• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take930のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

audi b5 s4 燃料ポンプに関する情報求む!

今日、S4を預けている整備工場から連絡があり、燃料ポンプが原因のようです、とのこと。

あー、やっぱりね、それでおいくらかかります?
って聞いてみたら、なんと8万円!

まーじーでー。

しんどい、そりゃしんどいよ。

ちょっと調べてみたらパーツは5万円くらいで入手できるようです。
ただ、燃料タンク内にポンプが設置されているらしく、自分でやるとなると結構めんどくさいかも。


このポンプ流用できるよ~、
結構簡単に交換できるよ~、
等の情報がありましたら教えてください(泣)


ちなみに、自分でやる場合は当然代車のスターレット君を返却しなければなりません。。。
しばらく、電車通勤か?

でも、パドさんが5シリーズ貸してくれるよってトーヨーさんが言ってました。
パドさん、すみませんねぇ、お世話になります( ̄ー ̄)!
Posted at 2012/11/16 23:03:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月15日 イイね!

トヨタ86チーフエンジニア×ドリキン土屋氏の対談

トヨタ86チーフエンジニア×ドリキン土屋氏の対談トヨタ86のチーフエンジニア 多田哲也氏と、土屋圭市氏の対談を聞いてきました。

この企画は、自分の勤めている会社とお付き合いのある某自動車部品メーカーが企画したもの。
抽選だったけどみごと当選してチケットをゲットしたので、仕事を抜け出して某社まで出かけてきました。

会場にはドノーマルの美しいAE86やら2000GTが展示されており、50名程度の方が集まっていました。

対談のメンバーは、上記の2名に加え、富士スピードウェイのMC カツマタ氏、東大の美人大学教授、更に今回の対談を開催した某自動車部品メーカーの副社長、小吹氏の5名。小吹氏は4AGの生みの親。その昔、トヨタで開発を取り仕切っていたそうです。

興味深かったのは、トヨタが新86の企画段階から土屋氏に協力を依頼し、いろいろとディスカッションをしながらコンセプトをつめていったというお話(有名なんでしょうか?自分は全然知らなかったです)。
86のコンセプト、方向性を決めるに当たって、かなり土屋氏の影響を受けているようです。

また土屋氏はトヨタに対し、何にもついてなくていいから200万円を切るベース車を発売しろ!とかなり強く要求していたそうですね。土屋氏の話によると、リーマンショックのときは全然連絡が来なくなったと思ったら、トヨタの社長が章男氏になったとたん、急に開発が進むようになったそうな。

またチーフエンジニアの多田さんは、スバルのエンジンで燃費とパワーを両立させるためにかなり苦労されたとも語ってらっしゃいました。ブロックもヘッドも新設せざるを得なくなり、社内を説得するのが大変だったとか。。。

話は4AG開発にまで遡り、当時開発担当だった小吹氏は、とにかくレスポンス重視の高回転型エンジンが作りたかったそうです。本当は8,000回転以上回るエンジンにするつもりで開発してたんだけど、どうしても耐久試験がクリアできず、7,800回転にリミットを引き下げたのが悔しかったとか。
実はロータリーエンジンもやってみたかったんだよねーとか・・・・、

とにかくいろんな裏話が聞けてかなり面白かったです。

最近の車はあまり興味が無いので知りませんでしたが、86は新しい車の遊び方、またそれを取り巻く市場を作ろうというコンセプトもあるんですね。
ECUから走行データを取り出すソフトを使えば、かなり詳しく走行状態が把握できるそうです。
また、それを使えばパーツを変えたときに車がどんな挙動になるのかというシミュレーションもユーザーが出来るようになるとか。(ゲームみたいに映像化してくれるそうな)

更には、設計図面もアフターパーツメーカーに公開するようです。
これも、アフターパーツメーカーに、クオリティの高いパーツを作ってもらい、市場を盛り上げようという意図があるとか。確かに図面の寸法と公差がわかれば、今までのように車を買ってきてばらして採寸して・・・てなことがなくなるので、チューニングパーツメーカはずいぶん楽に精度の良い部品が作れるようになるでしょう。
自動車会社が図面を公開するなんて、今まででは考えられないようなことです。
ノウハウのかたまりでしょうからね~。
トヨタの本気を感じました。

86、ちょっと欲しくなっちゃいました。

そうそう、最後にじゃんけん大会が・・・、
見事、DVDゲット!
ドリキン土屋から直接手渡し&握手してもらいましたよ~!





Posted at 2012/11/15 00:33:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

アウディS4が・・・。そして930異音の原因

月曜日の朝はいつもテンション最低です。

でも、働かないと車で遊べません →家族を養えません。

重たい体を引きずって、アウディに乗り込んでキーを捻ります。
キュキュキュ・・・。
キーをひねります。
キュキュキュ・・・。
キーヲヒネリマス。
キュキュキュ・・・。

ハイ、エンジンかかりません。

はぁー。
(冷やしマーさんをからかった報いかな?)

バス+電車で行くと遅刻です。
仕方ないので、嫌だけど(目立つので)ポルシェで出勤です。

しばらくするとブィーンブィーンと左前のブレーキ付近からひどい音がします。
昨日キャリパーを脱着したので、位置がずれたらしく異音がひどくなりました。

はぁー。

昼休みにJAFと奥様を遠隔操作して、とりあえずS4を近所の修理工場まで
レッカーしてもらいました。
自分で原因を確認したいですが、S4はウチのメインカーです。
一刻も早く直さないと不便で仕方ありません。

なんとなく燃料が来てなさそうな感じなので、軽症だと良いのですが・・・。



さて、そんなこんなで今日も残業だ、と思っていたら。
今日は定時退社日なので、さっさと帰れと上司からのお達し!

珍しく定時退社できたので、家に帰ってポルシェの異音の原因を探ってみました。
今までは、
・ブレーキング中は音はならない。
・ハードブレーキングを何度かすると、ブィーンブィーンって音がします。
だったのですが、
今日は、なんにもしなくても異音がしてます。

ジャッキアップしてホイールを外してみると、ローターのフィン内側の端面が軽く光っています。

どうもここが当たっているようです。

まずはローターとキャリパーのクリアランス確認。
!!
ぎりぎりです。
ためしに一番細いタイラップをロータ最外径に沿ってキャリパーへ突っ込んでみましたが
入りません。
走行してない状態では干渉はしていないようですがクリアランスは1ミリ以下(!)です。
どうも、前オーナーさんがつけたカッコいいドリルドスリットローターとのマッチングが悪いようです。


次に皆さんからアドバイスいただいた取り付け方法を確認です。
964キャリパーの下側のボルト穴を長穴加工してあります。

径方向には結構シビアに加工してあり、キャリパーの取り付けは問題なさそう。


キャリパーの内側の干渉してそうな部位にペイントし、一回りして帰ってきてバラすと、
ペイントがはがれており、やはり走行中は干渉していることがわかりました。

更に、キャリパーとキャリパー取り付け位置にワッシャーをかまして位置をあえてずらしてみたところ
異音が小さくなりました。

走行中の部品の変形や歪によるもの?
それともやっぱりローターが熱を持つと膨張してキャリパー内側に干渉?

何らかの原因で走行中は干渉して音が出ていることは確かなようです。
ローターを削るのは現実的ではないので、キャリパー内側をシコシコ削るしかなさそうです。
工具買おうかな・・・。

まあ、原因がわかって一安心。

でも、S4の原因は??
近所の整備工場、腕は大丈夫かな。かなり不安です。

Posted at 2012/11/12 22:46:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月11日 イイね!

ブレーキング時の異音

自分の930、ハードなブレーキングを数回するとなんだか異音がします。
ローターと何かが干渉しているような・・・。

今まで聞こえないふりをしていましたが、やっぱり気になります。

常に音がするわけではなく、それなりに強くブレーキを数回かけた後、
しばらくの間音がしています。

なんだろなー。
なんとなく左前の方から聞こえます。

自分の930のFキャリパーは964用に変更されています。
バックプレートと干渉してるのかも・・・と思って確認しましたが、
どうもそんな様子はなさそうです。

キャリパーを外して確認してみたところ、ローターの最外径と干渉したような跡がありますが、

ローター側には、こすったようなあとはさほどありません。

ハードブレーキングでローターが熱膨張したときだけ、キャリパーと干渉する、とか・・・。
無いですよね~。

さて困ったな。


雨も降ってきちゃったので、整備は切り上げ。

ボウズがボーリングをやってみたいというので、おそらく5年以上ぶりにボーリングへ。
スコアは・・・。

明日は筋肉痛です。




Posted at 2012/11/11 23:06:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

建築家ってうらやましいなぁ・・。

建築家ってうらやましいなぁ・・。今日もうららかな秋の晴天。










こんな日は車をいじったり、(アウディのトー調整、やらないと・・・)
山に行きたくなったりしますが、
子ども中心の我が家では、やっぱりそういう訳には行きません。

朝からスイミングに連れて行って、昼からは見慣れた観覧車のあるこの場所へ。

今日は駐車場ではなく、反対側の公園で子どもをしばし放し飼いに・・・。
ここは勝手に遊んでてくれるので楽ちんです。




夕方からは、新居が完成した姉夫婦の新築祝い兼姉の誕生祝を探しに行って・・・、

結局観葉植物にしました。


姉夫婦のお宅訪問へ。

間口が2間しかない都心の狭小住宅ですが、選び抜いた建築家さんに頼んだというお家はすげぇいいセンス!
イイネ!だらけでした。

土地のデメリットを逆にうまく生かした、シンプル且つアグレッシブな造形。


吹き抜けに渡り廊下。
コストを抑えながらも、フェイク素材を出来るだけ排除、
壁は漆喰、床と天井は無垢材・・・。


階段下のデットスペースもフル活用、アーチ型の入り口がおしゃれ。

自分の家を建てるときも思ったのですが、建築士さんていろいろ大変だとは思いますが、
いろんな思い、イメージを形にして具現化していくことの出来る素晴らしい仕事ですね。
もう一度職業を選べるのなら、建築士になってみたいと思った秋の一日でした。

Posted at 2012/11/10 23:00:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに復活! http://cvw.jp/b/1556884/41802709/
何シテル?   08/05 23:53
take930です。よろしくお願いします。 車は好きだが、そんなに知識も無い、フツーのサラリーマンが、勢いで930カレラを買ってしまいました。果たして維持して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
11 121314 15 1617
18 19 20 21222324
252627282930 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
一見、ただの320iに見えますが・・・、実は5MT公認換装車! ショートストロークのスト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
今度こそ、大切に末永くお付き合いするぞ! きれいに見えても、なかなかのポンコツ。 ぼち ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2013年11月にお別れしました。5年間のお付き合いでしたが、本当に良いクルマでした。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
85年式のカレラです。 ちょこちょこいじってある状態で購入しましたが・・・。 1年で潰 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation