月曜日の朝はいつもテンション最低です。
でも、働かないと
車で遊べません →家族を養えません。
重たい体を引きずって、アウディに乗り込んでキーを捻ります。
キュキュキュ・・・。
キーをひねります。
キュキュキュ・・・。
キーヲヒネリマス。
キュキュキュ・・・。
ハイ、エンジンかかりません。
はぁー。
(冷やしマーさんをからかった報いかな?)
バス+電車で行くと遅刻です。
仕方ないので、嫌だけど(目立つので)ポルシェで出勤です。
しばらくするとブィーンブィーンと左前のブレーキ付近からひどい音がします。
昨日キャリパーを脱着したので、位置がずれたらしく異音がひどくなりました。
はぁー。
昼休みにJAFと奥様を遠隔操作して、とりあえずS4を近所の修理工場まで
レッカーしてもらいました。
自分で原因を確認したいですが、S4はウチのメインカーです。
一刻も早く直さないと不便で仕方ありません。
なんとなく燃料が来てなさそうな感じなので、軽症だと良いのですが・・・。
さて、そんなこんなで今日も残業だ、と思っていたら。
今日は定時退社日なので、さっさと帰れと上司からのお達し!
珍しく定時退社できたので、家に帰ってポルシェの異音の原因を探ってみました。
今までは、
・ブレーキング中は音はならない。
・ハードブレーキングを何度かすると、ブィーンブィーンって音がします。
だったのですが、
今日は、なんにもしなくても異音がしてます。
ジャッキアップしてホイールを外してみると、ローターのフィン内側の端面が軽く光っています。

どうもここが当たっているようです。
まずはローターとキャリパーのクリアランス確認。

!!
ぎりぎりです。
ためしに一番細いタイラップをロータ最外径に沿ってキャリパーへ突っ込んでみましたが
入りません。
走行してない状態では干渉はしていないようですがクリアランスは1ミリ以下(!)です。
どうも、前オーナーさんがつけたカッコいいドリルドスリットローターとのマッチングが悪いようです。
次に皆さんからアドバイスいただいた取り付け方法を確認です。
964キャリパーの下側のボルト穴を長穴加工してあります。

径方向には結構シビアに加工してあり、キャリパーの取り付けは問題なさそう。
キャリパーの内側の干渉してそうな部位にペイントし、一回りして帰ってきてバラすと、
ペイントがはがれており、やはり走行中は干渉していることがわかりました。

更に、キャリパーとキャリパー取り付け位置にワッシャーをかまして位置をあえてずらしてみたところ
異音が小さくなりました。
走行中の部品の変形や歪によるもの?
それともやっぱりローターが熱を持つと膨張してキャリパー内側に干渉?
何らかの原因で走行中は干渉して音が出ていることは確かなようです。
ローターを削るのは現実的ではないので、キャリパー内側をシコシコ削るしかなさそうです。
工具買おうかな・・・。
まあ、原因がわかって一安心。
でも、S4の原因は??
近所の整備工場、腕は大丈夫かな。かなり不安です。
Posted at 2012/11/12 22:46:01 | |
トラックバック(0) | 日記