• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんめか(要補修)のブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

作りました(^^)

作りました(^^)休憩時間に、もちろん職場で(^^;;

スーパーディオのリアショック取り付けステーです♪

穴の方をフレームにボルトオン。
で、だいたいええトコにリアショックが来るはず…(^^;;
付けたらまた書きますねf^_^;)
ちょと不安w
Posted at 2012/07/19 22:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月18日 イイね!

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ今日はスーパーディオの話はお休みして、
ライブディオのメーター廻り。
エンジンを載せ替えた頃は、キタコの120kmメーターを付けてましたが、
どうしても欲しかったんです。タコ。

Auto Meterのタコメーターをポチッと。
そして中華キットバイクの120kmメーターもポチッと。

ノーマルのメーターを燃料計だけを残して全て撤去。
文字盤のペイントをこれもやはり燃料計だけ残して耐水ペーパーで削り落として半透明に。
白のカッティングシートを貼りました。(^^)テケトー…

それからど真ん中にタコがピッタリハマるように穴を開け、タコを差し込んでウラからホットボントで固定。

スピードメーターはバラして文字盤と機械の部分だけ使いました。
ギヤのフレームと文字盤で挟む感じで固定してます。
メーターワイヤーがこの位置に来るので、ハンドルカバーに切り欠きを入れて逃がしてます(^^;;強引…
でも、スピード誤差が少なく、なかなか使えます♪

ウィンカーの表示ランプはそのまま使用。6パイの丸い穴がオレンジに点滅します。

スピード警告灯のLEDは撤去。

オイル警告灯のLEDは、4ストになったので必要なくなりましたが、何かに使えんかなぁ…と妄想。

で、ラジエターのファンが回ると点灯するようにしました(^^)
サーモスイッチで自動で回る上に、任意でファンを回せるようにトグルスイッチも設けました。任意で回してももちろんLEDは点灯しますょ。

そして、もうひとつ欲しかったのが右下にある水温計!
’92NSR250用の水温計をポチッとして、付けてみました。

同じホンダやし、温度センサーの見た目も同んなじやから、線さえちゃんと繋ぎゃ動くやろ。

と、安易に考えてしまいましたが、無事動きました( ̄▽ ̄)

欲しいモンは全部付いた♡
メーターはやっぱりいろいろ付いてるほうが楽しいですな♪

バキュームメーター付けたらもっとオモロイかも♪( ´▽`)

因みにメーターのランプは白のLEDに替えてあります(^^)

次回はスーパーディオ、…ライブディオ…あぁ~(^^;;どっちにしよかな?

また考えときます。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/07/19 00:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月17日 イイね!

徹夜あともめげずに…

徹夜あともめげずに…ぬおぉぉぉ!
クリアランス絶妙!
エンジンハンガーを塗装する前に仮組み。
タイヤセンターもピッタリ♡
センタースタンドも使えるぅ♪
でも、メンテナンス専用になりますね。普段は外さないと、おかしな角パイプの出っ張りで上がり切らないのと、スタンドの足掛け部分がプーリーカバーに当たってしまうからですね(^^;;

やるコトはまだまだあるなぁ…
差し当たってリアショックの取り付けと、最大の悩み事、マフラー。

あぁ~(~_~;)どないしょ~…
妄想は続きます…
Posted at 2012/07/17 14:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月16日 イイね!

エンジンハンガー、横から。

エンジンハンガー、横から。いつものめんどくさいクセが出てしまい、テキトーな感じになってしまいました(^^;;70×50×3tのSUS304角パイプを70mmズレだ平行四辺形に切り出して、そのまま合体。
要するに、70mmのオフセットと70mmのホイールベース延長になりますね。
見ての通り角パイプですから、中身は空っぽ。
よじれる力が常にかかるエンジンハンガーなので、開口部にそれぞれ斜交いに6パイの丸棒を入れて補強材としました(^^)
ピックアップコイルの逃がしはとりあえずなので、取り付け時に現合でどうにかします。

代休は火曜日なので、それまでお預けかな…(^^;;

ではまた( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2012/07/16 01:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月15日 イイね!

溶接完了!

溶接完了!TIG溶接でチョチョイとやっちゃいました♪
あ、昨日のはなしの中で、ピックアップコイルが干渉するのは、
その部分だけ削り落とすコトにしました(^^)今日取り付け出来るかな…(^^;;
Posted at 2012/07/15 12:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「実家に親父のゲタが
納車されたらしー(*⁰▿⁰*)♡
もちろんMT♪
(・∀・)ニヤニヤ …」
何シテル?   06/04 20:43
さんめかです。読んで字の如くサンデーメカニックです。一応二輪、四輪の整備士経験有り。子供が大きくなったらスポーツカーに戻りたいオッサンです( ´ ▽ ` )ノよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

あっ♡挿入った(っ´ω`c)RBフロントアッパーアーム② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/14 00:29:00
エントリー締め切り迫る!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 21:28:18
「フォト企画」休めたアナタ!仕事だったアナタ!お盆中撮ったフォト見せてください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 22:58:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス E-CR22s (スズキ アルトワークス)
新車からずっと実家にあります。 姉貴が乗らなくなって数年、 長男の最初のクルマとして2 ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) 原チャ。 (ホンダ Live Dio (ライブディオ))
どこを目指してるのか迷走ちうw でもよく走りますよ♪
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ボロい原チャ (ホンダ Super Dio (スーパーディオ))
親父が職場で乗ってたスーパーディオスペシャルエディション。 メーターは2周半w 何故か僕 ...
ホンダ エリシオン エリ (ホンダ エリシオン)
ホンダ エリシオンに乗っています。 みんカラやり始めてからお財布に合わせて 足まわり中心 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation