人的には「RZ」一択だと思いますが。



現在増車候補にF-TYPE、そして新型スープラも実車を見てからと考えていましたがこれは必ずしも上位には来ないかな。。。
今他にもお話しをいただいている候補があるので...。





最後におまけ!

久しぶりにハイドラ起動して見学してたらあのお方が!!(笑)



これまた超久しぶりにハイタッチ!

でもなぜそこにいる!?w
Posted at 2019/03/09 23:21:45 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにコンバージのメタリックナイチンを引っ張り出してみた。
やっぱデフォルメ体型が似合うな。」
何シテル?   10/22 12:03
2007年から現在の愛車であるセリカに乗っています。 最初の頃はセリカに乗る機会も少なかったのですが、友人から勧められみんカラを始めてからは次第にセリカと過ごす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ZZT型セリカ登場から20年以上が経過しましたが、トヨタのアメリカのデザインスタジオ「C ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
※最終更新日:2025年7月9日(水) 実際に納車からは随分と経ちますが、GRスープラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation