• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take930のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

車検前に・・・。

最近仕事が忙しく、ウチのメインカーのアウディS4を車検に出す前に、いろいろとやっておこうと思ったことが何にも出来ないまま、今日の夕方には入庫させないといけない状況に。

今日は少しだけ時間があったので、車屋さんに持っていく前にいくつか出来ることだけはやっておこうと頑張ってみましたが・・・。

まずは10月のアライメントキャンペーンで「タイロッドが回らない」とお店に断られてしまったトー調整。
左フロントが大幅にトーアウトしているので、タイヤが変磨耗する前に、暫定でもいいので改善させておきたいところだったんですが・・・、確かに錆びて固着しています。

自分の持っている普通のスパナではまったく歯が立ちません。。。
時間もないのでギブアップ。
(S4のタイロッドはロアアーム側じゃなく、アッパーアーム側にあり、ホイールつけたままアプローチするのは難しい感じ。例えタイロッドが回ったとしてもちょっと測定方法は考えないといけないかも)

残り時間で、交換タイミングを既に逃がしてしまっているエンジンオイルだけ急いで交換して車屋さんへ。


冷間時にひどい音のするようになったパワステポンプの点検をお願いして代車で帰ってきました。
ついでにミッション/デフオイル、ブレーキフルードの交換もお店にお願いしちゃいました。

パワステポンプの異音は、今日確認したらオイルがLOWレベルを大きく下回っていたので(!)それが原因かも。
そうであって欲しい。
そうでないとお幾ら万円かかるんだろ。ボーナスなくなっちゃうよ~。



代車で年を越したくないなぁ、早く帰って来て欲しいです。



Posted at 2012/12/15 23:57:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

久しぶりの雪道

今週は、土曜も日曜もお仕事です。

今日は岐阜まで出張、ドライブがてらポルシェで出動。

仕事を終えて帰ろうと外に出てみたら、あら・・・。


寒いとは思ってたけど、これはまずい。





その後、帰り道もしんしんと雪は降り積もり・・・、


あのー、夏タイヤなんですけどー。

橋の上とかヒヤヒヤです。

名古屋まで帰ってきたら雪は止みました。

やっぱり岐阜って雪降るんですね。

ドライブどころじゃありませんでした。

来週も日曜はお仕事の予定。

いろいろやりたいことあるんだけどなぁ。
Posted at 2012/12/09 20:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

アウディS4 燃料ポンプ交換

アウディS4 燃料ポンプ交換先週の木曜日に注文しておいたアウディの燃料ポンプが届きました。

土曜は仕事だったので、予定通り昨日交換です。

みん友さんたちはみんなカニを食べに行ってしまったので、一人寂しく交換スタート。

まあ、2、3時間でおわるだろ、って思っていたのですが・・・。

自分のアウディS4(B5)の燃料ポンプはインタンクタイプ。
トランクルームのカーペットをはぐると、サービスホールがあって、そこからアプローチするタイプ。
ガソリンタンクを降ろす必要はありません。

ロックリングをドライバーでコンコンして外し、
ホース・コネクタ類を外してポンプを取り出して交換すればOKのはず。

ポンプ自体は樹脂製のケースに固定されており、これでポンプAssyという構成。

ポンプAssyは、タンク内のハウジングに切ってあるガイドに沿って15゜ねじ込むとロックされる構造。
これは同じS4乗りのTakeyさんから事前に情報をいただいて勉強済み!

外すときは当然、15゜左回転させてロックを外して上に引き上げるわけです。
通常はSSTを使うのですが、1万以上する二度と使いそうにないSSTを購入するつもりは当然なく、
まあ、なんとかなるんじゃね。てな感じでチャレンジしたのですが・・・。

これがまったく外れません。
うんともすんとも。

しかも、樹脂製のケース自体の剛性がなく、無理すると破損してガソリンタンク内に破片が落ちそう。

さらにサービスホールは片手しか入らない上に、トランク内に縮こまっての作業、ガソリンに手突っ込んで作業しなきゃいけないわ(ガス抜いとけよ!って話ですが)、気化したガソリン吸い込んで気分悪くなるわでもう大変。

昼から夕方まで頑張りましたが、一旦撤退。
もう車屋もってくか?

ご飯を食べながら考えました。

ポンプAssyのケースはφ100強、これをつかんで回せることが出来ればいい。
オイルフィルターレンチやプーリーを固定するレンチは柄の部分が長いしごつくて、
多分タンク内で固定できない。なんかないかなー?
と一生懸命考えた末、ひらめきました。

急いで近所のバイク用品屋に行って買ってきました、バイクのサイレンサーの固定バンド。
1,200円なり。これにショートコンビレンチつけて、自作SST化。

これなら柄の部分が自由に動くので、タンク内に突っ込んで工具を振ることが出来そう!

狭いタンク内で自作SSTをポンプケースに固定するのに、これまたかなり苦労しましたが、何とか成功!

結局終了したのは23時。

あぁ、つかれた・・・。

B5アウディ乗りの方で、もしかして参考にする方がいるかも知れないので、今度整備手帳に工程をUPするつもりですが、SSTを購入せずにポンプを取り外すとなると、何かしら工夫が必要です。
2回目は1時間もあれば交換出来ると思いますが・・・。
まあ、SST買えば瞬殺デスケド。

SSTのいる作業はなめちゃダメですね。勉強になりました。


これでアウディでぬくぬく通勤が出来ます。やれやれ。



Posted at 2012/12/04 01:37:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに復活! http://cvw.jp/b/1556884/41802709/
何シテル?   08/05 23:53
take930です。よろしくお願いします。 車は好きだが、そんなに知識も無い、フツーのサラリーマンが、勢いで930カレラを買ってしまいました。果たして維持して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45678
91011121314 15
1617 181920 2122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
一見、ただの320iに見えますが・・・、実は5MT公認換装車! ショートストロークのスト ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
今度こそ、大切に末永くお付き合いするぞ! きれいに見えても、なかなかのポンコツ。 ぼち ...
アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2013年11月にお別れしました。5年間のお付き合いでしたが、本当に良いクルマでした。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
85年式のカレラです。 ちょこちょこいじってある状態で購入しましたが・・・。 1年で潰 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation