• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

も っ ちのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

フェラーリ・レーシング・デイズ 鈴鹿 2016

に、参加してきました。
画像は圧縮後さらにトリミングしているので荒いものもありますがご容赦ください。





場所はここ、鈴鹿サーキット。
同イベントは2013年の大クラッシュ後、3年ぶりの開催となりました。





第2コーナーにて。
Ferrari Challenge Trofeo Pirelli – Q1では赤旗中断することがしばしばありました。





S字コーナー。F1 Clientiにて。
たしか、V10エンジンとアナウンスされていた記憶があります。





ヘアピンコーナー。XX Programmsにて。

FXX K は日本初走行だそう。
しかし写真の車両がFXXなのかFXX Kなのかは不明です。






最終コーナー。
写真はFerrari Challenge Trofeo Pirelli – Race 1の様子です。
ペースカーが逃げたあとの、この瞬間が1番興奮します。






コース外では、カートも走ってました。
1人、飛び抜けて上手い人がいました(写真の人ではないです)。
周りがダラダラとリアを滑らせているところを、荷重移動ですぐ向きを変え、誰よりも早く加速体制に移ることで、スパーンとゴボウ抜きしていました。






実物のコースを見ることで、コースの傾斜がよく分かり、勉強になりました。
レーシングゲームのプレイに生かしたいと思います(ゲームかい)。





おまけ。



鈴鹿市にあったスーパー。
多分レジのスピードが速い。品出しも速いんだと思う。
そしてバーコード読むときの音は
「ピッ」
じゃなく
「ファーーアーーーン」
に違いない。







第2コーナーから見えるパチ屋。
FUJIって‥‥おいおい







夜は味噌煮込みうどんで1日を〆ました。








今日も頑張っていきましょう。
Posted at 2016/03/06 08:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

紳士のたしなみ


気づけば日曜日の夜。
全くもってユウウツではございません。




今日のお昼、大きな荷物が。



中身は自転車用品です。


通勤に、サイクリングに。コペンに次いで活躍中のクロスバイク。



こいつの整備のため、Amazonで注文したのでした。



話は逸れますが、尾道といえば、サイクリングの聖地、しまなみ海道があります。




しまなみ海道とは、愛媛県今治市に繋がる、橋部分を自転車で通行可能な自動車道のことです。




橋を渡り、




島を走り、








グルメを堪能する。








こちらは、年1回ほど行われるサイクリング大会の様子です。





米CNNで世界7大サイクリングロードの一つに選ばれるなど、その素晴らしさは折り紙付きです。


もちろん、手ぶらでも楽しめます!
レンタサイクルが15箇所(愛媛県側含む)あり、2,000円〜借りられます。しかも、ちゃんと借りた場所で返せば「保証料」が返ってくるので、実質1,000円〜という良心的な値段で楽しめます。こどもの場合、もっと割安になりますよ!

詳しくはこちら↓
http://www.go-shimanami.jp/sp/cycling/rental.html



というわけで、クロスバイクのメンテナンスの話に戻します。
(長らくお待たせしました)




縁があって譲り受けたクロスバイク。
丸4年が経ち、要整備の部分がところどころあります。





まずはタイヤ。




無数のヒビ。かなり硬化しています。
これを新品のタイヤに交換します。





出来ました。


つづいて、リアVブレーキ。




一般的な自転車と違い、メンテナンス性の良いクロスバイク。基本的にどのパーツも同サイズの6角で外れます。




取り外されたブレーキシュー。
まだ使えそうですが、クルマで言うスリップサインに到達しています。





交換完了です。
位置合わせの必要な長穴はシロウトの敵ですね。



整備が完了したので、軽く走ってきました。







かなり久々に走ったのですぐバテてしまいました‥‥
(いつもは50〜100kmほど走ります)


そんな感じで、健康的な週末でした。





気づけば日曜日の夜。
全くもってユウウツではございません。



Posted at 2016/02/21 19:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

おはきび

2/13
急に思い立ってグリーンラインへ。





この有様。
ここまでの霧は初めてで、真っ直ぐ走れないほど視界が悪かったです。


2/14
おはきび当日。
洗車の時間が無かったが、先日の汚れを落としたく ひとまず車体を拭き上げ。フロントには羽毛が付いていた。何故だ。


おはきびに向かう道中、コンビニで休憩。
ふとコペンのフロントに視線を落とす‥‥

すると‥‥





んんっ?
グリルがベッコリ(今朝の拭き上げの時点で気づけよ)。

せっかく頑張って自作したのに‥‥
羽毛が付いていたということはバードストライク?

みっともないのでグリルを裏から押して簡易修繕。


なんとも言えぬ心境のまま、鷲羽山スカイライン経由で おはきび会場に向かいました。


会場では‥‥







今月も なかなかの台数。この時、強風が凄かったです。


そして、英国からの逆輸入車を運転させていただきました!




発進がラク。音も良い。1.3L NA最高。

オーナーの のっぽさんも気さくな方で楽しかったです。



会場をブラブラしたあと自車に戻ると




これは、しげ三郎さんから事前告知のあったマグネットではありませんか(笑)
そうなんです。グリルがグチャグチャになって大変だったんです‥‥


場所は変わり、ロードスターの方々も混ざってのお昼ごはん。




イーハトーブという、倉敷市児島にあるカレー屋です。
家庭では味わえない、独特の風味です。
たまに食べたくなるので、今日来れて良かった。

ブラコペさんオススメのバナナジュースもいただきました。美味しすぎてすぐ飲み干したので、写真はありません。



皆さんと解散したあとはグリーンラインへ。



日産の集団がオフ会?してました。
(これまた写真はございません)


帰り道に寄ったコンビニで、再びコペンに視線を落とすと‥‥




しげ三郎さん、なんと逆サイドにも貼ってたんですね。笑
精進します‥‥



そんなこんなで、自宅。
先ほど晩ご飯買ってきたのですが、その中に




バナナ。
今日飲んだバナナジュースが美味しかったもので。

当方かなりの偏食で、一度食べたものが美味しければ外食だろうと内食だろうと何度も同じものを食べてしまいます。

さすがに、ジュースは作らないですけどね。笑
それでは。


Posted at 2016/02/14 18:35:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年02月07日 イイね!

福山グリーンライン

2月6日
午前中はJAの直売所で「檸檬チヌ」を売ってきました。
レモンチヌとは?気になる方にはお会いした時にお話しします。


‥‥いや、話そう。笑



「檸檬チヌ」とは、尾道市と漁業関係者、広島大学が連携して開発されたチヌ(クロダイ)で、1匹ずつ釣り上げたチヌを生簀で蓄養します(養殖ではなく、蓄養なんですね)。

蓄養の際、与える餌に檸檬果汁を与えることで、時期によって発生するチヌ特有の臭みが軽減されたり、旨味成分が天然ものに比べ非常に高くなるという、良いことづくめの魚なんです。
実際に僕も食味させていただきましたが、確かに、天然ものとは違う‥‥!
(とはいえ、今はチヌが旬なので、もちろん天然ものも美味しいです)

また、広島県が生産量1位を誇る、チヌとレモンの組合せも相まって、地元報道機関や市民の関心も高く、販売当日はもの凄い早さで売り切れました。


そんな感じで午前が終わり、午後。
特にすることもなくフラつくことにしました。
目指すはかつてのマル暴のメッカ、福山グリーンライン。すると‥‥





おや‥‥?





駐車場で待機していると、案の定横に停めてくださいました。
‥‥そう、オシャレ×カッコいいクモイのパーツをあしらった、しげ三郎さんです。
しげ三郎さん、指をケガされています‥‥。
(詳しくは しげ三郎さんのブログで)

これで山を登るなんて、コペン病、それも重症かもしれません^^;

福山グリーンラインの、かつての盛り上がりを教えてもらいました。




昔は、バイクやクルマ(タケヤリ、デッパのやつ)の溜まり場で、彼らは駆けつけたパトカーをひっくり返すほどの輩だったとか(広島こわい)。
グリーンラインに点在するバイクの通行規制や深夜通行止め標識は、当時の荒れ様を物語っています。


しばらくして、しげ三郎さんとお別れ。麓までカルガモしました。


帰り道の風景。







福山グリーンライン、素晴らしい峠道です。





「赤城で涼介がそうであるように、ここでは俺がエンペラーだ」

なんちゃって。

Posted at 2016/02/07 05:05:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

岡山きまぐれオフ

昼前。

急に思い立って岡山へ行くことに。
某SNSにその旨投稿したところ‥‥みん友のツヨシ君が連絡をくれて、急遽ツーリングすることになりました。




ツヨシ君と俺のコペン、あらためて見ると弄り方が似てることに気づく。
いつの間にかウリ二つになってたりして。笑

ひとまず遅めの昼食を済ませ、ハイドラで発見したブラコペさんを追いかけるように一本松展望台へ。
しかしながら時すでに遅し。行き違いになりました。
これほどまでに虚しいハイタッチは初めてでした‥‥笑


展望台に着くと友人の黒コペンと合流。
そして向かった先は‥‥




なんと。牛窓のジェラート。
この寒い日にオープン×ジェラートは頻尿隊にかいしんのいちげき。笑




時間も時間なので解散。ライトの色に個性が光ります。




またね。
Posted at 2015/11/28 20:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@flower@NA6CE-R 色々あってコペンを降りましたが、その後色々あって、無事(?)舞い戻ってきました(笑)
またツーリング等参加させてください!」
何シテル?   02/11 23:08
クルマ大好きです! よろしくお願いします^ ^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS TE37V 15インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:11:39
☆ rei ☆さんのトヨタ プロボックスバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 16:49:28
ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 15:28:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
5年ぶりのコペン。まさかのおかわりです。 あの乗り味と解放感を、もう一度味わいたいと思い ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
狼の皮を被った羊です。 見た目の割に乗りやすいです。 2019.2.20〜 5km
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
コンパクトカーから便利なスライドドアのミニバンに乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コペンを手放してから早一年。 まさかまたオープン2シーターに乗れるとは思いませんでした。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation