
以前代車で使ったインプレッサスポーツ1.6i-L。
低速でのガクガクが印象的でしたが、我が2.0STI Sportも0発進からの低速でたまに軽いガクガクが発生します。
深刻に悩むレベルではなく軽微ですが、なんとかならんかなーっと思っていると
「ハイオクで改善した・燃費も良くなった」と言ったネット情報を見つける。
レギュラー車にハイオク入れて走りが良くなる、いわゆるプラシーボ効果は有名かと思います。
自分も過去にアクセラスポーツにエンジン内部洗浄でたまに入れていましたが、走りが良くなったかどうかは覚えていません。
劇的に変わらないのは承知で、今回高知に行く機会があったのでインプレッサスポーツにハイオクを入れてみます!
~出発前夜~
ガソリンがいいタイミングで枯渇してきて警告灯が点いていたので、ハイオク満タンをキメます。

燃料タンク50Lに対して約46L給油。
レギュラーが4L入っていた計算ですが、ハイオクと混ざってもほぼハイオクですね!
Tripと燃費をリセットして準備完了。
~Day1 往路~

明石大橋と大鳴門橋以外は下道のルート。
所要時間は6時間です。
今回は淡路島を北淡ルートで、徳島からは山の中を走り、鍾乳洞の龍河洞に寄り、友達を高知空港で拾って高知のはりまや橋へ行くルートです。
普段高知に行く時は往復1万の高速バスで行きますが、「高知空港まで迎えにきて!」とお願いされたので今回車で行きます。
そんな軽いノリで言うなよ…労力や高速代(往復1万チョイ)がハンパないのよ…と、言いたい。
が、自分が友達のいる関東に行った時は車で送迎してくれたので、そこはお互い様と言うことで。
15時半に空港に迎えに行くので、龍河洞探検の時間を加味して7時半に出発。
下道をエコ走りで攻め、昼は徳島のチェーン店「セルフうどん やま」でうどんを啜る。

徳島市街地を抜けて山ゾーンへ突入。那賀川沿いを走るルートで、ダムができた事で廃墟化した集落があり、ノスタルジックなルートでした。
そして、日本3大鍾乳洞の龍河洞に14時半に到着。
入口がす、涼しい…

狭く細い通路を中腰で進み、涼を感じる…
と言いたいですが、湿気が凄まじい&高低差80mで上り下りが多い事もあり、出口に着いた時には汗ダラダラでした。
しかも、出口から駐車場まで150mほど下る必要があり、森の中の下り階段をかなりの距離を歩いたので駐車場に着いた時点でふくらはぎパンパン・膝ガクガクでした(笑)
いいリハビリになったかな😇
過去に弥生人が住んでいた洞窟らしく、歴史を感じる事ができる体験にもなりました!
そこから高知空港に迎えにいき、はりまや橋の明神丸本店で飲み会スタート!

たまらねぇ…
その後、ひろめ市場に行ったり創作系の土佐料理居酒屋に行ったりで、充実したカツオNightを堪能しました。
この日はこれにて終了。
~Day2 復路~
空港に友達を送り、帰宅スタート!
ただ、帰りもうどんを啜りたいので
吉野川ルート。
再び下道で山ゾーンを攻めます。
そんで

ルートからほぼ外れない場所にあるうどん屋「風輪」に到着。
しかし、入店したら10人チョイのお客さんがいて、どこに座っても相席になる状態。
開店したばかりなのか、皆料理を待っている感じでした。
かつ、店主らしき人に「いらっしゃい」と言われて特にシステムや席の案内も無く入口で放置でした。
厨房では超高齢らしきお婆さんと店主が2人で調理してるのを見て、一見さんにはハードル高いかなと思い席につかず退店しました。
近場の店を探し直すと、「いもとん家」を発見。慣れ親しんだセルフ式です。

まいうー!穴子天デカい!
後に分かりましたが、ここはチェーン店ではなく1店舗なんですね。
そうゆうの大好き✌️
ここで突然心変わり。
「もう高速で帰ろう…」
近くの井川池田ICから乗り、帰路につきました。これにて旅は終了!
~総括~
今回橋以外はオール下道で挑む予定でしたが、復路で食後に高速で帰ったので、4分の3が下道といった感じになります。
リザルト!
総走行距離:563.6km
平均燃費(燃費計基準):16.4km/L
最高燃費:往路で龍河洞到着時点で17.8km/L
燃料使用量(距離÷燃費):約34L
コスト:高速代 往路1490円+復路3580円
ガソリン ハイオク170円×46L=7820円
計:12890円
高速バスで行った場合と近い金額で収まりました…
ただ、普段が街乗りで燃費が8km/L前後なので、往復で2回給油かな~と思いましたが無給油で済みました!
肝心のハイオクの効果ですが…
正直あまり違いは感じませんでした😇
低速の小さなガクガクもたまに発生したし、やっぱプラシーボ効果ですね!
オマケ

3万キロ到達。
22700kmで購入し、17ヶ月経過。
月430kmの計算です。
Posted at 2025/07/20 23:48:48 | |
トラックバック(0)